组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 5789 道试题
1 . 子供をできるだけたくさん外で      べきです。
A.遊ぶB.遊べるC.遊ばせるD.遊ばれる
2024-04-26更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届山东省济宁市高三下学期二模考试日语试题
2 . 私の家は山の上にある。一番近いコンビニから      1時間もかかる。
A.こそB.だけC.さえD.まで
3 . 冬休みの間、子供たちは海外を旅行しました。2月1日       5日にかけてのことです。
A.からB.C.D.ほど
2024-04-26更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届山东省济宁市高三下学期二模考试日语试题

4 . 日本の一年には春と夏と秋と冬の四つの季節があります。三月と四月と五月は春です。春は暖かくていい季節です。花がたくさん咲いてきれいです。わたしは四月にお花見に行きました。

六月と七月と八月は夏です。夏はとても暑くて、わたしはあまり好きではありません。七月と八月は夏休みで、若い人たちは海や山へ行きます。あの有名な富士山もたくさんの人が登ります。わたしも今年登ります。

九月から十一月までは秋です。秋は静かで涼しくて、わたしは大好きです。秋の空はとても美しくて、月もきれいです。

十二月から二月までは冬です。日本の冬は大変寒くて、北のほうではたくさん雪が降ります。そして、若い人たちは雪が降ると、スキーに出かけます。日本では、このように四つの季節がありますので、自然が変化しても美しいのです。

注释:咲く:绽放

1.日本の秋の空はどうですか。
A.美しいです。B.暑いです。C.静かです。D.涼しいです。
2.若い人たちは冬になにをしますか。
A.勉強します。B.スキーに行きます。C.旅行します。D.花見に行きます。
3.私はいつ山に登りますか。
A.十月B.六月C.三月D.七月
4.この人はどの季節が好きですか。
A.春ですB.夏ですC.秋ですD.冬です
5.この人は春に何をしましたか。
A.山に登りました。B.スキーに行きました。
C.山へ行きました。D.花見に行きました。
5 . バス(          )降りて、歩いて帰ります。
A.B.C.D.
2024-04-25更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省潍坊市国开中学2023-2024学年高二期中模拟考试日语试题
6 . A:(          )帽子を買いますか。
B:これにしましょう。
A.どれB.どちらC.どのD.どんなの
2024-04-25更新 | 4次组卷 | 1卷引用:山东省潍坊市国开中学2023-2024学年高二期中模拟考试日语试题
作文 | 较易(0.85) |
名校
7 . 请以「楽しい旅行」为题,写一篇日语短文
写作要点:
1、介绍一次你经历的快乐旅行
2、写一写旅途中的美景美食
写作要求:
1、格式正确,书写清楚
2、使用「です・ます」体。
3、字数150-200字左右
2024-04-24更新 | 7次组卷 | 1卷引用:山东省淄博市高青县第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
8 . 写出下列当用汉字的标注假名
1.真面目(            )
2.地味(            )
3.携帯電話(            )
4.ご馳走(            )
5.残業(            )
6.半額(            )
7.値段(            )
8.健康(            )
9.相手(            )
10.心配する(            )
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:山东省淄博市高青县第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
单词题 | 较易(0.85) |
名校
9 . 根据中文写出片假名单词
1.慢跑(            )
2.日程安排(            )
3.计算机(            )
4.相册(            )
5.独特的(            )
6.设计(            )
7.香烟(            )
8.电视(            )
9.便利店(            )
10.西餐厅(            )
2024-04-24更新 | 4次组卷 | 1卷引用:山东省淄博市高青县第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

10 . 日本は山が多くて、気候が温暖で、降水量が多いです。また、春、夏、秋、冬ははっきりしています。和食は旬の食材を使っています。それは健康的でおいしいからです。また、日本人は季節感のある食材を食べて、四季の変化を感じています。

春には苦味のある野菜を食べて、体中の老廃物を排出します。夏には、酸味のある物や冷たいものを食べるのが普通です。秋には少し辛い物で食欲を刺激します。冬には、塩味や甘味のある大根などの野菜を食べて体温を温めます。

また、和食は目で食べるという言い方があります。この言葉から、和食は舌だけではなく、目で楽しむこともできるということが分かるでしょう。

1.日本の自然環境について正しくないのはどれですか
A.山が多いB.四季がはっきりしているC.降水量が多いD.冬が暖かい
2.「季節感のある」食材の良い点に合っているのはどれですか。
A.苦味のある食材は食欲を刺激するB.酸味のある食材は体を温める
C.苦味のある食材は体の老廃物を排出するD.甘味のある食材は体を冷やす
3.「和食は目で食べる」の意味は何ですか。
A.舌ではなくて、目で和食を食べる
B.和食は味だけでなく、見た目の美しさも重要だ
C.日本人は料理の色だけが好きだ
D.和食は味を重視しない
4.日本人が「季節感のある」食材を食べる理由として正しくないのはどれですか。
A.季飾の変化を感じるからB.おいしいからC.健康にいいからD.若くなるから
5.文章の内容に合っているのはどれですか。
A.日本は一年中雨が少ないB.日本人は山が好きだ
C.日本人は季節感を大切にしているD.日本人は食材の美味しさだけを大切にしている
2024-04-24更新 | 10次组卷 | 1卷引用:山东省淄博市高青县第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
首页6 7 8 9 10 11 12 13 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般