组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 10 道试题
文章大意:如果什么都说出来,就有一种非说不可的感觉。我觉得日语有很多不用说也能懂的地方,所以是很漂亮的语言。另外,即使说同样的话,也不要全部说出来,要让对方稍微思考一下。朋友在月色很美的公园里对一个男人说:“你愿意和我一起来吗?”。听说那个人回答说:“你要去哪里?”,并没有理解朋友的本意是想要跟男人结婚,这两个人就没有结婚。

1 . 最近の言葉の使われ方なんです。なんでも全部言ってしまう。言わなければいけない、そんな感じがするんです。私は、日本語は言わなくても分かるところが多いから、綺麗な言葉だと思っているんです。また、同じことを言う時でも、全部言ってしまわないで、相手にちょっと考えてもらうところを残しておく。その良いところもあると思うのです。

私が若い頃のことですが、昔は男の人が結婚してほしいと思う時「結婚してください」と言いませんでした。私の友達もそうでした。友達は、月のきれいな公園で「一緒に来てくれるか」と言ったのです。それを聞いた相手の人は「どこへ行くの」と答えたそうです。男の方は困ってしまって「いや、あのう」と言って、何も言えなくなり、もう2度と同じことを言わず、この2人は結婚しませんでした。

この話を聞いた時、私は笑ってしまいましたが、こんな笑い話も今では笑い話にもならないでしょう。誰も結婚してくださいという時代ですから、こんな言い方をすれば分かるのですが、でも、何か日本語の大切なものがなくなっていくようで(好像)、私は少し寂しいんです。

1.この人は日本語をどんな言葉だと思いますか。
A.綺麗な言葉B.汚い言葉C.寂しい言葉D.簡単な言葉
2.それはどうしてですか。
A.全部言えば分かるからB.全部言っても分からないから
C.全部言わなくても分かるからD.全部言わなければならないから
3.一緒に来てくれるか」といったのは誰ですか。
A.この人B.この人のお父さん
C.この人の友達D.相手
4.どこで言いましたか。
A.大学B.公園C.レストランD.
5.男の人は何度「一緒に来てくれるか」と言いましたか。
A.1度B.2度C.3度D.何度も
2023-07-11更新 | 18次组卷 | 1卷引用:第10课 テスト 练习 2022-2023学年高中日语人教版必修第三册
文章大意:我工作结束后要照顾生病的母亲。丈夫外出,家里还有两个孩子,还有很多家务事要做,所以很累。78岁的母亲已经不再说话了,虽然每天我都说“今天天气真好”“你的脸色变好了”。但是没有得到没有回应。已经3年了。我不知道这样的生活会持续到什么时候。我想要有自己的时间,但是我不想把这种心情告诉孩子们。我不知道母亲的病会变成什么样,所以很困扰。

2 . 仕事が終わってから、病気の母の世話をします。その間にご飯を作ったり、洗濯をしたり、2人の子供の親なので、家庭の仕事もあるのです。夫は家を出ています。また、父は去年死んだので、1人でみんなやるから、本当に疲れます。

78歳の母はもう言葉を口に出すことはありません。毎日私が「今日いい天気よ」「顔色が良くなったね」と話しますが。返事はありません

もう3年になります。    生活がいつまで続くのかわかりません。早く終わることを考えてはいけないと頭では分かっていても、「自分の時間が欲しい」という気持ちがあるのも本当です。

