组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 105 道试题
1 . 动漫作为日本标志性的文化产品,对我国也产生了重大的影响。以下表格呈现的是近5年日本动漫在我国产生影响的一些表现性数据。

写作要求:
1.描述表格所示数据的变化趋势。
2.分析日本动漫在中国的影响。
3.表达你对这种现象的看法。
4.使用「です・ます」体。
5.字数为280~320字。
2024-05-17更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省芜湖蚌埠高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题卷
2 . 你计划下个月和你的日本朋友一起去日本旅行。不过,你的护照已经过期了,需要尽快办理新护照。请通过电子邮件告诉你的日本朋友这个情况,并商讨计划的变动,同时询问他们对旅行的新提议。
注意:
(1)字数为80-120字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-17更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省芜湖蚌埠高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题卷

3 . 先週、私は日本に関する文化イベントに 51 (参加する)ことになった。このイベントでは、日本の伝統的な衣装を着る機会もあり、私は着物を 52 (選ぶ)。着物を着ていると、多くの参加者から「素敵ですね」という言葉をかけられた。

イベントでは、お茶の作法を学ぶワークショップも開催されていた。私はお茶を点てる方法に興味を持って参加した。先生はとても優しく、一つ一つの手順を丁寧 53 教えるので、 54 (複雑)手順も少しずつ覚えることができた。

イベントの終了後、主催者から記念品として抹茶のセットを 55 (いただく)。抹茶のセットには、茶筅(ちゃせん)や茶碗など、お茶を点てるために必要な道具が全て揃っていた。日本の文化に触れることができて、大変充実した一日 56 過ごすことができた。このような体験は、言語学習にとっても非常に 57 役立つ)。日本語を学ぶことは、単に言葉を覚える 58 、文化や習慣に対する理解を深めることに 59 つながる。今後も 60 せっきょくてき)に様々なイベントに参加して、日本語能力の向上を目指したい。

1._______
2._______
3._______
4._______
5._______
6._______
7._______
8._______
9._______
10._______
2024-05-17更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省芜湖蚌埠高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题卷

4 . 誠につまらなくて生活くさい比喩で申し訳ないのだけれど、濡れた洗濯物とはとても重いものなのだ。洗濯機いっぱいの洗濯物をたくさんの時間をかけて洗い、取り出す時、こんなふうに濡れて絡まって重くなっている、大量の、全く形が違う布たちを全部干すことができる 41 なんてないとさえ思う。

いつかロボットが干して畳んでくれる時代が来るのだろうかと夢想したり、お手伝いさんが全部やってくれたら楽だろうか、そうしたらその空いた時間にいったい何ができるのだろうか、と考えてみたりして、濡れた洗濯物 42 目の前にして、そんなことをいくら考えて 43 、現実は何も変わらない。空気は全く動かない。ただ頭の中が重くなっていくだけだ。

なので、端から一枚 44 、ただ分類して、ひたすらに干していく。叩いて、伸ばして、整えて。ただただ干す。すると 45 奇跡のように洗濯物の山は減っている。気づいたら終わっている。ひとえに自分が手を動かしたからである。

ほとんどのことはそんなふうにできていると思う。何もしないで文句を言うのは簡単だ。動かないで立ち止まって悩んでいるのも。かかる時間を計算してそのあまりの長さに途方に暮れる(束手无策)のも同じこと。一つ一つやるしかない。闇雲(蛮干)に始める 46 。深呼吸をして、「よし、仕方ない、やるしかない」と落ち着いて、大体のヴィジョン(愿景)だけをしっかり見据えて、もう何も考えないことが肝心だ。あとは手を動かす 47 

例えば子どもを育てるということ。それは単なるくりかえしで時間が過ぎていくということだ。乳を 48 、おしめを替え、お風呂に入れ、寝かしつけて、また乳をやり、おしめを替え …毎日が既視感のように思えるときがただ過ぎていく。それは無為なことなのか?絶対に違う。親が費やしたその時間があった 49 、私たちは今こうしてここにいることができている。

いかなる人もその過程を経ずには決して大人になれない。

私は小説を書く。登場人物たちは私の頭の中だけにいる。一行ずつ、 50 と。削ったり足したり。小説が完成すればその人たちは実在の人物みたいに読者に会いに行く。いつのまにか友だちとして読者の人生に寄り添う。たった一行の積み重ねがそんな現実になる。

人生に実るそんな果実、それを幸福と呼ばずしてなんと呼ぶのだろう。

1.            
A.ようB.はずC.べきD.ところ
2.            
A.B.C.D.
3.            
A.いるがB.いたりC.いてもD.いては
4.            
A.ずつB.ごとにC.あたりD.おきに
5.            
A.いつのまにかB.いつかC.いつD.いつでも
6.            
A.しかないB.とは限らないC.わけではないD.だけではない
7.            
A.すらB.しかC.のみD.さえ
8.            
A.嗽もうB.飲ませC.飲まれD.嗽まされ
9.            
A.からというものB.からにはC.からといってD.からこそ
10.            
A.のろのろB.ごろごろC.ごつごつD.こつこつ
2024-05-17更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省芜湖蚌埠高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题卷

