组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 98 道试题
1 . スキーのシーズンが始まると、私が      
A.じっとしてもみないB.じっとしてはいられない
C.じってしてもきれないD.じっとしてもしかたがない
2024-04-25更新 | 0次组卷 | 1卷引用:河北省沧州市泊头市沧州八县联考2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

2 . 14日(土曜日)から15日(日曜日)にかけてたくさん雪が降りました。翌日の16日(月曜日)、地域の方から次の1.(               )電話をいただきました。

昨日(15日)、家の周辺の除雪をしていたら、3年生のN君がスコップ(铁锹)を持って2.(               )「除雪を手伝いましょうか?」と声をかけて3.(               )ました。聞くと、我が家に来る前に、近くの80歳代のおばあちゃんのところの除雪を終えてきたという4.(               )でした。我が家は自分達夫婦でできるので、「隣の90歳代のおばあさんのところへ行ってあげて」とお願い5.(               )、快く行って(欣然前往)くれ、そのおばあさんも大変喜んでおられました。あいさつも気持ちがよく、家庭は6.(               )、日ごろの学校での指もいいのだろうと思い、連絡をさせていただきました。先生方によろしく7.(               )という内容です。

雪が降ると子供は大喜びですが、高齢者にとっては除雪作業が8.(               )です。そんな中で、自ら進んで地域の高齢者のため、人のために働けるのは本当に素晴らしいなと思います。「今だけ、金だけ、自分だけ」の人が多いと言われる中にあって、こういう生徒が本校にいることを9.(               )に思います。小さなことでも人の役に10.(               )、周りが喜んでくれたりすることが普通にできる生徒をどんどん増やしていきたいと改めて思いました。

1.               
A.ようなB.そうなC.みたいD.らしい
2.               
A.みてB.きてC.あってD.いって
3.               
A.やりB.あげC.くれD.もらい
4.               
A.B.はずC.ものD.こと
5.               
A.したらB.するならC.すればD.しては
6.               
A.しばらくB.まもなくC.もちろんD.ほとんど
7.               
A.お話しくださいB.お伝えください
C.お教えくださいD.申し上げてください
8.               
A.大変B.C.簡単D.丈夫
9.               
A.互いB.誇りC.気持ちD.面倒
10.               
A.作ったりB.作りながらC.立ちながらD.立ったり
阅读 | 较难(0.4) |
名校

3 . なぜ義実家(公公婆婆家/岳父岳母家)への帰省は辛いのか。一つは、帰省の非日常性が挙げられる。慣れ親しんだ自分の家とは異なるので、まったく落ち着かない。それに義父母やその他の親族を含めると大勢が集まるから、中にはそりが合わない人がいたり、不用意な発言で場を凍らせたりする人がいる可能性が高い。こうしたコントロールが効かない状況で、ストレスにさらされやすくなっている

もう一つは、こちらのほうがより強いストレスがかかるが、配偶者の理解不足だ。特に夫は実家に帰ると息子モードのスイッチを入れて、存分に休みを満喫しようとする。妻のほうも夫なしで実家に帰ったときに、夫の愚痴をこぼしていたりする。夫以外の3人で夫婦の内情が共有されている中に放り込まれる夫も相当なプレッシャーだろう。稼ぎや家事・育児に対ずる妻の不満を義父母から伝えられる人もいるようだ。

他にもさまざまな要因がある。(ア)、娘や息子が大きくなると「地元の友達と遊びたいから行かない」と実家に帰省しなくなったりする。「OOちゃんは帰ってこないのね」と義父母から言われるし、孫に向いていた注意が、自分に向くことも考えられる。

このように帰省は、構造的にストレスが溜まりやすい環境であることをまずは理解することが大切だ。解策の方向性としては、環境的要因はコントロールできないので、配偶者の理解を深めることが効果興だ。

1.文中に「そりが合わない」とあるが、それはどういう意味か。
A.落ち着かない。B.気が合わない。C.付き合わない。D.知らない。
2.文中に「こちらのほう」とあるが、誰のことを指すか。
A.義父母B.親族C.D.子ども
3.文に「息子モードのスイッチを入れて」とあるが、この文章ではどういうことを指すか。
A.休みを満喫しようとすること
B.夫の愚痴をこぼすこと
C.妻の不満を伝えること
D.帰りたくないこと
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.例えばB.それからC.ところでD.それとも
5.帰省のストレスを解消するには筆者が最も言いたいことはどれか。
A.環境的要因をコントロールする。
B.一人で帰省する。
C.子どもをつれて帰省する。
D.配偶者の理解を深める。
作文 | 较难(0.4) |

4 . 在人生中我们会有遇到困难或者感到痛苦的时刻,这时给我们带来勇气、成为我们心灵支柱的可能是我们的父母、朋友亦或是我们的爱好。请以「心の支え」为题,用日语写一篇短文,内容包括:

