组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 52 道试题

1 . この前、新聞を読んでいたら面白いことが書いてああります。

牛のミルクを絞るとき、朝、牛に「おはよう」と言ったほうがたくさんミルクが出るそうです。優しく話したり触ったりすると、牛から出るミルクが増え、大きい声を出したり、押したり敲いたりすると、ミルクが減ります。大学で研究をしている学生が調べたということです。

牛を育てている人たちも、そのことを知って、考え方が変わったそうです。前は、牛はミルクを採るだけのものだと思っていたが、牛に優しくするのは大切だということを教えてもらったと言っています。

私はこれを読んで、動物も人も同じだと思いました。私も子供のとき、厳しい先生だと、怖くてあまり勉強ができなかったが、優しい先生だと、よく勉強することが出来ました。動物は言葉がわからないと思っていたが、優しくてもらうと、やっぱりいし気持ちでいろいろなことができるようです。

人にも動物にも挨拶をしたり、話をしたり、優しくしたりすれば、どちらも楽しくなるだけでなく、いいことが増えるのではないだろうか。

1.牛について合っていることはどれですか。
A.生の体を敲いたほうが、出るミクルが増えます。
B.牛に挨拶をしてミルクをしぼると、たくさん出ます。
C.牛に大きい声を出すと、ミルクがたくさん出ます。
D.牛には厳しくしたほうが、ミルクがよく出ます。
2.牛を育てる人はそのことを聞いて、どう思いましたか。
A.前から優しくしていたが、これからも優しくします。
B.前は優しくしなくてもいいと思っていたが、これからは優しくしたいです。
C.前から厳しくしていたが、これも厳しくします。
D.前は優しくしていたが、これからは優しくしなくてもいいです。
3.教えてもらったとありますが、だれに教えてもらいましたか。
A.学生B.先生
C.牛を育てている人D.この新聞を読んだ人
4.子供の時の「筆者」に合っているのはどれですか。
A.子供の時、勉強がよく出来ました。
B.子供の時、勉強がよくできませでした。
C.子供の時、全然勉強ができませんでした。
D.子供の時、勉強ができたり、できなかったりしました。
5.この文章を書いた人は、どう考えましたか。
A.言葉がわからない動物でも、挨拶をされると答えようとします。
B.動物は言葉が分からないと思っていたが、人の気持ちを知りたがっています。
C.動物も人も優しくてもらうと、いろいろなことがよくできます。
D.動物は言葉が話せないが、人よりももっと気持ちがわかります。
2024-04-12更新 | 5次组卷 | 1卷引用:内蒙古赤峰第四中学分校2023-2024学年高二下学期4月月考日语试题

2 . 日本では、季節ごとに、感謝の気持ち、お礼の気持ち  51  込めて、 手紙や物を送るという習慣があります。最も盛んにやりとり(互赠,交换)される年賀状は、新年の挨拶状で、その年の干支の絵などが描かれるハガキを年内に書き、元旦に  52 (届く)ように送ります。最近では携帯や、パソコンの普及により、特に若者の間ではメ一ル  53 一年のはじまりの挨拶をする人もいるようです。

夏に贈るのは、暑中見舞いです。暑い時期に  54  (あいて)の健康を気遣って出す挨拶状ですが、近年はビジネス上の儀礼的なものとなっている場合も多いようです。

また、8 月のお盆のころまでに「お中元」、冬になると 1 年の終わりに「お歳暮」という贈り物をします。お中元やお歳暮は普段お世話になっている人に   対する感謝の気持ちを 55(あらわす)ために(为了)送ります。お中元やお歳暮の時期になると、デパ一トには贈り物専用の売り場がつくられ、 56 (多い) 人が売り場に押し寄せます(蜂捫而至)。贈るものとしては、食べたり、 57 (使う)して、後に  58  (のこる)ないものを選ぶのが一般的です。ビールなどのお酒や、デパ一トで買い物ができる商品券、調味料などが人気のようです。挨拶状  59  贈り物  59  人に感謝の気持ちを伝えて、よい人間関係を築くための  60  (大切)習慣です。