5 . 日本における都市と地方の人口動態は、近年顕著な変化を遂げています。統計によると、多くの若者が教育や就職の機会を求めて大都市圏に集中する一方で、地方は人口減少と高齢化に直面しています。この現象は「地方過疎」と呼ばれ、特に地方の小規模な町や村で顕著です。

地方過疎の主な原因は、経済的機会の都市集中と、地方での仕事の減少にあります。多くの企業は都市部に拠点を置き、高度な教育施設や医療サービスも同様に集中しています。これにより、地方から都市への一方的な人口流出が生じ、地方のコミュニティや経済は深刻な影響を受けています。

政府はこの問題に対処するため、地方創生という政策を推進しています。この政策は、地方の魅力を高め、若者を含む人々が地方で生活し、働くインセンティプを提供することを目的としています。具体的な施策としては、地城特有の産業の振興、地方自治体による起業支援、移住促進のための補助金制度などがあります。

しかし、地方創生は容易な課題ではありません。地方の魅力を高めるためには、単に経済面だけでなく、教育、医療、福祉、交通など、生活の質を総合的に向上させることが求められます。それには、地方自治体、民間企業、地城住民が連携し、新たな価値を創造する取り組みが必要です。

1.近年の日本の人口動態の傾向をどのように説明していますか。
A.大都市圏の人口が減少している。B.地方の人口が増加している。
C.若者が大都市圏に集中している。D.高齢化は都市部に限定されている。
2.地方過疎の原因は何でしょうか。
A.地方の生活費の高騰B.都市部の住宅事情の悪化
C.経済的機会の都市集中D.地方の教育水準の向上
3.地方創生政策の目的は何ですか。
A.地方の人口を減少させることB.地方の魅力を高めること
C.都市部の経済を活性化させることD.地方自治体を弱体化させること
4.地方創生における地方自治体の役割は何ですか。
A.地方から都市への移住を促進することB.地方の伝統文化を守ること
C.地方の起業支援と産業振興D.都市部への投資を増やすこと
5.地方創生のためにはどのような取り組みが必要ですか。
A.地方の経済のみを改善することB.地方の教育の改革のみを行うこと
C.地方の医療体制の強化のみを行うことD.生活の質を総合的に向上させること
2024-05-17更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省芜湖蚌埠高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题卷

6 . 日本における伝統的な年中行事の一つに、「七五三」という祝い事があります。これは、3歳と5歳の男の子、および3歳と7歳の女の子の成長を祝う行事で、毎年11月15日に行われます。しかし、実際にはこの日に近い週末など、都合の良い日に行う家庭が多いです。子供たちは晴れ着を身にまとい、神社で健やかな成長を祈願します。

「七五三」の起源は平安時代まで遡りますが、現在の形になったのは江戸時代とされています。この行事には、古来からの日本の風習が色濃く反映されており、特に子供の健康と長寿を願う親心が根底にあります。当日、子供たちは「千歳飴」という長い飴をもらい、これは長生きを願う象徴とされています。飴は赤や白の袋に入れられ、「鶴と亀」の絵が描かれていることが多く、これもまた長寿を表す伝統的なモチーフです。

近年では、この行事に参加する家庭が少なくなってきているという指摘もありますが、それでも多くの家庭では伝統を守り続けています。また、衣装レンタルサービスの普及により、手軽に正装で参加できるようになったこともあり、「七五三」は現代においても日本の文化として大切にされている年中行事の一つです。

1.「七五三」はどのような行事ですか。
A.子供の成長を祝う行事B.新年を迎える行事
C.収穫を感謝する行事D.家族の絆を確認する行事
2.「七五三」が行われる時期はいつですか。
A.5月5日B.7月7日C.11月15日D.12月25日
3.「七五三」の起源はどの時代にさかのぼりますか。
A.平安時代B.鎌倉時代C.室町時代D.江戸時代
4.「千歳飴」の象徴する意味は何ですか。
A.豊作を願うB.学問の成就C.家族の幸福D.長生きを願う
5.近年の「七五三」に関する傾向として正しいものはどれですか。
A.参加する家庭が増えている
B.衣装レンタルサービスの普及
C.行事そのものが廃止されつつある
D.すべての家庭が参加するようになった
2024-05-17更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省芜湖蚌埠高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题卷

