组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 5789 道试题
1 . 彼は毎週の土曜日図書館          日本語を勉強します。
A.B.C.D.
2024-04-28更新 | 1次组卷 | 1卷引用:山东省菏泽市第一中学等校2023-2024学年高一下学期4月期中联考日语试题
2 . 女の人は何が好きですか。
A.音楽B.スポーツC.勉強
2024-04-28更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市惠民县2023-2024学年高一下学期期中阶段性质量检测日语试题
3 . 男のお医者さんと女の人が話しています。女の人はどうしましたか。(どうしましたか:怎么了
A.目が痛い(いたい)ですB.頭が痛いですC.足が痛いです
2024-04-28更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市惠民县2023-2024学年高一下学期期中阶段性质量检测日语试题
4 . 男の先生と女の学生が話しています。女の学生は今、何をしていますか。
A.片仮名(かたかな)を書いています
B.名前を書いています
C.日記(にっき)を書いています
2024-04-28更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市惠民县2023-2024学年高一下学期期中阶段性质量检测日语试题
5 . 女のお客さんと男の店員が話しています。全部でいくらですか。
A.600円B.610 円C.620 円
2024-04-28更新 | 1次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市惠民县2023-2024学年高一下学期期中阶段性质量检测日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . 親は子供の夢に対して「そんなことは『世間』には通じないよ」と言いたいのだが、「世間」の実態を知らない子供には理解できないのである。(ア)その「世間」を解説した読み物は一冊もないのである。「世間」は我が国の大人が生きていくためにまず知らなければならない関係なのであるが、それはどんな書物にも解説されていない。子供は大きくなる過程で自分でそれを学ばないといけないのである。

子供はどのようにして大人になるのだろうか。子供はある時期に小説家になりたいとか、カーレーサーになりたいとかの希望を隠すようになる。大人に話しても理解されないことに気づくからである。我が国の子供はこうして自分の本心を隠す。子どもが本心を語れないような教育をしなければならないということは悲しいことである。それも我が国も「世間」のためである。

大人は「世間」の厳しさを身に沁みて知っているために、子供に対しても自分の経験に基づく教訓を押しつけようとする。大切なことは「世問」とは何かを子供と共に学ぶ中で教育することなのだが、それができないのである。その理由は「世間」が文学や言葉で表現できない知の世界であり、大人が明治以来学んできた西欧的教育では捉えられない内容を持っているためなのである。

1.文中の(ア)に入れた最も適当なのはどれか。
A.そしてB.そこでC.しかしD.つまり
2.それ」とあるが、何を指すか。
A.子供の夢B.「世間」C.大人の生き方D.書物
3.文中に「希望を隠すようになる」とあるが、なぜか。
A.小説家やカーレーサーになれないことに気づくから
B.自分の夢をかなって親を喜ばせるから
C.大人が分かってくれないと知っているから
D.西欧的教育で育てられてきたから
4.文中に「それができないのである」とあるが、何ができないのか。
A.大人が子供に頭から教訓すること
B.「世間」とは文字や言葉で表現できない世界であると学ぶこと
C.大人が子供と一緒に「世間」とは何かを学び、子供を教育すること
D.子供は「世間」がどういうものかを知ること
5.子供はどうやって「世問」というものを知ることができるか。
A.大人と一緒に学んで、大人に教育してもらう。
B.大人に希望を隠して本を読んで学ぶ。
C.西欧的教育を受けて学ぶ。
D.成長することにしたがって、自分で学んでいく。
阅读 | 较易(0.85) |
名校

7 . 先日、国から友達が遊びに来て、町を案内しました。彼は、普通の観光地は嫌だと言っていました。それで、わたしは彼をプールに連れて行きました。日本人には考えられないかもしれませんが、プールほど日本を表している場所はないと思うのです。

では、どんなところがわたしたちの国と違うのでしょうか。それは、日本のプールには規則がたくさんあって、それを日本人がとても大切にしているということです。例えば、多くのプールは、上級者向けのレーン(泳道)、初級者向けのレーンというように分かれています。このことは、わたしの国ではあまり見られません。もっと驚いたのは、そうなっていないところでも、日本人は自主的に自分に合ったレーンで泳いでいることです。快適に使えるように、自分で規則を作るなんて、すごいことです。(ア)、日本では、プールの中で何をするかによって場所が分かれています。泳ぐところ、ウォーキングつまり水の中で歩くところ、遊ぶところというように。

ですから、日本のプールでは、子どもは子どもらしく水遊びの場所で遊び、お年寄りはお年寄りらしくウォーキングをしています。このようにプールの中でも、社会での自分の役割をきちんと守っています。日本人の考えをそのまま表しているようだと、わたしはいつも思うのです。

1.文中に「思う」とあるが、だれが思うのか。
A.筆者B.外国人C.友達D.日本人
2.文中に「そうなっていないところ」とあるが、どういうところか。
A.この文章を書いた人が驚いたところ
B.海外の国では見られないところ
C.レベルによってレーンが決められているところ
D.レベルによってレーンが決められていないところ
3.文中の(ア)のところに入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ところでB.するとC.またD.でも
4.文中に挙げられている規則はいくつあるか。
A.1つB.2つC.3つD.4つ
5.筆者が一番言いたいことは何か。
A.日本のプールはきちんとしていで泳ぎやすい。
B.日本人は規則を守るだけでなく、自分で規則を作っている。
C.プールは、日本社会や日本人の考え方をよく表している。
D.筆者の国でもプールの規則を作ったほうがいい。
8 . 留学生には日本語だけでなく、日本の文化や社会のことも      ものだ。
A.学びたいB.学びたがるC.学びほしがるD.学んでほしい
9 . 朝刊を配達していた中田さんは、家から出てきた高齢の男性から      
A.声をかけるB.声をかけたC.声をかけさせたD.声をかけられた
10 . 「もうすぐ母の誕生日なんだけど、何がいいかな。」
「うーん、花      いいんじゃない?」
A.なんかB.だらけC.だけD.
2024-04-26更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届山东省济宁市高三下学期二模考试日语试题
首页5 6 7 8 9 10 11 12 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般