组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 2008 道试题
作文 | 适中(0.65) |
名校
1 . 最近,“旅游热”逐渐兴起,各地文旅局都积极向游客们展示当地特色。你的家乡想必也有许多吸引人的地方吧。请以「故郷の誇り」为题,写一篇日语短文,介绍你家乡引以为傲的事物。
内容包括:
1.介绍你家乡引以为傲的事物;
2.谈谈你的感想及推荐理由。
注意:
1.字数为280~320字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です・ます”体。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

2 . みなさんがアニメを楽しむように、今から約 400 年前の江戸時代(1603-1868)の人々にとって、歌舞伎はとても 51 (身近)で人気のある娯楽でした。ストーリーは、恋・友情・家族愛などを中心とした内容で、人々は 52 (泣く)、笑ったりしながら、歌舞伎を楽しみました。私たちは今も、生の舞台を楽しむことができます。

人の心を表すストーリーには、昔も今も共通する点がとても多いので、歌舞伎は決して難しいもの 53 (です)。歌舞伎の言葉は、今の言葉とは 54 (ちが)いますが、似ている部分もあります。また、演技 55 音楽、舞台の力で、想像しながら見ている 56 、内容が伝わってきます。さらに、音声(语音翻译讲解)のサ一ビスもあるので、説明を 57 (聞く)ながら見て味わうこともできます。

「歌舞伎は聞いたことはあるけど、実際には 58 (見る)ことがない」という方がほとんどだと思いますが、約 400 年続いてきた歌舞伎には、日本人の感じ方、 59 (考える)方などがたくさん込められています。

これから、みなさん 60 少しずつ歌舞伎の楽しみ方をお伝えしたいと思います。

1.(          )
2.(          )
3.(          )
4.(          )
5.(          )
6.(          )
7.(          )
8.(          )
9.(          )
10.(          )
阅读 | 适中(0.65) |
名校

3 . ある外国人女子学生が長野県の民家に同居し、調査活動をしていた。その家の大家さんは親切な人で、いろいろと面倒を見て 41 。私は、その学生に日本語を教授する仕事を引き受けていたが、ある日彼女は 42 ことを言い出した。

「おととい、大家さんと喧嘩をして、大家さんはそれから一言も口をきいてくれなくなった。一体 43 でしょうか」というのである。事情を詳しく尋ねてみると、 44 、おととい大家さんから借りていたストーブが何かの加減で故障してしまったので、持って行き、壊れましたと渡した途端、大家さんは不機嫌になって 45 というのである。私はそのとき、実際にどんな言葉づかいをしたのかを確かめてみた。返答は「この前から借りていたストーブが壊れてしまいました」である。

そこで、私はそのストーブの故障の原因 46 尋ねてみた。そうすると、その女子学生は「理由はよく分からないが、その朝、火を 47 とするとつかなくなっていたんです。だから壊れましたと言いました」と言うのである。

「壊れた」と「壊した」は、文法的に言えば、他動詞表現と自動詞表現の差に過ぎない。しかし、コミュニケーション上問題になるのは、どちらを選択する 48 ということが、物と人との関係の中で、相手に対する自分の態度を明確に表してしまう 49 。彼女はその点 50 考えが及ばなかったわけである。

1.        
A.くれていたB.もらっていたC.あげていたD.やっていた
2.        
A.こんなB.そんなC.あんなD.どんな
3.        
A.なにB.どこC.どちらD.どうして
4.        
A.本来はB.実はC.元はD.実際は
5.        
A.あったB.いったC.おいたD.しまった
6.        
A.にとってB.につれてC.についてD.しまった
7.        
A.つけるB.つけたC.つけろうD.つけよう
8.        
A.B.C.D.
9.        
A.というのであるB.といったからである
C.ということであるD.といったことである
10.        
A.にでもB.にまでC.までにD.までで
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 夜勤中、真夜中にちゃんとした食事をすべきか、それともおやつで小腹を満たすべきか、一体どちらが良いのだろう?