(1)介绍一下你的心灵支柱是什么;
(2)举例说明你的理由;
(3)谈谈你的感想。
注意:
(1)字数为280-320字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-04-12更新 | 14次组卷 | 2卷引用:河北省保定市高碑店市崇德实验中学2023-2024学年高二下学期4月期中考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

5 . 大規模な火山噴火によって引き起こされた気候変動が、最終的に恐竜絶滅につながる環境を作り出した可能性があるとの研究論文が発表された。

研究を行ったカナダ・マギル大学などの国際チームは、冷える溶岩の中で形成される鉱物の内部に閉じ込められた(封闭)微量の元素を調べることで、火山性の硫黄とフッ素の当時の放出量を再現することに成功した。地球への小惑星衝突が起こる前に、硫黄の放出による世界規模の気温低下が引き起こされていた可能性があることを明らかにした

恐竜の絶滅より前の時代に、何十年も続いた可能性のある火山の冬が繰り返し起きたことで、気候条件が不安定になっていたことが、今回の研究により、ほぼ確実に示された。この気候の不安定化が、すべての種類の動植物にとって生存が困難な状況を生じさせ、恐竜絶滅の条件を整えた(达成)と考えられる。

2021年に発表された研究では、デカントラップ(玄武岩)から、暴走温室効果を引き起こすのに十分な量の二酸化炭素が放出された可能性があることが明らかになっている。このシナリオ(剧本)では、火山の冬に続いて地球温暖化が進行し、環境ストレスを増大させた。小惑星の衝突は、恐竜にとってまさに最後の一撃となった。

1.文中の「火山噴火によって」の「によって」と同じ使い方はどれか。
A.天気予報によって、明日は晴れるそうだ。
B.この建物は有名な建築家によって設計された。
C.彼の不注意によって、会議の資料が無くなった。
D.ネットによって情報が簡単に手に入るようになった。
2.文中「明らかにした」の指すことが、何のこと。
A.溶岩の中に鉱物があること
B.硫黄の放出で気温が下がること
C.大規模な火山噴火で気候変動すること
D.大規模な火山噴火で恐竜が絶滅すること
3.文中に「気候条件が不安定はなっていた」とあるが、それはなぜか。
A.小惑星が地球に衝突したため
B.二酸化炭素が放出されたため
C.火山の冬が繰り返して起きたため
D.すべての植動物がなくなってしまったため
4.文中の「暴走」の意味はどれか。
A.環境の響素が控えられないこと
B.運転者のいない車両が走り出すこと
C.常軌や規則を無視して乱暴に走ること
D.状況を考えずに勝手に事を進めること
5.文章によると、恐竜の絶滅の原因はどれか。
A.微量元素の放出
B.世界規模の気温上昇
C.動植物の生存が困難になった
D.小惑星の衝突と気候条件の不安定
2024-04-12更新 | 9次组卷 | 2卷引用:河北省保定市高碑店市崇德实验中学2023-2024学年高二下学期4月期中考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

6 . 初めて人前で話をした時のことである。200人もの聴衆(ちょうしゅう)を相手に演説するということが、どんなに恐ろしいものか、壇上(讲台上)に立って初めて分かった。

テーブルの上には原稿を広げていたし、それを見ながらしゃべり出していた。

しかし、まるで雲に向かって話をしているような感じだった。わたしの話を理解してくれる人が得られるのだろうか。

(ア)、話しているうちに、ふと(忽然)気づいた。会場のあちこちに、柔らかく光るものがあったのだ。その「光」は人の目であった。

とたんに(瞬间)不安感は消えた。この「まなざし(目光)」を相手に、素直に(坦率地)話し続ければいいのだと思った。自分の声に自信が出るのを感じた。話をなんとか予定の時間どおりにすることができた。そして大きな拍手までいただいた。

初めて力を与えてくれた何人かの「まなざし」は、相手を知ろう、理解しようという心の現われだったに違いない。その心によってわたしは守られた。飾りを捨てて、ありのまま自分を見せながら語ることができた。それで初めて聴衆の多くと心を通い合わせるチャンスを得たのだ。

