组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 2282 道试题

1 . わたしは毎朝6時半に起きます。それから、ラジオで中国語を勉強します。中国語の発音は難しいです。でも、中国語の勉強は楽しいです。7時半ごろ朝ご飯を食べます。わたしの家は郊外にあります。会社は都内にあります。家から会社まで電車で行きます。1時間かかります。電車にはいつも人がたくさんいます。会社は9時に始まります。昼ご飯の時、二時間休むことができます。仕事は午後6時半に終わります。わたしの会社は旅行社ですから、わたしはよく外国へ行きます。日曜日は休みです。休みの日に昼ごろ起きます。家で小説を読みます。夜はビールを少し飲みます。そして、音楽を聞きます。時々テレビを見ます。

1.中国語の勉強はどうですか。
A.おいしいB.すばらしいC.たのしいD.あたらしい
2.「私」の家から会社まで電車で何時間ですか。
A.50分B.1時間30分C.1時間10分D.60分
3.「私」は会社で何時間働きますか。
A.10時間30分B.9時間30分C.8時間30分D.7時間30分
4.会社は何の会社ですか。
A.貿易会社B.旅行会社C.音楽会社D.電器会社
5.休みはいつですか。
A.土曜日B.日曜日C.土曜日と日曜日D.毎日
2024-05-20更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省济宁市邹城市第一中学2023-2024学年高一下学期5月月考日语试题

2 . 昨日は休みでした。私は李さんと新宿へ遊びに行きました。新宿はとてもにぎやかな町でした。駅の近くにいろいろな店がありました。私たちは大きいカメラ屋に行きました。李さんはその店で日本製のカメラを買いました。私もカメラがほしかったです。でも、お金がありませんでした。何も買いませんでした。

1.「私」は李さんといつ新宿へ遊びに行きましたか。
A.せんしゅうB.おとといC.きのうD.きょう
2.新宿はどんな町でしたか。
A.にぎやかな町B.静かな町C.きれいな町D.小さい町
3.駅の近くに何がありましたか。
A.たくさんのスーパーB.いろいろな店C.高い建物D.きれいなカメラ屋
4.文中の「その店」はどこですか。
A.にぎやかな店B.駅の隣の店C.日本製品の店D.カメラ屋
5.「私」は何か買いましたか。
A.はい、いろいろ買いました。
B.はい、大きなカメラを買いました。
C.いいえ、何も買いませんでした。
D.はい、小さなカメラを買いました。
2024-05-20更新 | 0次组卷 | 1卷引用:山东省济宁市邹城市第一中学2023-2024学年高一下学期5月月考日语试题

3 . 先週の土曜日の朝、健太君はバトル君と金さんと一緒にスーパーに行きました。リンゴは一つ100円です。健太君は五つ買いました。バナナは2本で150円です。健太君は6本買いました。おにぎり(饭团)は一つ120円です。バトル君は三つ買いました。お弁当は一つ450円です。だれも買いませんでした。金さんはジュースを6本と鉛筆を10本買いました。1200円かかりました。午後1時に健太君はおばあさんの家に行きました。バトル君まは金さんと映画を見に行きました。2人は午後6時半に家に帰りました。

1.健太君は何を買いましたか。
A.お弁当とジュースB.リンゴとバナナC.バナナとおにぎりD.リンゴとお弁当
2.健太君はいくらかかりましたか。
A.650円B.950円C.1200円D.1400円
3.金さんは何を買いましたか。
A.リンゴとジュースB.バナナとおにぎりC.ジュースと鉛筆D.お弁当と鉛筆
4.誰が映画を見ましたか。
A.バトル君と金さんB.バトル君と健太君C.健太君と金さんD.健太君
5.バトル君は何時に家に帰りましたか。
A.午後一時B.六時半C.九時半D.十時
2024-05-20更新 | 0次组卷 | 1卷引用:山东省济宁市邹城市第一中学2023-2024学年高一下学期5月月考日语试题
4 . 佐藤:おかわり、どうですか。
木村:ありがとうございます。もう          
A.おなかがいっぱいですB.新聞に載せます
C.頭がいいですD.時間がかかります
2024-05-20更新 | 0次组卷 | 1卷引用:山东省济宁市邹城市第一中学2023-2024学年高一下学期5月月考日语试题
5 . 先生:日本で、食事の後、何を言いますか。
生徒:          
A.いただきますB.いらっしゃい
C.ごちそうさまでしたD.お粗末さまでした
2024-05-20更新 | 0次组卷 | 1卷引用:山东省济宁市邹城市第一中学2023-2024学年高一下学期5月月考日语试题
作文 | 适中(0.65) |

6 . 有的人想要家人的陪伴,有的人想要健康的身体,有的人想要有好的成绩考入好的大学……对你来说,最想要的是什么呢?请以「私の一番欲しいもの」为题写一篇日语短文。

写作要点:

1.谈一谈你最想要什么;

2.说明理由;

3.你打算如何实现。

写作要求:

1.字数为280-320字;

2.格式正确,书写清楚;

3.使用「です・ます」体。

7 . 假如你是李华,四年来一直在日本的大学留学,现在即将毕业回国。想向给予你关照的中森老师写一封感谢信。

写作要求:

(1)字数80-120字;

(2)格式正确,书写清楚;

(3)使用「です・ます」体。

阅读 | 适中(0.65) |

8 . 本を読む人が減っている。複雑な情報は動画を見たほうがよくわかるし、本が51.        あつ)いから読む気がしない。それに、今の世の中では、本を読む能力52.         電子機器をうまく使う能力のほうが53.         (便利)役に立つ。そういった意見も聞く。本を読む意味は軽くなっているようだ。