サウスオーストラリア大学の研究者は、健康な日勤の成人44人を3つのグループに分け、実験室内で昼夜逆転した生活を1週間続けてもらうという実験を行った。つまり、彼らは、日中のほとんどの時間を眠って過ごし、夜から明け方まで目を覚ましていた。被験者は全員、24時間内に十分なカロリーを摂取し、朝食と夕食の時間は同じ時刻とした。第一グループは、真夜中にもう1回満腹になるようなしっかりした食事をし、その食事による摂取カロリーを1日のカロリー総量の30%とした。第二グループは、真夜中に、チーズ・ビスケット・リンゴなどのおやつを取り、それらのカロリーは総カロリーの10%とした。第三グループは、夜中に食事を一切摂らず、朝食と夕食以外に、昼間におやつを食べた。研究者は、真夜中の食事後、被験者にさまざまな項目のテストを実施したほか、被験者に空腹度、直感的反応、眠気の程度の自己評価をしてもらった。

(ア)、最も眠気を覚えておらず、反応が最も機敏で、テストの成績が最も良かったのは第二グループだった。第二グループは、運転シミュレーション時の事故発生率が最も低く、食事の量について最も満足度が高かった。第三グループの成績は第一グループより優れており、より眠気を感じていなかった。

1.研究者はどのように実験を行ったか。
A.被験者はすべて朝食と昼食の時間を同じ時刻とした。
B.夜勤の成人に昼夜逆転の生活を 1 週間続けてもらった。
C.日勤の成人を 3 グル一プに分け、昼夜逆転の生活をさせた。
D.被験者はよく昼間に目を覚まして、夜間にほとんど眠っていた。
2.この研究によって、夜勤中何を食べたほうがいいか。
A.うどんB.ごはんC.イチゴD.おかゆ
3.( ア )に入れるのに最もよいものはどれか。
A.そのためB.その上にC.その他にD.その結果
4.実験で3グループはテストの成績にどのように順位をつけたか。
A.第二位の成績は第三グル一プだった。
B.最も悪かったのは第二グル一プだった。
C.第三グル一プは第二グル一プほどよくなかった。
D.第一グル一プは第三グル一プほどよくなかった。
5.この文章のテーマとして、最も適切なのはどれか。
A.睡眠と夜勤B.夜勤中の食べ物
C.食事と日勤D.規則正しい食生活
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 警察官だった父は、65 歳で仕事を辞めた後、外出したがらなくなった。とても仕事に熱心だったし、休日でも「出勤しなさい」という命令がいつあるかわからなかったので、趣味もなかった。新しいことにチャレンジすることもなく、母が旅行にさそっても効果はなかった。

そんな父が変化したきっかけは、うちに子犬が来たことだ。友人の家で産まれた子犬を私がもらったのだ。子犬の世話は父の役割になった。

私が子どものころ、わが家では「タロ」という名前の犬を飼っていた。家族の中でタロを最もかわいがっていたのは父だ。どんなに忙しくても時間を作ってタロと遊んでいた。父は犬が好きなのだ。でも、タロが死んだとき、仕事のせいですぐに帰って来ることができなかった。父はそのことが忘れられなくて、それ以来犬は飼わなかった。しかし今は環境が違い、時間があるので子犬のそばにずっといることができる。

(ア)父はよく笑うようになった。ひまがあれば子犬の写真を私の携帯電話に送ってくる。「小さいのに力があるから、家具をかまないように教えるのが大変だよ」と楽しそうに話してくれた。

1.文中に「外出したがらなくなった」とあるが、なぜそうなったか。
A.時間があっても、特にやりたいことがないから
B.母と一緒に、旅行に行くのは好きじゃないから
C.警察官の仕事が好きで、また戻りたいと思っているから
D.仕事が忙しく、いつ出勤の命令があるかわからないから
2.文中に「そのこと」は何を指すか。
A.タロが亡くなったこと
B.タロのような犬は飼わなかったこと
C.仕事でタロと遊ぶ時間が少なかったこと
D.タロに最後に会えなかったことが忘れられない
3.( ア )に入れるのに最もよいものはどれか。
A.子犬が来てからB.子犬が産まれてから
C.子犬を大切にしてからD.写真を撮るのが楽しいから
4.文中に「家具をかまないように教えるのが大変だよ」には父のどんな気持ちが反映されているか。
A.愛しい気持ちB.怒りの気持ち
C.恨みの気持ちD.大切な気持ち
5.筆者が最も言いたいことは何か。
A.父は退職したら、もう一度子犬を飼った。
B.父はひまがあるので、子犬の世話をやりたがっている。
C.子犬のおかげで、父はさらに生活を楽しむことができた。
D.タロより今の子犬のほうが可愛くて、父はよく笑うようになった。
阅读 | 较难(0.4) |
名校