    気持ちを子供たちには伝えたくありません。」でも、これだけはどうなるか分からないから困るのです。

1.①「返事はありません」とありますが、それはどうしてですか。
A.世話が良くなくて、母が怒ったから。B.何も言いたくなかったから。
C.病気で話せなくなったから。D.夫が死んで、寂しくなったから。
2.2つの②    には同じものを入れますが、それはどれですか。
A.こんなB.そんなC.あんなD.どんな
3.③「早く終わること」とはどんなことですか。
A.母が早くよくなることB.母が早く死ぬこと
C.仕事が早く終わることD.夫が早く帰ってくること
4.④「これだけ」とありますが、「これ」はなんですか。
A.仕事B.家庭C.気持ちD.母の病気
5.この家には今、何人住んでいますか。
A.3人B.4人C.5人D.6人
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:本文讲述了作者在来到日本三四个月的时候发生的一件失败的经历。补习班的山田对作者说「今度休みに遊びに来てください。」(有空的时候请来玩)。作者以为山田邀请自己休息日去玩,当下询问山田几点去,但是山田只是当时只是露出有点为难的表情并没有回答。到了星期天,作者在车站给山田打电话,得知山田出门了,以为是山田忘记了约定的事情。后来经过山田的解释才知道「今度、休みに遊びに来てください」这句话的意思是“有空的时候请来玩”的意思。

3 . 今日は私のとても恥ずかしい(害羞)失敗を話しました。

日本へ来て3、4ヶ月のある日、日本語教室で山田さんが「今度休みに遊びに来てください。」と言いました。

その時、私は3年前までずっと日本に住んでいた兄が「日本語が助詞が難しい。でも、日本人はよく助詞が使わないで話す。」といったことを思い出しました。「今度休み……」は「今度の休み……」だと考えました。        、「はい、行きます。何時ごろですか。」と言いました。山田さんはちょっと困りそうな(看起来为难)顔をして「そうね、昼ご飯をいっしょに食べましょう。」と言い、私は「分かりました。」と答えました。

次の日曜日、私はお土産を駅前で買って、山田さんに電話をしました。山田さんの娘さんが「母はいません。夕方帰ります。約束を忘れたかもしれません。」と言いました。私はとてもがっかり(失望)して、家に帰りました。帰ってから、そのことを思い出していました。

次の日本語教室の日、山田さんはどうして私が間違ったのかを説明してくれました。「今度、休みに遊びに来てください」というのは、時間などではなく、「いつか遊びに来てください」という意味です。

1.その時」はいつですか。
A.3年前
B.兄が「日本語が難しい。でも……。」と言った時。
C.山田さんが「今度休みに遊びに来てください。」と言った時。
D.私が「分かりました」と答えた時
2.今度の休み」はいつですか。
A.今週の土曜日B.次の日曜日
C.次の仕事の休みの日D.次の日本語教室の休みの日
3.文中に        には何を入れますか。
A.でもB.そしてC.またD.けれど
4.私はどうしてがっかりしたのですか。
A.山田さんは約束を守らなかったからB.山田さんと一緒に食事できますから
C.恥ずかしい失敗のことがあったからD.言葉の意味が間違えたから
5.今度休みに遊びに来てください」というのはどんな意味ですか。
A.次の日曜日に遊びに来てくださいという意味
B.次の仕事の休みの日に遊びに来てくださいという意味
C.次の日本語教室の休みの日に遊びに来て得くださいという意味
D.いつか休みに遊びに来てくださいという意味
文章大意:世界上很多人的饮食习惯是不一样的,但是这并不重要;更重要的是坐在同一张桌子上,一起吃饭一起笑。这样一来,即使可以不用特别努力也能交到好朋友。

4 . 友達が    、一緒に飲んだり食べたりするのは楽しいのだ。ある時、こんなことがあった。みんなで料理を作っている時、1人がトマトの皮を剥いてお皿に並べ始めた。すると、他の人が「あなた、トマ卜は皮を剥かないものよ」と言った。そう言いながら、その人はキュウリの皮を剥いている。「あら、私の家ではキュウリの皮は剥かないわ」と卜マ卜の皮を剥いた人は言う。