1.(      )
2.(      )
3.(      )
4.(      )
5.(      )
6.(      )
7.(      )
8.(      )
9.(      )
10.(      )
作文 | 较易(0.85) |
3 . 高中有着各种各样的社团活动,有的同学认为社团活动能丰富自己的高中生活,所以应该参加;而有的同学则认为高中学业压力比较大,最好不要参加。请以「部活の参加について」为题,用日语写一篇短文,内容包括:
(1)谈谈你的观点;
(2)举例说明你的理由。
注意:
(1)字数为 280-320 字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です·ます」体。
4 . 2月25日(周日)学校将组织学生去参加志愿者活动(ボランティア活動),活动内容为到养老院(老人ホーム)帮助老年人(お年寄り)。学校要求学生早上8点在学校门口集合。请你以此给国际部的日本留学生写一则通知。
注意:
(1)字数为 80~120 字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です·ます」体。

5 . 若い頃から、幼稚園の先生か保育園の保育士になりたいと思っていました。(ア)ことを友人との雑談の中で話したところ、「私の知人で幼稚園の園長さんがいるので、一度会って話を聞いてみないか」と誘われました。

友人に「えー、私66歳やで。若くないで」と言いましたが、勧められて面接をしました。採用は無理だと思っていたところ、いいお話をいただきました

これまでの勤務経験は、金融機関や病院、福祉施設などです。悩みに悩みました。でも、一生は一度きり。やらずに後悔するよりも、やって後悔するほうがいい。そう思い、7年働いてきた福祉施設を12月末で退職し、1月からこの幼稚園で働くことにしました。

どこまで頑張れるかは分かりませんが、新しい出会いにワクワクドキドキしている私がいます。このご縁を大切に、たくさんの子どもたちの成長に関わっていけることを楽しみにしています。

1.(ア)に入れるのに最も適切なのはどれか。こ
A.あれB.あのC.それD.その
2.え一、私66歳やで。若くないで」と言ったのは誰か。
A.筆者B.筆者の友達C.幼稚園の先生D.保育士
3.文中に「いいお話をいただきました」とあるが、それはどういう意味か。
A.採用は無理だけど、幼稚園で見学するチャンスをもらった。
B.幼稚園で働くチャンスをもらった。
C.幼稚園の園長さんに話を聞いてみるチャンスをもらった。
D.幼稚園の面接を受けるチャンスをもらった。
4.文中に「このご縁」とあるが、それは何を指すか。
A.幼稚園の園長さんとの会談のこと
B.幼稚園の園長さんを紹介してくれる人との仲のこと
C.幼稚園で働き、そこでの新しい出会いのこと
D.幼稚園の面接を受ける機会のこと
5.文章によると、正しいのはどれか。
A.「私」は12年も働いてきた福祉施設を退職した。
B.「私」は子供たちとともに成長するのを期待している。
C.「私」は12月から1ヶ月以上幼稚園で働いている。
D.「私」は以前幼稚園で働いた経験を生かそうと思っている。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . 最近、断捨離をしているという人が多くなって(1) 。断捨離で一番難しいのが、洋服です。もう着ないけど捨てたくない洋服で、クローゼット(壁柜)がいっぱいになってしまっているというのはよくある(2)です。

(3)季節の変わり目は、洋服を断捨離する絶好の(4)です。洋服の断捨離が成功すれば、クローゼットが(5)するだけでなく、お金も貯まり始めるなど、たくさんの利点があります。

では、断捨離を始めてみても、まだ使えるし、捨てるのは浪費だと思い、すぐには(6)人も多いのではないでしょうか。(7)洋服がクローゼットに大量にある原因は、枚数が過多だということです。そんな時は、自分の洋服の適正量を決めるとうまくいきます。私は、各季節に、トップス7着、ボトムス7着(8)と決めています。このように、断捨離をしてクローゼットを整理すると、無駄に買ってしまうことが減り、お金の節約にもつながりますし、買い物にも慎重になります。