6 . 自分は隣人とほとんど会話が出来ません。何を、どう言ったらいいのかわからないのです。(ア)考え出したのは、道化でした。

それは自分の人間に対する最後の求愛でした。自分は人間を極度に恐れていながら、それでいて、人間を、どうしても思い切れなかったらしいのです。そうして自分は、この道化の一線でわずかに人間につながる事が出来たのでした。

表では、絶えず笑顔をつくりながらも、内心は必死の、それこそ千番に一番の兼ね合いとでもいうべき危機一髪の、油汗流してのサーヴィスでした。自分は子供の頃から、自分の家族の者たちに対してさえ、彼等がどんなに苦しく、またどんな事を考えて生きているのか、まるでちっとも見当つかず、ただおそろしく、その気まずさに堪える事が出来ず、既に道化の上手になっていました。つまり、自分はいつのまにやら、一言も本当の事を言わない子になっていたのです。

1.文章に「隣人とほとんど会話が出来ませんとあるが、それはなぜか。
A.人間を極度に恐れているから
B.なにをどういうかわからないから
C.人間をどうしても思い切れないから
D.道化で人間につながることができないから
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またB.ただしC.それでD.そこで
3.文章に「最後の求愛」とあるが、それは何を指すか。
A.人間B.自分
C.道化D.会話
4.文章に「自分の家族の者たちに対して」とあるが、「に対して」と同じ使い方の文はどれか。
A.お客様に対して失礼なことは言ってはいけない。
B.子供ひとりに対して月に 800 元の生活費が必要だ。
C.物価が上がっている。それに対して、給料が減っている。
D.雪の多い東北地方に対して、閩南地域は冬でも晴れた日が続く。
5.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.作者は道化で身近の人とうまく繋がっている。
B.作者は人と接する時、心も表もこころよくなる。
C.作者はつねに家族の苦しさや考え事を熱心に考えている。
D.作者はいつの間にか、本当のことを言える子になっていた。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

7 . 長年、どんな分野であれ、「成功は一に才能、二にやる気(干劲)」だと信じられていた。世界レベルのスポーツ選手や音楽家を育てるため、専門家はまず天性のオ能を 1 (持つ)た人間を 2 )し、それから彼らのやる気を 3 (育てる)とする。バスケットボールのマイケル.ジョーダンの 4 (ようだ)ダンクシュート(扣篮)ができたり、ベートーベンのようにピアノが 5 (上手)弾けたりする人物を見つけたければ、まず跳躍力と音感について調べるのが当たり前だろう。

しかし近年、心理学者は、このやり方 6 は本末転倒(本末倒置)かもしれないと考えるようになった。レイモンド.カテルという心理学者が、「知力投資説」を展開し、「関心」を持つことで、人は自分で時間とエネルギー 7 費やして努力し、自分の技術や能力を 8 (発達する)と主張した。今では、関心が 9 つよ)いことのほうが、才能をどう伸ばすかよりも「優先される」と考えられるようになった。つまり、人が才能を伸ばすきっかけになる 10 は、「やる気」だというのである。

1._________
2._________
3._________
4._________
5._________
6._________
7._________
8._________
9._________
10._________
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . 中国青年報社社会調査センターがこのほど問巻網と共同で青年1333人を対象に実施した調査によると、若者に最も多い健康に悪い生活習慣トップ3は「座りっぱなし」、「夜更かしすることが多い」、「運動不足」だった。調査で、最も多かったのは「座りっぱなし」だった。「運動不足」も多かったが、「夜更かしする」ほど多くなかった。そのほか、「電子機器を使う時間が長い」、「生活が不規則」、「デリバリーを利用することが多い」などが続いた。

北京で働いている90後の朱晴さんは、「毎日、パソコンの前に1日中座っている。運動もあまりしないし、食べた物は全て脂肪に変わっている。ここ数年、自分でも太ってきたのが分かるし、視力も低下し、首も凝ってつらい。まだ、結婚もしていないことを考えると悩ましい。また1年がもう終わるので、時間を取って運動するようにしないと。以前はスリムで、姿勢も良かったため、ダンスを習っていると間違われるぐらいだった。でも、今はそんなふうに言ってくれる人はいなくなった」と肩を落とす。