 自分の今までやってきた食べ方と違えば、少しおかしいと思うのは当たり前(理所当然)のことだ。世界中を旅行している人に、どうして他の国の人と友逹になれるかと聞いてみると、「その国の食べるものを、一緒におなかいっぱい食べることだ」という答えが返ってきた。世界は広いのだから、トマトの皮を剥く人も剥かない人もいる。それは問題ではなく、それよりも、同じテーブルに座り、食べ、一緒に笑うことが大切だ。そうすれば特別な努力をしなくても、いい友達が作ることができるということなのだろう。
1.①    に何を入れますか。
A.集まってB.集めてC.集合してD.取集して
2.世界中を旅行している人に、どんなことを閒きましたか。
A.どうしたら外国に行けるのか。
B.どうしたら他の国の人と結婚できるのか。
C.どうしたら他の国の人と友逹になれるのか。
D.どうしたら楽しい旅行ができるのか。
3.その人からどんな答えが返ってきましたか。
A.「その国の人と一緒に仕事をすることだ」。
B.「その国の人ど一緒に旅行することだ」。
C.「その国の人の食ベるものを一緒におなかいっはい食べることだ」。
D.「その国の人の料理の仕方を習うことだ」。
4.友達を作るには何が大切ですか。
A.特別な努力をすることです。
B.プレゼントをあけることです
C.その人の家を訪問することです
D.同じテーブルに座り、食ベ、一緒に笑うことです。
5.文章の内容に合っているものはどれですか。
A.トマトは皮を剥いて食べたほうがいいです。
B.トマトは皮を剥かないで食べたほうがいいです。
C.トマトの皮が剥いているかいないは小さい問題ではありません。
D.トマトの皮が剥いているかいないは大きい問題ではありません。
5 . 昨日は金曜日でした。雨ではありませんでした。天気は___です。私はバトル君___一緒にデパート__行きました。デパート__辞書__買いました。そして(然后)、教室__来ました。教室に人__いません。とても静か___。私たちは教室__朝九時から夜九時___日本語___勉強しました。
文章大意:塑料垃圾正在污染海洋,这是一个全球性问题。 因此,环境部就如何减少塑料垃圾制定了一个计划:到2030年,一次性塑料垃圾,如塑料袋和吸管,将减少25%,60%的塑料盘和塑料袋将被回收。我们每个人都需要重新思考我们目前使用过多塑料的生活方式。
6 .    プラスチックごみが海を汚していることが、世界で問題になっています。そこでプラスチックごみをどう減らすか、環境省が計画をまとめました。2030年までにレジ袋やストローなど、使い捨てプラスチックごみを25%減らし、プラスチックの皿や袋の60%をリサイクルするというものです。
 海にプラスチックごみが流れて入ると、紙や紫外線で小さくなって、5ミリ以下のマイクロプラスチックになります。これには有害なものがついています。魚などがそれを食べると、その魚を食べている人間にも悪い影響を与えるかもしれません。
 今、世界中で多くの国々がプラスチックごみを減らすための対策を進めています。日本の場合は、レジ袋をどのくらい減らせるかが重要です。日本人一人が一年で使うレジ袋はとても多く、300~400枚ほどと言われています。今の法律は、スーパーやコンビニに、レジ袋を有料にしたりマイバックを配ったりすることを求めています。( ア )、これからは、レジ袋を有料にすることが義務になるかもしれません。
 私たちはひとりひとりが、プラスチックを使いすぎている今の生活についてもう一度考え直す必要があるでしょう。
1.文中に「環境省が計画をまとめました」とあるが、計画の内容に合っているのはどれか。
A.プラスチックの皿や袋の60%を再生して利用すること
B.レジ袋やストローの生産を25%減らすこと
C.使い捨てプラスチックごみを60%減らすこと
D.プラスチックの皿や袋の使用を25%減らすこと
2.文中に「その魚」とあるが、それはどのような魚か。
A.海で生息する魚
B.マイクロプラスチックを食べた魚
C.波や紫外線に影響された魚
D.プラスチックのごみをそのまま食べた魚
3.プラスチックごみを減らすために、今の法律ではどのようなことを求めているか。
A.スーパーやコンビニでレジ袋を無料で提供すること
B.スーパーやコンビニでマイバッグを配ること
C.一日に一人につき1枚のレジ袋を使うこと
D.一年に一人につき300枚以内のレジ袋を使うこと
4.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.したがってB.つまりC.そのようにD.しかし
5.この文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか
A.プラスチックごみを減らす対策
B.プラスチックごみの現状
C.プラスチックごみが魚類に対する影響
D.プラスチックごみの再利用
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:本文是一篇书信,写信人伊藤介绍了自己的家庭、专业和爱好等。希望通过这份心可以交到中国人朋友。

