组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 3714 道试题
1 . 朝は、早く(    )と思うのですが、なかなか起きられないのです。
A.起きよB.起きろC.起きようD.起きろう
2022-09-09更新 | 163次组卷 | 19卷引用:山西省运城市2021-2022学年高二下学期期末调研测日语试题
2 . 橋本さんはピアノも弾ける(     )歌も上手です。
A.B.C.D.
3 . 映画は何時___終わりますか。
A.ぐらいB.からC.までD.
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:日本的小学六年级。然后初中三年级。小学和中学的九年是义务教育。孩子们从6岁开始进入附近的小学。小学一般八点半开始上课。每天有5或6个小时的课。而且课程大概3点左右结束。孩子们打扫完教室后回家。初中的课也在3点左右结束,之后有俱乐部。学生们可以做网球、棒球等各种各样喜欢的事情。虽然高中不是义务教育,但是95%的中学生进入高中。为了进高中必须参加入学考试。既有容易的高中也有难的高中。高中也是3年级。大学一般是四年,医学课程是六年。也有两年的短期大学。在大学里,大家都学习自己喜欢的东西。当然要参加入学考试。考试很难,必须努力学习。
6 .    日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。小学校と中学校の九年間は義務(ぎむ)教育(きょういく)です。子供たちは6歳から近くの小学校に入ります。小学校はたいてい8時半に始まります。毎日5時間か6時間授業があります。そして授業はたいてい3時ごろ終わります。子供たちは教室の掃除をしてから家へ帰ります。
 中学校の授業も3時ごろ終わりますが、その後、クラブがあります。生徒たちはテニスや野球などいろいろ好きなことをすることができます。
 高校は義務教育ではありませんが、中学生の95パーセントが高校に入ります。高校に入るためには入学(にゅうがく)試験(しけん)を受(う)けなければなりません。やさしい高校も難(むずか)しい高校もあります。高校も3年です。
 大学は普通4年ですが、医学のコースは6年です。2年間の短期(たんき)大学もあります。大学では、みんな好きなことを勉強します。もちろん入学試験を受けなければなりません。試験は難しいので、一生懸命勉強しなければなりません。
注释:パーセント:百分率                  受ける:接受        
一生懸命:拼命努力                            ~なければなりません:必须
1.日本の義務教育は何年ですか?
A.十六年です。B.三年です。C.六年です。D.九年です。
2.子供たちは何歳から小学校に入りますか?
A.六歳から。B.八歳から。C.七歳から。D.九歳から。
3.小学校は毎日何時授業がありますか?
A.五時間か六時間。B.五時間。C.六時間。D.八時間。
4.日本の大学は何年ですか?
A.二年です。B.四年です。C.何年でもいいです。D.六年です。
5.正(ただ)しいものはどれですか。
A.日本の小学校は六年です。そして中学校も六年です。
B.日本の大学は全部4年です。
C.日本の小学校も中学校も授業はたいてい3時ごろ終わります。
D.日本の大学は全部とても難しくて一生懸命勉強しなければなりません。
2023-07-21更新 | 76次组卷 | 48卷引用:山西省祁县中学校2021-2022学年高二上学期新编日语上册期中日语模拟试题
8 . 假设你是李华,在过年(お正月)期间,你想邀请一些很久未见的好友一起聚餐。请写一封邮件表达你的邀约,并询问大家是否有时间。
注意:
(1)字数80~120字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

9 . 日本には部活(社团活动)があります。部活というのは、学校が終わって生徒たちが自由に校内でスポーツや文芸など、自分の興味がある活動に参加することです。

午後の授業は大体 3~4 時に終わり、生徒達は皆着替えて、部活の教室に行きます。日本の部活クラブには、顧問の指導先生がいます。分からないことがあったら(たら:假设)その人に聞いてもいいです。そして、クラブの部長も大事な存在です。

体育系の部活と言ったら、まずは野球部でしょう。野球部は(ア)の人の数が多くて、時々女の生徒も参加します。皆は必死に練習して、全国で有名な「甲子園」を目指しています(以…为目标)。それだけでなく、サッカーや陸上競技などの試合もありますから、部員たちも一生懸命に練習しています。

1.文中の「部活」についての説明に合っていないのはどれか。
A.部活は日本の生徒の活動だ。
B.部活は学校の内でする。
C.皆は自由に部活に参加する。
D.部活は自分の教室で行う(举办)
2.文中に「その人」とあるが、指すものはどれか
A.顧問の先生B.担任の先生C.部長D.部員
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.子供B.C.先生D.顧問
4.以下では、体育系の部活ではないのはどれか。
A.野球部B.サッカー部C.芸術部D.陸上競技部
5.この文章にテーマを付ける(拟定题目)なら、最も適当なものがどれか。
A.日本の野球部
B.日本の部活
C.顧問先生と部活
D.甲子園を期待している
阅读 | 适中(0.65) |
名校
10 .  PISAはOECD(経済開発機構)が3年に一回、15歳の生徒の読解力、数学、科学に関する能力を調査する。テストの結果は中国の教育制度が多くの西側国家を超えていることを示しており、中国の政治経済の成長に強い関心を抱く人々にとって、この国がどうやって次世代を担う人材を育成しているかを知る手掛かりとなっている。

中国では、成功へのカギは教育にあるという考えが根強い。貧しい学生であっても、他国が羨むような好成績を上げており、教育に()中国の社会状況を表しているとみられている。

「学校で良い成績を取れるのはなぜ?」という質問に対し、各国の生徒の回答は大きく異なる。北米の生徒は「生まれつき数学の才能があるから」「生まれつきこの方面の才能がないから」と、運を理由にすることが多い。ヨーロッパでは、「父親が配管工だから、自分も配管工をする」と、「社会的遺伝」に基づいた回答をする。一方中国では、90%以上の生徒が「全力を尽くすかどうかにかかっている。一生懸命勉強すれば成功できる」と回答する。彼らは責任を受け入れ、困難を克服する覚悟を持っている。自分自身を「運命の主人」として、決して制度の()。

1.中国に強い関心を持っている理由として、最も適当なものは次のどれか。
A.中国の生徒が勉強に全力を尽くしている。
B.中国の経済や政治や教育などが発展している。
C.中国の生徒の成績は他のどの国よりもいい。
D.中国の教育制度がすべての国より優れている。
2.文中に「貧しい学生」とあるが、その意味は次のどれか。
A.想像力の貧しい学生
B.知識が貧しい学生
C.家庭が経済的にかなり余裕がない学生
D.貧しい農家に生まれた学生
3.文中の(ア)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか
A.力を入れるB.力を増すC.力を出すD.力を集中する
4.A~Dの中には一つだけが短文の内容に合わない。その文は次のどれか。
A.「運命の主人」は自分自身である。
B.運命を決めることは制度のことであると思う。
C.運命を変える術は一生懸命努力することである。
D.自分が変わなければ運命が変わらない。
5.文末表現として(イ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか
A.わけにすることはない
B.理由にすることはない
C.ためにすることはない
D.せいにすることはない
首页3 4 5 6 7 8 9 10 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般