調査では回答者の93.4%が健康のために商品を買ったり、有料サービスを利用したりしたことがあると答え、健康のためにお金を使ったことがないという回答者はわずか6.6%にとどまった。では、どんな商品やサービスを利用しているのだろうか?回答者の43.7%が「トレーニング器具」、42.5%が「栄養補助.滋養強壮系の商品」、38.5%が「睡眠サポート系の商品」と答えた。

1.次の4人の中で、調査対象となるのは誰か。
A.中学1年生の王さんB.子供を持っている60歳の李さん
C.定年になった張さんD.大学院生の金さん
2.健康に悪い生活習慣の2番目は次のどれか。
A.座りっぱなしB.運動不足
C.徹夜することD.長時間電子機器使用
3.朱さんのことについて、合わないのは次のどれか。
A.太ってきた原因の一つは夜更かしにある
B.自分がまだ結婚していないことに悩む
C.ダンスを習っていると間違われたことがある
D.昔は姿勢がよかったと言われたが、今はそうではない
4.健康のためにお金を使ったことがある回答者は何人ぐらいいるか。
A.1255B.1245C.88D.1333
5.いちばん利用されている商品やサービスは次のどれか。
A.滋養強壮系の商品B.栄養補助の商品C.睡眠サポート系の商品D.トレーニング器具
阅读 | 适中(0.65) |
名校

9 . 笑顔は他人を無条件に幸せにできます。どういうことかというと、笑顔であれば、どんな状況でも人に安心を与えることができたり、幸せな気持ちにさせることができるということです。

例えば、とても焦るような緊迫した状況でも、笑顔になるとその場の緊張はほぐれます。日常生活のちょっとしたことでもニコッと笑うことによって、自分も他人も心が癒され、落ち着くことができます。笑顔はそれだけの効果を持っているのです。ですから、人はいつどんな時も笑顔でいることがよいでしょう。辛い時やイライラしている時はつい笑顔が顔から消えてしまいます。このような辛い顔をしている時は、その感情が周りにも伝染してしまいます。そのため、場の雰囲気がどんどん悪くなっていくのです。そのような時に、少しニコッと笑うだけでも、場の空気を変え、周りの人の心をも救うことができるのです。(ア)笑顔というものは生きていくにあたってかなり重要であるといえます。

1.文中に「無条件に幸せにできます」とあるが、どのような意味か。
A.どんな状況でも幸せにすることができる。
B.何も報酬がなくても幸せにすることができる。
C.他人と性格が違っても幸せにすることができる。
D.性格が違ってもお金があったら幸せにすることができる。
2.文中に「笑顔はそれだけの効果」とあるが、どのような効果か。
A.世界中の人が笑ってしまう効果B.自分も他人も心が癒される効果
C.悩み事が解決される効果D.イライラした感情がなくなる効果
3.文中に「人の心をも救う」とあるが、どのようなことか。
A.その場の雰囲気が良くなって安心できるということ
B.その場にいる人がみんな仲良くなるということ
C.その場にいる人がみんな楽しくなるということ
D.その場にいる人はみんな性格が良くなるということ
4.文中の(ア)に人れるのに最も適当なものはどれか。
A.ところでB.けれどもC.つまりD.ところが
5.次の4つの場合の中で、場の雰囲気を変えられるのはどれか。
A.授業中、先生は大きな声で学生をしかる。
B.子供の成績を見て、何も言わずに、じっと見つめている。
C.デートに遅れた彼氏に「もう2度と遅れるな」と厳しく言う。
D.ミスを犯した部下にニコニコしながら、注意事項を言う。
作文 | 适中(0.65) |
名校
10 . 在日语课上,老师希望同学们分享自己与家人的假期生活。请以「我が家の休日の過ごし方」为题,写一篇短文介绍你与家人共处的时光。
内容包括:
(1)概述你与家人如何度过周末或节假日。
(2)写出某个具体的故事及你的感受。
注意:
(1)字数为280~320字。
(2)格式正确,书写清楚。
(3)使用「です・ます」体。
首页5 6 7 8 9 10 11 12 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般