组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 119 道试题

1 . 日本では、5月5日は端午の節句と言います。この日に、男の子のいる家では五月人形を飾つて、鯉のぼりを立て、男の子の健康を祈ります。  ①  は中国の「龍門を登って鯉が龍になった」という話によく似ています。

日本でもちまき(粽子)を食べる習慣があります。それは中国から伝わったそうです。楚の英雄だった屈原が5月5日に川に身を投げて死にました。人々は彼の死を悲しんでいました。屈原にお供えもの(贡品)をさしあげるために、竹筒に食べものを入れて川に投げ入れました。しかし、川に住む龍はそれが好きなので食べてしまいました。それで、人々は龍が嫌いな葉つばで包み、五色の糸で結びました。その後、ちまきを食べる習慣は中国から日本に伝わりました。

1.端午の節句はいつですか。
A.3月3日B.5月5日C.7月7日D.8 月15 日
2.文中の「  ①  」に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.そのB.それC.あのD.あれ
3.端午の節句に何をしますか。
A.鯉のほりを立てます。B.ひな人形を飾ります。
C.女の子の健康を祈ります。D.おもちを食べます。
4.文中の「」に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.まだB.だからC.またD.けれども
5.文章の内容に合っていないのはどれですか。
A.日本ではちまきを食べる習慣があります。
B.人々は屈原のために、ちまきを作ります。
C.川に住む龍は竹筒の中の食べ物が好きです。
D.ちまきを食べる習慣は日本から中国に伝わりました。
2024-03-12更新 | 18次组卷 | 1卷引用:贵州省2022年12月普通高中学业水平合格性考试日语试卷

2 . 昨日は1日ずっと雨でした。こんなに強い雨の日は少ないです。雨が止んだ後、空気がきれいになって、気温も下がって、少し涼しく感じます。前は蝉の声がいつもうるさくて、勉強はよくできませんでしたが、今はもう蝉の声は聞こえません。別に蝉が嫌いではないですが、やはり勉強する時は静かなほうがいいです。もうすぐ新学期が始まります。早くクラスメートに会いたいです。

1.今日の天気はどうですか。
A.強い雨が降っています。B.昨日より涼しく感じます。
C.気温が上がって暑いです。D.気温が急に下がりました。
2.「私」(作者)は何をしたいですか。
A.クラスメートに会いたいです。B.蝉の声が聞きたいです。
C.静かなところで勉強したいです。D.友達といっしょに勉強したいです。
3.今はどの時期ですか。
A.新学期が始まりました。B.春休みの時期です。
C.期末試験が終わった時期です。D.もうすぐ新学期が始まります。
2024-03-12更新 | 7次组卷 | 1卷引用:贵州省2022年12月普通高中学业水平合格性考试日语试卷

3 .

1.当日は何をすることができますか。
A.音楽を聞くこと
B.楽器を作ること
C.公園へ行くこと
D.音楽を聞いたり、楽器を作ったりすること
2.大人1人と子供1人が音楽を聞いて、楽器を作る場合、いくらかかりますか。
A.400円B.900円C.1400円D.1500 円
2024-03-12更新 | 5次组卷 | 1卷引用:贵州省2022年12月普通高中学业水平合格性考试日语试卷

4 . 土曜日の朝、鈴木さん、山田さんと小野さん3人でスーパーへ行きました。りんごは1つ100円です。鈴木さんは5つ買いました。バナナは2本で150円です。鈴木さんは6本買いました。おにぎりは1つ120円です。山田さんは3つ買いました。小野さんはジュースを6本と鉛筆を10本買いました。1200円でした。お弁当は1つ450円ですが、誰も買いませんでした。

午後鈴木さんはおばあさんの家に行きましたが、山田さんは小野さんと一緒に映画館でおもしろい映画を見ました。二人は6時半に帰りました。

1.鈴木さんはスーパーで何を買いましたか。
A.りんごとお弁当B.りんごとバナナC.バナナとおにぎり
2.山田さんは何を買いましたか。
A.りんごB.バナナC.おにぎり
3.小野さんはいくら使いましたか。
A.360円B.450円C.1200円
4.映画を見に行った人は誰ですか。
A.鈴木さんと山田さんB.山田さんと小野さんC.鈴木さんと小野さん
5.映画はどうでしたか。
A.よくなかったです。B.おもしろかったです。C.怖かったです。
2024-02-23更新 | 10次组卷 | 1卷引用:湖南省2018-2019学年学业水平考试日语试题(扫描版,无答案)
5 . これは青木さんが会社の後輩の井口さんに書いたメモです。
井口さん