今はテレビだけでなく、インターネットでも動画が見られる。世界について昔より多くの情報が得られるようになった。物事を深く理解するために多くを知ることが絶対に必要なら、それはありがたいことだ。しかし、私は、情報が54.         (多い)すぎると、逆に物事が正しく55.         (理解する)人が減るように思う。

動画は、ただ見て56.         (いる)ばよい。何かをしながら見ることも多く、深く考えながら見ることはない。まとめられた情報をそのまま受け取るだけだ。それに対して、本を読むときは必ず積極的に頭を使って考えている。動画を見るとき57.         は違い、読み手は積極的に本を読むので、文章を理解し、論理的に考える力を58.        )い、読解力59.         高め、批判的な思考力を向上させる。また、本を読むことは、読者の想像力を刺激し、新しいアイデアや視点を60.         (発展する)のに役立つ。

1.________
2.________
3.________
4.________
5.________
6.________
7.________
8.________
9.________
10.________
阅读 | 适中(0.65) |

9 . 私にとって、中学校でのサッカー部の思い出は忘れられないものになった。その中で、コーチの山下先生は、私の人生に最も影を与えてくれた人だ。

山下先生はとにかく厳しかった。朝からグラウンドを何周41(               )走らされ、チームの誰かが間違いをすれば全員が叱られた。力を抜くことは42(               )その辛さに我慢できず、2年生になる前にサッカー部を、43(               )と思った。ところが、2年生になっても辞めることはなかった。少し44(               )自分が成長している実感があり、また、試合に勝った時やゴールを決めた時の喜びを感じ始めていたからだ。それはただ勝利の瞬間だけでなく、45(               )ことへの足感や誇りも含まれた。

時には調子が悪くなって、悩む時期もあった。そんな時でも、山下先生は試合のメンバーから私を外さず、いつも励まして46(               )。また、チームの仲間が支えてくれた。仲間たちはお互いを理解し、困難を共に、47(               )ことでつながりが強くなった。これが私にとって、単なるスポーツのチームメートだけでなく、人間関係や仕事48(               )も大切な価値観となった。

山下先生との出会い49(               )努力の大切さや人を思いやる大切さを学んだ。この二つは、教師になった今も、常に50(               )ことだ。

1.               
A.B.C.D.
2.               
A.よく褒められたB.決して許されなかった
C.緊張されたことだったD.大変なことだった
3.               
A.辞めるB.辞めたC.辞めないD.辞めよう
4.               
A.ぐらいB.しかC.ずつD.ぶりに
5.               
A.自分がチームに貢献できたB.みんながチームに力を借りた
C.全員がチームを作ったD.山下先生がチームに勝たせた
6.               
A.もらったB.いただいたC.さしあげたD.くださった
7.               
A.走り越えるB.歩み越えるC.乗り越えるD.追い越える
8.               
A.においてB.についてC.にとってD.にしたがって
9.               
A.をこめてB.をとおしてC.をともなってD.をはじめ
10.               
A.気にいるB.気にかけるC.気がするD.気になる
阅读 | 适中(0.65) |

10 . 愛はお金で買うことができません。その愛の心を出すのが幸せになるおおもとですよ、と孔子は言っているのです。友だちが忘れ物をしたときに自分のものを貸してあげますか。目の不自由な人に声をかけてあげますか。気分が悪くなった人に声をかけてあげますか。お年寄りが階段を上がり下りする時、手を差し伸べますか。愛の心を出して困っている人を助けると、心の底から満足感がわいてきます。それが幸せのおおもとなのです。私たちはそう創られているのです。

地球の周りは人を心地よくする波が取り巻いています。愛の心は、その波と共振します。それによって私たちは最高に心地よくなり幸せを感じるのです。()状況によっては、愛の心や思いやりの心を表に出せないときがあります。いくら愛の心を出そうと思っても、言葉や行動でそれをあらわせないことがあるのです。そんな時は、あの困っている人がわれるといいな、助かるといいなと心の中で思ってください。そう思うことが愛の心です。努力している人を、行動で応援できないときは、心の中で応援してください。心の中で思うことによって、それはいつかごく自然に言葉や行動になって現れるようになります。

1.文中の「愛はお金で買うことができません」とはどうしてなのか。
A.愛は人の心から生まれるものであり、物として実在はしないから
B.愛は値段をつけられるようなほど安いものではないと思われているから
C.愛を生むのにはとても時間がかかり、お金で買うのは難しいから
D.愛は自分でも生み出すことができるので、お金で買う必要がないから
2.文中の「心の底から満足感がわいてきます」とはなぜなのか。
A.愛を大切にしていると、他人から感謝されることが多くなるから
B.困っている人は愛を持っているので、助けてくれるから
C.愛をもって生活していると、少しのことで嬉しくなれるから
D.困っている人を助けると、相手も自分もいい気分になれるから
3.文中の(ア)に入るものとして、適切なものは何か。
A.すぐB.つまりC.でもD.なかなか
4.文中の「そんな時」とはどんな時なのか。
A.自分の愛の心をうまく表現できないような時
B.自分が思っていることを言い出せない時
C.困っている人を助けられないような時
D.自分が困っていて、愛の心が出せない時
5.文中の「こく自然に言葉や行動になって現れる」とはどういうことか。
A.心で願っていることを神様が叶えてくれるようになる
B.心で思っていることを、自分の行動で表すことができる
C.心で感じていたことが、いつのまにか声にでている
D.心で思っていることをうまく発言しようとする
首页6 7 8 9 10 11 12 13 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般