私は、洋服を断捨離してから毎月の被服費がかなり減り、(9)分お金が貯まり出しました(开始存下來)。ぜひ、自分に必要な洋服の(10)を確認しながらやってみてください。

1.
A.いきましたB.きましたC.おきましたD.みました
2.
A.ことB.ままC.せいD.とおり

3.文中の「季節」の正しい読み方はどれか。
A.きせつB.ぎせつC.ぎせきD.きせき
4.
A.トライB.タイミングC.ダイビングD.ドライブ
5.
A.しっかりB.がっかりC.すっきりD.ゆっくり
6.
A.捨てたB.捨てたいC.捨てないD.捨てたくない
7.
A.あまり着ないB.大切なC.必要なD.よく 着る
8.
A.さえB.しかC.こそD.まで
9.
A.それB.そのC.そこD.そちら
10.
A.枚数B.部数C.人数D.件数
7 . 随着互联网和智能手机的普及,越来越多的人选择网购「ネットショピング」。当然,也有很多人喜欢传统的购物方式(「ショッピング方法」)。请以「買い物」为题写一篇短文。
写作要点:
1.说说你喜欢的购物方式。
2.叙述理由。
3.谈谈你对各种购物方式的看法。(短所と長所
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
2024-02-19更新 | 12次组卷 | 1卷引用:内蒙古赤峰学院附属中学2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题

8 . 皆さんが今、使っている教科書では、覚えなくてもいい漢字に振り仮名がついている。この習慣は昔からあるものなのだ。

昔漢字が日本に伝わってきた時、日本には文字がなかった。そこで漢字を中国語の発音と同じに読んだ。たとえば、「山」という漢字は昔で「san」、「雨」は「yu」と発音していた。日本人はそれを「サン」「ウ」と読んだ。これが今の音読みになったわけだ。しかし、日本にも「ヤマ」「アメ」という「山」「雨」にあたる言葉があったので、「山」「雨」という漢字に「ヤマ」「アメ」という発音を表す。「也末」「夜麻」「阿米」「安女」という漢字を振り仮名として付けた。このような漢字を万葉仮名という。

この万葉仮名から片仮名と平仮名ができた。平仮名のほうは、主に女性が使い始めたが、片仮名はお坊ちゃんが使い始めた、お坊ちゃん達は仏教の本を勉強した時、行間に漢字の読み方や先生の説明を書いた。万葉仮名の阿、伊、宇などと書くより、その一部を使って、ア、イ、ウと書いたほうが便利なので、片仮名が多く使われてきた。


注釈:
①振り仮名:注音假名
②あたる:符合
③お坊ちゃん:和尚
④使われて:被用作
1.日本で使っている教科書で振り仮名が付いているのはどんな漢字ですか。
A.覚えなくてもいい漢字
B.お覚えたほうがいい漢字
C.勉強し始める漢字
D.勉強すれば分かる漢学
2.文の中で、万葉仮名ではない漢字はどれですか。
A.B.C.D.
3.最初片仮名を使ったのは誰ですか。
A.中国人B.日本人C.お坊ちゃんD.女の子
4.どうして片仮名が多く使われましたか。
A.書きやすかったですから
B.勉強しやすかったですから
C.発音をしやすかったですから
D.女性達が使いやすいですから
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.昔の日本には文字がありました。
B.振り仮名をつける習慣は昔からあります。
C.片仮名と平仮名から万葉仮名ができました。
D.お坊ちゃんは行間に漢字の読み方や先生の説明を書くため、平仮名を使いました。
2024-02-19更新 | 20次组卷 | 1卷引用:内蒙古赤峰学院附属中学2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
9 . 朝八時頃になると、バスがだんだんこんで(             )
A.きますB.いますC.ありますD.おきます
2024-02-19更新 | 9次组卷 | 1卷引用:内蒙古赤峰学院附属中学2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
10 . 仕事をしながら子育てするのが(             )大変とは思わなかった。
A.どうしてB.こうしてC.こんなにD.どんなに
2024-02-19更新 | 12次组卷 | 1卷引用:内蒙古赤峰学院附属中学2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
共计 平均难度:一般