7 . 日本からのメ一ル


日本語を勉強しているみなさんへ

はじめまして。ぼくは伊藤達郎と言います。東京にある私立大学の2年生です。出身地は四国で、家族は両親と二つ年下の妹です。

専攻は経営学ですが、選択で中国語を勉強しています。高校時代、修学旅行で中国を訪れました。漢字の国――中国にとても興味があります。中国の映画と歌も大好きです。ぼくは姜文と王菲のファンです。中国語の勉強を始めてから、映画の台詞や歌詞が少し分かるようになりました。新宿駅の近くに、中国語の歌が歌えるカラオケボックスがあります。時々歌いに行きます。秋の学園祭では、中国の歌を歌おうと思っています。

ぼくの趣味はサッカ一です。大学のサッカ一部に入っています。ポジション(防守位置)はゴ一ルキ一パ一(守门员)です。勉強をしながら、アルバイトをしています。私立大学は学費が高いので、アパ一トの部屋代と食費は親の仕送り(生活费)に頼っていますが、小遣いは自分で稼がなければなりません。今週から秋の学期が始まりました。講義はそれほど負担ではありません。

しかし、演習は二つとっており、来月に発表が回ってくるので、今からその準備をしなければなりません。図書館で資料を調べるほか、関係の店へ実地調査に行く計画です。

今年の初めに、妹が大学を受験しました。4校受けて、最後の1校にやっと合格しました。中国の大学受験はどうでしょうか。勉強は忙しいでしょうか。ぼくは将来、貿易関係の会社に就職したいので、いつか中国の大学に留学できたらと思っています。

今日メ一ルを送ったのは、日本語を勉強している中国の大学生と、友達になりたいと思ったからです。ぼくにメ一ルをください。必ず返事をします。メル友になれたらとてもうれしいです。

10月 25日

伊藤達郎

1.筆者は何人家族ですか。
A.3人家族B.4人家族C.5人家族D.6人家族
2.その準備」はどんなことを指しますか。
A.試験の準備B.発表の準備C.留学の準備D.就職の準備
3.筆者のメ一ルを送った目的は何ですか。
A.友達を作るためB.自分をアピ一ルするため
C.作文を練習するためD.仕事を探すため
4.本文の内容と一致するものはどれですか。
A.筆者はサッカ一部のメンバ一です。
B.筆者は歌があまり好きではありません。
C.筆者は公立大学の学生です。
D.筆者はいま就職のために図書館で資料を調べています。
5.筆者の妹について正しい説明はどれですか。
A.今大学受験を受けています。B.中国の大学で勉強しています。
C.筆者より2つ年下です。D.妹も私立大学の学生です。
文章大意:年轻人必须要学习与动物相关的知识。这是必不可少的学习,不仅要了解自己,还要了解与自己相关的对象。动物的生存是相互关联的,尽管每种动物都有自己独特的生活方式,与其他动物不同。

8 . 若者はなぜ動物について学習しますか。それは自分自身を知るためだけでなく、自分が関わる相手を知るためにも不可欠な学習です。動物は、それぞれによって違うの独自の生き方をしますが、互いに関係して生存しています。

私たち人間自身も動物ですから、自分が動物であることを知らないで、どう生きるかを見定める(看准、看清)ことができません。また人間は他の動物を含む生物世界と関わって生きています。いわば、動物を含む他の生物は、人間 ア 生活条件となっています。その関わる相手を知らないと、どう関われば生きていけるかが分かりません。