上田電気の人が来ましたから、もう会議室に案内しました。コーヒーを5つお願いします。

自分の名刺も一緒に持って来てください。

資料のコピーは後で私がやりますから、大丈夫です。

青木

1.今上田電気の人はどこにいますか。
A.会議室B.受付C.入口
2.井口さんは何を持って、会議室に行きますか。
A.コーヒーと資料のコピーB.名刺と資料のコピーC.コーヒーと名刺
3.資料のコピーは誰がやりますか。
A.井口さんB.青木さんC.上田電気の人
2024-02-23更新 | 4次组卷 | 1卷引用:湖南省2018-2019学年学业水平考试日语试题(扫描版,无答案)

6 . みなさん、こんにちは。ミキと申します。私のシュミは水泳です。

毎週プールで泳いでいます。半年前までは、泳ぐことができませんでした。日本に来る前に住んでいた所には川もプールもなかったのです。半年前、夏休みに日本人の友達といっしょに海に行きした。友達は遠くまで泳いでいきました。けれども、私は全然泳げませんでした。友達がかっこよかったので、私も泳いでみたいと思いました。

次の週から、街のプールで泳ぐ練習を始めした。水泳の上手な友達に、泳ぎ方を( ア )。難しかったですが、毎週友達と練習しました。それで、少しずつ( イ )。今は一人で練習をしています。

泳ぐのはとても楽しいです。次に海に行くまでにたくさん練習したいと思います。

以上です。ご清聴ありがとうございます。

1.文中「シュミ」に付ける漢宇は次のどれですか。
A.興味B.趣味C.美味D.意味
2.文中の(ア)の所には、何を入れますか。
A.教えてあげました。B.教えてくれました。
C.教えてもらいました。D.教えました。
3.文中の(イ)の所には、何を入れますか。
A.下手になりました。B.上手になりました。
C.になりました。D.便利になりました。
4.前に泳ぐことができなかった理由は次のどれですか。
A.私は泳ぐのが楽しくなかったと思いますから
B.私は泳ぐのが危険だったと思いすから
C.前に住んでいた場所に泳ぐ所はなかったですから
D.前に住んでいた場所に泳ぐ所はくなかったですから
5.本文はどんな文ですか。
A.友達への手紙B.発表用の作文C.名作の小説D.名作の物語
2024-01-30更新 | 17次组卷 | 1卷引用:江苏省2023年普通高中学业水平合格性考试模拟日语试卷

7 . 正夫さん、ご無沙汰しております。お元気ですか。

わたしは先週、大学の近くに引っ越しをしました。前は、住んでいるアパートから大学まで電車とバスで1時間半くらいかかりました。でも、今のアパートは大学はで徒歩10分ぐらいになりました。ですから、ここに引っ越しをすることにしました。少し狭いですけれども、新しくてきれいです。そして近所にスーパーもあります。駅からも近くて、生活がとても便利になりました。それに、アパートの部屋の窓から見える景色もいいです。だから、引っ越しをして本当によかったと思っています。この(ア)いっしょにわたしの部屋のから見た景色の写真を(イ)

それでは、また。


2022年9月6日

桜田徹

1.文中の(ア)の所には、何を入れますか。
A.詩歌B.新聞C.手紙D.小説
2.文中の(イ)の所には、何を入れますか。
A.送ってくださいB.送ってあります
C.送つてもいいD.送ってくれます
3.文中の「徒歩」に最も近い意味の言葉は次のどれですか。
A.急いでB.歩いてC.飛んでD.走って
4.桜田さんが引っ越した理由は次のどれですか。
A.前のアパートは狭いですから。
B.前のアパートは広いですから。
C.前のアパートは大学まで遠いですから。
D.前のアパートは大学まで近いですから。
5.本文の記述にも近いものは次のどれですか。
A.桜田さんは久しぶりに正夫さんに連絡しました。
B.引っ越した部屋はとても広くて新しいです。
C.正夫さんもいっしょにこのアパートに引っ越した。
D.桜田さんが自分の部屋の窓から見た景色はよくありませんでした。
2024-01-30更新 | 9次组卷 | 1卷引用:江苏省2023年普通高中学业水平合格性考试模拟日语试卷

8 . 食べることができるのに、食べ物を捨てることがあります。( ア )、店で売れなかった場合や、家庭で、たくさん料理を作って少ししか食べられなかったり、食べるのを忘れてしまったりする場合です。これは「食品ロス」と呼ばれ、問題になっているそうです。

この問題を( イ )ために、どうすればいいでしょうか。店には、食べ物をたくさん置かない方がいいです。売れないで残ってしまうものを少なくしましょう。家庭では、食べ物を買いすぎたり料理をたくさん作りすぎたりしないことが大切です。

