组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 2311 道试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
1 .  PISAはOECD(経済開発機構)が3年に一回、15歳の生徒の読解力、数学、科学に関する能力を調査する。テストの結果は中国の教育制度が多くの西側国家を超えていることを示しており、中国の政治経済の成長に強い関心を抱く人々にとって、この国がどうやって次世代を担う人材を育成しているかを知る手掛かりとなっている。

中国では、成功へのカギは教育にあるという考えが根強い。貧しい学生であっても、他国が羨むような好成績を上げており、教育に()中国の社会状況を表しているとみられている。

「学校で良い成績を取れるのはなぜ?」という質問に対し、各国の生徒の回答は大きく異なる。北米の生徒は「生まれつき数学の才能があるから」「生まれつきこの方面の才能がないから」と、運を理由にすることが多い。ヨーロッパでは、「父親が配管工だから、自分も配管工をする」と、「社会的遺伝」に基づいた回答をする。一方中国では、90%以上の生徒が「全力を尽くすかどうかにかかっている。一生懸命勉強すれば成功できる」と回答する。彼らは責任を受け入れ、困難を克服する覚悟を持っている。自分自身を「運命の主人」として、決して制度の()。

1.中国に強い関心を持っている理由として、最も適当なものは次のどれか。
A.中国の生徒が勉強に全力を尽くしている。
B.中国の経済や政治や教育などが発展している。
C.中国の生徒の成績は他のどの国よりもいい。
D.中国の教育制度がすべての国より優れている。
2.文中に「貧しい学生」とあるが、その意味は次のどれか。
A.想像力の貧しい学生
B.知識が貧しい学生
C.家庭が経済的にかなり余裕がない学生
D.貧しい農家に生まれた学生
3.文中の(ア)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか
A.力を入れるB.力を増すC.力を出すD.力を集中する
4.A~Dの中には一つだけが短文の内容に合わない。その文は次のどれか。
A.「運命の主人」は自分自身である。
B.運命を決めることは制度のことであると思う。
C.運命を変える術は一生懸命努力することである。
D.自分が変わなければ運命が変わらない。
5.文末表現として(イ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか
A.わけにすることはない
B.理由にすることはない
C.ためにすることはない
D.せいにすることはない
2023-12-11更新 | 71次组卷 | 17卷引用:湖南省长沙同升湖实验学校2022-2023学年高三上学期第二次月考日语试题
2 . 「大丈夫ですか。」
「ええ、軽い風邪ですから、(   )ください。
A.心配でB.心配して
C.心配しなくてD.心配しないで
2023-12-11更新 | 79次组卷 | 21卷引用:湖南省长沙同升湖实验学校2022-2023学年高三上学期第二次月考日语试题
3 . 去年の夏は思ったほど_________。
A.暑いですB.暑かったですC.暑くないですD.暑くなかったです
2023-12-04更新 | 33次组卷 | 25卷引用:湖南省湘阴县知源高级中学2022-2023学年高三上学期第二次月考日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

4 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 73次组卷 | 26卷引用:湖南省怀化市第五中学2021-2022学年高二下学期期中考试日语试题
单词题 | 容易(0.94) |
名校
6 . 床(          )
2023-11-21更新 | 13次组卷 | 19卷引用:湖南省湘南中学2022-2023学年高一上学期第一次月考日语试题(发音范围)
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . 近所の写真屋で「お子様の自然な笑顔を残しませんか」というポスターを見ました。プロのカメラマンが近くの公園で写真を撮ってくれるそうなので、頼んでみることにしました。私には4歳の娘がいます。娘の自然な笑顔が撮りたいのですが、自分ではなかなかうまくいかなくて、困っているのです。

当日、カメラマンは、公園のブランコ(秋千)で遊ぶ娘のすぐ近くで撮り始めました。娘がカメラをかなり気にしていたので、私はそんなやり方でいい写真が取れるのだろうかと思いました。しかし、カメラマンは、そのあともしばらくそのまま撮り続けていました。