 しかしこれだけでは不十分です。どうしても「動物とどう関わればよいか」ということの基本を知らなければなりません。自分が関わる相手の動物について知ることは欠かせませんが、それだけでなく、これまでの人間と相手である動物との関わりがわからないと、 イ  からの関わり方を生み出すことはできません。
1.筆着によると、若者は動物について学習する理由として、正しくないのはどれか。
A.自分自身を知るため
B.自分が関わる相手を知るため
C.動物と間わり方を知るため
D.動物と関わらずに生きていくため
2.に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.についてB.にとってC.にそってD.にたいして
3.これだけでは」とあるが、何を指すか。
A.人間と関わる生物を知ることB.人間との関わり方を知ること
C.人間自身を知ることD.動物の生き方を知ること
4. イ に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.どれB.あれC.これD.それ
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.若者は動物の生き方をまねしながら勉強する必要がある。
B.若者は動物を知ろために動物と関わらなければならない。
C.若者は動物を保護するために動物について学習する。
D.若者は動物についての学習を通して、どう生きるかを見定める。
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:本篇文章比较简单,属于自我介绍。介绍了房子在郊区,但是方便,每天的习惯和兴趣。
9 .  私の家は郊外にあります。町からちょっと遠いですが、電車が走っていますから、便利です。私は朝いつも一番( ① )起きます。朝ごはんを作ったり、部屋の掃除をしたりします。子供が食べる弁当も作ります。子供は中学生です。
 私の趣味は外国語を勉強することです。特に中国語が好きです。しかし、そんなに( ② )。中国に友達がいます。男の友達も女の友達もいます。時々私たちはインタネット( ③  )会います。
1.私は何で町へ行きますか。
A.電車B.タクシーC.バスD.
2.(①)のところに何を入れますか。
A.はやいB.はやいでC.はやくD.はやくて
3.(②)のところに何を入れますか。
A.上手になりませんB.上手ではありません
C.下手になりません     D.下手ではありません
4.(③)のところに何を入れますか。
A.B.C.D.
5.作者の趣味は何ですか。
A.掃除をします。B.ご飯を作ります。
C.外国語を勉強すること。D.電車に乗ります。
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:玛丽亚和丹尼尔是我的朋友。我们是在大阪的一所日语学校的同学。我和丹尼尔一起进入大阪的大学,而玛丽亚则进入东京的大学。上周六是玛丽亚的生日。我和丹尼尔给她发了一封邮件,祝她生日快乐。得到了玛丽亚的回复,并为她交到了朋友感到开心。
10 .  マリアさんとダニエルさんは私の友達です。私たちは大阪の日本語の学校のクラスメートです。
 今年の四月、私はダニエルさんと大阪の大学に入りましたが、マリアさんは東京の大学に入りました。マリアさんは時々電話で「東京には友達がいません。二人に会いたいです」と言います。
 先週の土曜日はマリアさんの誕生日でした。私はダニエルさんといっしょに「お誕生日おめでとう」とメールをしました。すぐにマリアさんから「ありがとう。大学の友達にプレゼントをもらいました」とメールが来ました。友達といっしょに笑っている写真もありました。私たちは「よかったですね」と話ました。
1.マリアさんは誰の友達ですか。
A.ダニエルさんの友達です。
B.「私 」の友達です。
C.ダニエルさんと「私 」の友達です。
D.マリアさんは友達がいません。
2.誰が大阪の大学に入りましたか。
A.「私 」です。B.「私 」とマリアさんです。
C.マリアさんです。D.「私 」とダニエルさんです。
3.マリアさんは今どこにいますか。
A.大阪B.東京C.大阪の大学D.大阪の日本語学校
4.正しいものはどれですか。
A.「私 」はマリアさんにプレゼントをあげました。
B.マリアさんはダニエルさんにプレゼントをもらいました。
C.マリアさんは大学の友達にメールをもらいました。
D.「私 」はダニエルさんとマリアさんにメールをしました。
5.どうして「よかったですね 」と話ました。
A.マリアさんは大学に入ったから。B.マリアさんから電話が来ました。
C.マリアさんの誕生日だったから。D.マリアさんは新しい友達ができたから。
共计 平均难度:一般