1.文中の(ア)の所には何を入れますか。
A.だからB.たとえばC.それからD.しかし
2.文中の(イ)の所には何を入れますか。
A.解決するB.増やすC.減るD.知る
3.次の場合、「食品ロス」と言えるのはどれですか。
A.お弁当を全部食べた場合
B.店で売れなかった食べ物を家に持ち帰って食べた場合
C.家で作った料理を一部食べて、残りを捨てた場合
D.自分でお弁当を作って友達にあげた場合
4.文中の「店には、食べ物をたくさん置かない方がいいです」に最も近いものは次のどれですか
A.店には、食べ物をいっぱい置けばいいです。
B.店には、食べ物を少しだけ置けばいいです。
C.食べ物を置かなければいいです。
D.店には、食べ物を適当に置けばいいです。
5.本文によれば、家庭では、どんなことが大切ですか。
A.料理をたくさん食べること
B.料理を必要な分だけ作ること
C.食べ物をたくさん買うこと
D.料理を冷蔵庫に入れること
2024-01-30更新 | 13次组卷 | 1卷引用:江苏省2023年普通高中学业水平合格性考试模拟日语试卷

9 . 日本は地震の多い国である。一年間に千回ぐらいである。この回数を聞くと、外国人はたいていびっくりする。しかし、日本人は小さい地震なら、あまり心配しない。日本では地震の研究が進んでいるので、丈夫な建物が多い。だから、地震があっても、建物が倒れることはあまりないのである。お寺や大仏など、昔の古いものも倒れずに(不会倒)、たくさん残っている。

もし、地震が起きたら、どうしたらいいのか。火を使っていれば、すぐその火を消さなければなりません。家が倒れるより火事になるほうが危険なのである。それから、戸や窓を開けて、外へ出る用意(准备)をしたほうがいい。しかし、地震が起きても(即使)、すぐ、外へ出ないほうが安全である。もし、上から何か落ちてきたら、危ないから、机やベッドなどの下に入る。一分ぐらい経てば(流逝、过去)、地震が続いていても、大丈夫だから、火やガス(天然气)などが安全かどうか調べる。大きい地震があった時は、ラジオやテレビで放送するから、よく聞いて、正しいニュースを知ることが大切である。

外にいる時、地震が起きたら、建物のそばを歩かないほうがいい。特に高いビルのそばは危険である。窓のガラスが割れて、落ちてくることが多いからである。

1.小さい地震なら、日本人はどうして、心配しないのですか。
A.一年間千回ぐらいあるからB.日本人は世界で一番強いから
C.地震の研究が進んでいるからD.丈夫な建物が多くて、倒れないから。
2.大きい地震があったら、どうしてラジオを聞くんですか。
A.日本人は毎日ラジオを聞く習慣があるから
B.ラジオで、地震のことを放送するから
C.ラジオを聞いて、地震のことを忘れるから
D.ラジオを聞いて、寂しくないから
3.外にいる時、地震があったら、どのやり方(做法)が一番安全ですか。
A.すぐ、建物の中に入るB.木の下に立っている
C.高いビルのそばに立っているD.グランドの真ん中(正中间)に立っている
4.日本で地震があって家屋があまり倒れない理由を次から一つだけ選んでください。
A.日本の地震はあまりつよくないから。
B.日本の家屋は木や紙で作られたので、倒れないから。
C.日本では、地震に対する研究が優れているから。
D.大仏が日本を守っているから。
5.地震の時家屋や高層ビルのそばを通過しない理由を次から一つだけ選んでください。
A.ガラスなどが落ちる心配するB.車が走っているから危ない
C.火やガスなどの恐れがあるD.家を倒れると危ない
2024-01-27更新 | 15次组卷 | 1卷引用:江苏省灌云县第一中学2023-2024学年高中日语合格性模拟考考前最后一考
10 .  日本では小学校6年間と中学校3年間が義務教育で、ほとんどの子どもが学校へ行っています。ですから、文字の読み書きができない人はほとんどいません。1999年の高校進学率は96.9%、大学進学率は49.1%です。大学を卒業しないと(如果)、賃金が低いなどの理由で、親は子どもを大学へ進学させたいと思っています。高校や大学は義務教育ではないので、費用が高くなります。特に私立の学校は国立、公立の学校に比べて入学金も授業料もとても高いです。
 教育費が高いので、40,50歳くらいの親は生活が苦しくなっています。また、学校をやめてしまう子どもや学校に行きたがらない子どもが最近増えています。
1.日本では義務教育は何年間ですか。
A.3年間B.6年間C.9年間D.12年間
2.日本では学校に行っている子どもが多いですか。
A.多いB.少ないC.ちょうどいいD.知らない
3.入学金と授業料がとても高い学校はどの学校ですか。
A.国立の学校B.公立の学校C.市立の学校D.私立の学校
4.なぜ親は子どもを大学へ進学させたいと思っていますか。
A.日本では文字の読み書きができない人はほとんどいないので。
B.大学は義務教育なので。
C.大学の入学金も授業料も安いので。
D.大学を卒業しないと、賃金が低いので。
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.日本では文字の読み書きができない人がたくさんいます。
B.最近多くの子どもは学校に行きたがりません。
C.日本では高校や大学は義務教育なので、費用が高くないです。
D.1999年の大学進学率は高校進学率より高いです。
共计 平均难度:一般