20 分ぐらい経つと、娘はカメラマンがそばにいることを気にしなくなっていました。

1時間撮ったあと、見せてくれた写真には、娘のいい笑顔が何枚も写っていました。「自然な笑顔が撮れるのは、カメラに慣れて意識しなくなってからなんです。はじめの20分はそのための準備です。」と教えてくれました。プロの工夫を聞いて、なるほどと感心しました。


注: 工夫(办法,方法)
1.文中に「困っている」とあるが、だれが困ったいるのか。
A.筆者B.筆者の娘C.カメラマンD.カメラマンの娘
2.なぜ筆者はプロのカメラマンに頼むことにしたのか。
A.娘の写真を使って、ポスターを作りたいから
B.娘がプロのカメラマンに撮ってもらいたいと言ったから
C.娘が公園で写真を撮ってもらうのが好きだから
D.娘の自然な笑顔の写真が、自分ではうまく撮れないから
3.文中の「そんなやり方」は何か。
A.ブランコで遊んでいる娘を撮り続けたこと
B.娘と一緒にブランコで遊びながら撮り始めたこと
C.カメラを気にしている娘のすぐ近くで撮り始めたこと
D.20 分近くも娘を撮り続けていたこと
4.文中に「工夫」とあるが、どんな工夫か。
A.子どもが知らない場所で緊張しないように、慣れている場所で撮ること
B.子どもが飽きてしまわないように、できるだけ時間をかけないで撮ること
C.子どもがカメラマンに慣れるように、カメラマンが笑顔で撮り続けること
D.子どもが撮られることに慣れるように、写真を撮り続けること
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.カメラマンが近くの写真屋で娘に写真を撮ってくれた
B.私は娘の笑顔の写真を撮りたいけど、上手に撮れない
C.娘は最初からカメラを気にぜずに写真を撮り始めた
D.カメラマンが娘に笑顔の写真を何枚だけ撮ってくれた
阅读 | 适中(0.65) |
名校

9 . 中国では、滴滴の利用者は430都市・5億5000万人にまで広がっているのだ。一般のドライバーが自分の車に乗客を乗せる仕組みを「ライドシャア」と言う。ライドシャアがここまで広がった最大の理由は「タクシーがつかまらない」というストレスを解消したことだろう。ただ、滴滴のサービスを実際に使ってみると、さらに多くの理由がわかってくる。まずアプリ(APP)をタッチすると、乗車場所と目的地を入力するようになっている。また、好きな車両を選択できる。呼び出しをクリックすると近くの車と瞬時にマッチング(匹配)できる。「到着まで3分」といった待ち時間が表示される。

料金支払いの工夫も細かい。乗る前にアプリ上に基本料金や距離料金まで掲載される。そして降車時に支払い行為がない。降りたあとにアプリに支払い金額が通知され、承認すれば決済完了。

(ア)、料金も安い。中国の都市部の物価は、日本とそう変わらないレベルになってきたが、北京の中心部から空港までの35キロで124元(日本円で2000円程度)。交通状況は違うが、東京でこの距離を移動すると1万円は超える。また、乗り心地がよかったかどうかをアプリから評価できる仕組み(机制)がある。この評価は滴滴にすぐに届く。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.それにC.しかしD.だが
2.ライドシャアが広がった最大の理由は何か。
A.料金がやすい。B.アプリのサービスがいい。
C.「タクシーがつかまらない」ストレスの解消。D.支払いの工夫が細かい。
3.料金支払いの工夫に関係ないのはどれか。
A.乗る前に料金が分かる。
B.車を降りるとき、払わなくていい。
C.待ち時間が表示される。
D.車を降りた後に、アプリを通じて支払う。
4.この文章から分かるのは次のどれか。
A.滴滴のサービスはいいから、日本にも導入された。
B.滴滴がいろいろな良さがあって、利用者がとても多い。
C.北京の中心部の物価が日本よりずっと安い。
D.タクシーに乗って、運転手に乗車場所と目的地を教えなければなりません。
5.この文章にテーマを付けるなら、最も適当なものはどれか。
A.滴滴の仕組みB.滴滴の歴史
C.中国の滴滴と日本のタクシーD.滴滴の魅力
共计 平均难度:一般