7 . 日本の食文化の中で、和食はユネスコの無形文化遺産に登録されて以来、世界的にその価値が再認職されています。和食は素材の持ち味を活かしたシンプルな食事でありながら、季節感溢れる料理が特徴です。例えば、春には桜を模した菓子や筍料理が人々の食卓を彩ります。夏には、軽やかなそうめんや冷たい麺類が暑さを和らげる一方、秋には新米や栗、秋刀魚などの旬の味覚が楽しまれ、冬には鍋料理が家族団らんのひとときを温かくします。

食材にこだわる和食の精神は、地域に根ざした食文化を形成してきました。例えば、北海道では新鮮な海産物を使った料理が有名であり、九州では豊富な農産物を生かした独特の食文化があります。また、琉球料理など、日本の各地域には独自の食文化が存在し、それぞれが和食という大きなカテゴリーの中に位置づけられています。

和食は、盛り付けにも非常に細かな注意を払います。色彩豊かな食材の組み合わせや、器の選び方に至るまで、美的センスが求められるのです。これは、食事をする際の目の楽しみも大切にする日本人の感性を反映しています。和食を一口食べるたびに、四季の変化を感じ取ることができるのは、このようなエ夫があるからこそです。

1.和食が世界的に再認識されたきっかけは何ですか。
A.料理コンテストでの受賞B.国際的な食品展での展示
C.ユネスコの無形文化遺産に登録D.世界的に有名なシェフの推薦
2.和食の特徴として正しいものはどれですか。
A.複雑な味付けが施されているB.季節を感じさせる料理である
C.外国の食材を多用するD.高カロリーである
3.北海道の食文化の特徴は何ですか。
A.新鮮な肉料理が中心であるB.海産物を使った料理が有名である
C.スパイシーな料理が多いD.果物を使ったスイーツが特徴である
4.和食における盛り付けの重要性は何を反映していますか。
A.節約精神B.美的センスC.効率的な食事D.伝統的な調理法
5.和食を通して感じ取ることができるのは何ですか。
A.国際化の流れB.四季の変化C.社会の動向D.技術の進歩
2024-05-17更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省芜湖蚌埠高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题卷

8 . 日本の伝統文化には、茶道があります。茶道は単に「お茶を飲む行為」ではなく、「和の心」を大切にする日本の精神性を象徴する文化です。茶道の歴史は古く、室町時代に栄えた禅宗の影響を受けています。茶道では、お茶を点てる一連の動作に意味が込められ、その一つ一つが客に対する心遣いとなっています。また、茶室では畳に座り、四季を感じさせる花が活けられ、季節感を大事にする日本人の感性が表れています。

茶道で使われる道具にも、それぞれに特別な意味があります。茶碗、茶杓、茶筅は茶道の三点セットと呼ばれ、茶道具の中でも特に重要です。茶碗は手作りのものが多く、1つ1つに作家の思いが込められています。茶杓は一期一会の精神を象徴し、茶筅は茶の精を引き立てる役割を持っています。

茶道を通じて、日本人は精神の安定や集中力の向上を図るとともに、人と人とのコミュニケーションを大切にし、互いの理解を深めることができます。現代においても、この伝統文化は多くの人々に受け継がれ、日本文化の美しさを世界に伝えています。

1.茶道とは何を象徴する文化ですか。
A.茶の美味しさを楽しむ文化B.和の心を大切にする日本の精神性
C.禅宗を実践する宗教的行為D.日本の花を活ける技術
2.茶杓はどんな役割を持っていますか。
A.作者の思いを象徴するB.お茶の精神を引き立てる
C.一期一会の精神を象徴するD.日本人の集中力を向上させる
3.茶道での一連の動作は何を表していますか。
A.作法の複雑さB.客に対する心遣い
C.茶道具の使い方D.茶の種類の多様性
4.茶室で大切にされているのは何ですか。
A.座り心地の良さB.四季感C.禅宗の哲学D.茶道具
5.茶碗、茶杓、茶筅は何と呼ばれていますか。
A.茶道の基本セットB.茶道の三点セットC.茶の三美徳D.茶室の三要素
2024-05-17更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省芜湖蚌埠高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题卷

9 . 随着时代的发展,智能手机已成为我们生活的必需品,然而不节制地使用也给很多人带去了困扰。你是否也有过这样的经历呢?请以「スマホ依存症について」为题,写一篇短文。

写作要点:
1.简单阐述一下智能手机带来的优势和弊端;
2.介绍一件自己过度使用智能手机的事件;
3.面对手机的诱惑,请表明自己将来会如何做。
写作要求:
1.字数为280-320字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です・ます」体。
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题

10 . 假设你是公司职员李明,最近要出差一段时间,请给你的室友(王翔)写一个留言条,要点如下:

(1)冰箱里有剩余的新鲜的蔬菜和水果,请室友帮忙解决;
(2)本周六上午10点同事会来取文件,文件放在办公桌的抽屉里,请帮忙转交。
写作要求:
(1)字数80-120字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-14更新 | 3次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题
共计 平均难度:一般