组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 2231 道试题
1 . 風がひどくて、窓をしめてください。(     
A.閉めB.占めC.締めD.絞め
2023-07-02更新 | 69次组卷 | 1卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2022-2023学年高一下学期期末考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校
4 .  タバコを吸いながらバスを待つ人がいたでしょう。バスが来たら、吸っているタバコを消して乗り込む。日本ならこれが普通の光景だろう。( ア )、ニューヨークには、バスに乗らずに吸い続ける人がときどきいる。
 タバコが高いからだ。店や種類で差はあるが、だいたい1箱が7ドルくらい。1本45円ほどとなれば、火をつけた直後にバスが見えたとき、舌打ち(咂嘴)しながらも消さない愛煙家がいておかしくはない。値段が高いだけでなく、町全体がタバコに極めて厳しい。①建物の中で吸えるところは、自宅のほかはまずない。市内に数店の「シガーバー(雪茄吧)」以外は飲食店も禁煙だ。市民の喫煙率は19%というが、タバコを吸っている人に出会うのがほとんどないためか、喫煙者はもっと少なく感じられる。
 先ごろの厚生労働省の発表によれば、日本の男女合計の喫煙率は24%と、過去最低を更新した。ニューヨークと5%しか違わない。その割に喫煙者が多いように思えるのは、受動喫煙をかぶる場面が多いせいだろう。中でも飲食店はひどい。隣のテーブルですぱすぱ吸われるのはよくあることだ。同じテーブルを囲む仲間に気を使い、こっちに向けて煙を吐く迷惑な者もいる。仲間は大事だが他人はどうでもいいらしい。
 東京にある禁煙広報センターが、一昨年喫煙者に聞いた。約2000人の半数が1箱500円ならやめると答えたそうだ。日本はタバコが安すぎるし、煙の居場所に寛大すぎるようだ。②「スモークハラスメント」という言葉がある。喫煙者の煙で嫌な思いをしている人がいるということを愛煙家に知っておいてほしいと、今月末の世界禁煙の日を前に思う。
1.日本のことについて正しく述べているものはどれか。
A.タバコを吸っている時にバスが来ても、バスに乗らずにタバコを吸い続ける。
B.タバコを吸っている時にバスが来たら、そのままバスに乗ってタバコを吸う。
C.タバコを吸っている時にバスが来たら、タバコを吸うのをやめてバスに乗る。
D.バスを待つときにはいつもタバコを吸いながら待つ。
2.ニューヨークのことについて正しく述べているものはどれか。
A.タバコが高いので、バスに乗ってもタバコを消さない。
B.「シガーバー」でもタバコを吸ってはいけない。
C.喫煙率の数字よりもっとタバコを吸う人が少なく感じられる。
D.外ではタバコをあまり吸わないが、飲食店でタバコを吸う人は多い。
3.「①建物の中で吸えるところは、自宅のほかはまずない」とはどういう意味か。
A.自分の家以外の建物の中では、たいていタバコを吸ってもよい。
B.自分の家以外の建物の中では、タバコが吸えるところはほとんどない。
C.自分の家以外では、建物の外でしかタバコを吸うことができない。
D.自分の家以外では、建物の中でも外でもタバコを吸ってはいけない。
4.文中に( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それにB.しかしC.しかもD.それとも
5.②「スモークハラスメント」とはどんな意味か。
A.タバコの煙が人に迷惑をかけることB.タバコを吸うところが多すぎること
C.タバコを吸う人が少なくなってきたことD.タバコの値段が安すぎること
5 . 公園に__時、入園料を払いました。
A.来るB.行くC.入るD.入れる
2023-06-22更新 | 73次组卷 | 1卷引用:陕西省西安市高陵区第一中学2022-2023学年高二下学期5月期中日语试题
7 . 日本では入学式が普通        に行われます。
A.8 月B.9 月C.3 月D.4 月
2023-05-22更新 | 82次组卷 | 25卷引用:2023届陕西省榆林市高三下学期第四次模拟日语试题
8 . A:「すみません、そちらのサッカークラブに入りたいのですが、一度そちらの練習を__________。」
B:「ええ、いいですよ。」
A.見学していただけませんか
B.見学させていただきますか
C.見学させていただけませんか
D.見学していただきますか
阅读 | 适中(0.65) |

9 . 先日、日本の子供のお弁当を題材に日本文化を論じた論文を読みました。日本の子供が学校や幼稚園に持っていくお弁当のことです。まず、子供の学校での昼食の取り方というのが、アメリ カと日本では非常に違うので、給食がないところでは、みんなが一斎にお弁当を持っていくというのがアメリカ人にとっては少し驚きのようです。アメリカでは、お弁当を持っていってもよいし、学校の売り店で買ってもよいし、お弁当を持っていったうえで、何かを買ってもかまいません。

そして、何よりもアメリカ人にとって驚きであり、この論文のメイン・テーマ(主题)ともなっていることは、日本の子供のお弁当が芸術品のように素晴らしく、それは母親の腕の見せどころだという事実なのです。そこから、この著者は、日本社会における「母親」という役割の重要性、お弁当の優秀さで母親の優秀さが測られること、母子の緊密な関係、そして、誰も同じように素晴らしいお弁当を持たなければならないという集団主義、また日本文化における女性のあり方などについて議論を広げていきます。

お弁当というものをそういうふうには 考えたことがなかったので、大変面白く感じました。、本当にこれは母親や女に関する日米の文化的差異からくるのでしょうか。私はまず、根本は食文化の違いだと思います。日本には、「お弁当」という芸術的食物を作る文化があるでしょう。アメリカにはそもそもそれが存在しないので、美しい子供のお弁当が生まれる余地がないのです。

そうだとすると、母親や女について考える前に、まず、なぜ日本には美しい「お弁当文化」があるのか、ということを問題にしなければならないようですね。

1.文中に日本文化を論じた論文とあるが、筆者が読んだ「論文」のメイン・テーマは何か。
A.給食がないところでは、みんなが一斎にお弁当を持っていくということ
B.日本の子供のお弁当が芸術品のようで、母親の腕の見せどころだということ
C.日本には「お弁当」という芸術的食物を作る文化があるということ
D.日本とアメリカ、両国のお弁当文化を比較しながら、日本文化を論じたということ
2.文中にそういうふうにはとあるが、この「論文」で論じていないのはどれか。
A.日本社会での家族の緊密な関係
B.日本社会での「母親」という役割の重要性
C.同じように素晴らしいお弁当を持つという集団意識
D.お弁当で母の素晴らしさが測れるということ
3.文中の   に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.だからC.それよりD.むしろ
4.この文章から考えられる日本の子供のお弁当の組み合わせとして、もっとも正しいのはどれか。
A.サンドイッチ、豚カツ、ポテトチップ
B.お握り、ハンバーガー、野菜
C.パンダの顔のお握り、兎の形のりんご、たこの形のソーセージ(香肠
D.餃子、豚カツ、ポテトチップ
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.筆者は日本のお弁当文化に驚いた。
B.アメリカには美しいお弁当を作る文化がそもそもない。
C.優秀な母や女がいるから、日本のお弁当文化は大きな発展を遂げた。
D.筆者は日本のお弁当文化は母子関係、女性のあり方などとは関係ないと思っている。
选择 | 较易(0.85) |
真题 名校
10 . 「先週、大雨で楽しみにしていた海にも行けなかったんです。」「それは       。」
A.悪いですねB.いけませんね
C.ひどいですねD.残念でしたね
2022-09-21更新 | 139次组卷 | 20卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2022-2023学年高三上学期期中考试日语试题
首页3 4 5 6 7 8 9 10 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般