人は自分を分かってくれようとしている相手に対して、心を開くものだ。だから、相手に分かってもらいたければ、まず相手を分かろうとするところから出発すべきだろう。

30分間の壇上の体験で、わたしは大切なことを学んだ。それ以来、どんな人にも「あなたを理解したい」という心を、できるだけ「まなざし」に表すことにしている。

1.大勢の聴衆(ちょうしゅう)の前で初めて話をし始めた時の筆者の気持ちはどれか。
A.得意B.不安C.不満D.後悔
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.するとC.ところがD.つま
3.聴衆の「まなざし」を感じた時の筆者の気持ちはどれか。
A.安心B.愉快C.満足D.感謝
4.文中に「素直に話し」とあるが、どのように話すのか。
A.広げた原稿を見ながらしゃべり出す。
B.原稿と会場を見ながら落ち着いて話す。
C.自分の声に自信がなくても話を続ける。
D.飾りを捨てて、ありのままの自分を見せながら語る。
5.文中に「わたしは大切なことを学んだ」とあるが、学んだことはどれか。
A.聞いてくれる人が多くなくても、最後まで自信を持って話すこと
B.自分の話を理解してくださった聴衆に感謝しなければならないこと
C.相手にわかってもらいたければ、相手を分かろうと努力すること
D.大勢の聴衆の前で話をする時、原稿を見ながら話してはいけないこと
2024-04-04更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2024届河北省部分示范性高中高三下学期一模日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

7 . 乳児が笑顔を見た時は脳の反応(反应)が穏やかに続くのに対し、怒った顔では反応が急速の低下することが、研究で明らかになった。(ア)、笑顔は左側頭部、怒った顔は右側が主に反応するという違いも分かった。

じっとしていられない乳児の場合、機能的磁気共鳴画像診断装置(核磁共振装置)による脳の活動の測定は困難なため、研究チームは、頭部に当てた光の反射から脳血流の変化を測定する近赤外分光法装置を採用した。表情認知と関係があるとされる左右側頭部の脳血流を調べた。

6~7か月齢の乳児 12人を対象に、見知らぬ女性の笑顔と怒った顔の写真をそれぞれ5秒間ずつ提示した。その結果、笑顔の場合は写真が消えた後も血流の増加がしばらく続いたが、怒った顔では急速に低下した。

左右を比較すると、笑顔は言語に関連するとされる左側頭部、怒った顔は注意を何かに向けることと関連する右側頭部が主に反応していた。

研究チームは「怒った顔の場合は危険を察知し、すぐ次の行動に移さなければならないので、脳の別の部位に活動が移るのではないか。笑顔の場合は、コミュニケーションを取ろうとする活動が起きていると考えられる」としている。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.でもB.またC.するとD.しかし
2.乳児の脳反応を測定する方法で正しくないのはどれか。
A.近赤外分光法装置で測定した
B.磁気共鳴画像診断装置で測定した
C.頭部に当てた光の反射から脳血流の変化を測定した
D.笑顔と怒った顔の写真を見せた後脳血流の変化を測定した
3.文中に「血流の増加がしばらく続いた」とあるが、その理由はどれか。
A.写真が消えたから
B.脳の別の部位に活動が移るから
C.すぐに次の行動に移そうとするから
D.コミュニケーションを取ろうとするから
4.文中に「左右を比較する」とあるが、何を比較したのか。
A.左右の顔B.左右の写真C.左右の脳血流D.左右の測定装置
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.乳児は笑顔から危険を察知することができる
B.乳児が笑顔を見た時は脳の反応が急速に低下する
C.乳児が怒った顔を見た時は脳の反応が緩やかに続く
D.笑顔は左側頭部、怒った顔は右側頭部が主に反応する
2024-04-04更新 | 10次组卷 | 1卷引用:2024届河北省部分示范性高中高三下学期一模日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

8 . 自分は隣人とほとんど会話が出来ません。何を、どう言ったらいいのかわからないのです。(ア)考え出したのは、道化でした。

それは自分の人間に対する最後の求愛でした。自分は人間を極度に恐れていながら、それでいて、人間を、どうしても思い切れなかったらしいのです。そうして自分は、この道化の一線でわずかに人間につながる事が出来たのでした。

表では、絶えず笑顔をつくりながらも、内心は必死の、それこそ千番に一番の兼ね合いとでもいうべき危機一髪の、油汗流してのサーヴィスでした。自分は子供の頃から、自分の家族の者たちに対してさえ、彼等がどんなに苦しく、またどんな事を考えて生きているのか、まるでちっとも見当つかず、ただおそろしく、その気まずさに堪える事が出来ず、既に道化の上手になっていました。つまり、自分はいつのまにやら、一言も本当の事を言わない子になっていたのです。

1.文章に「隣人とほとんど会話が出来ませんとあるが、それはなぜか。
A.人間を極度に恐れているから
B.なにをどういうかわからないから
C.人間をどうしても思い切れないから
D.道化で人間につながることができないから
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またB.ただしC.それでD.そこで
3.文章に「最後の求愛」とあるが、それは何を指すか。
A.人間B.自分
C.道化D.会話
4.文章に「自分の家族の者たちに対して」とあるが、「に対して」と同じ使い方の文はどれか。
A.お客様に対して失礼なことは言ってはいけない。
B.子供ひとりに対して月に 800 元の生活費が必要だ。
C.物価が上がっている。それに対して、給料が減っている。
D.雪の多い東北地方に対して、閩南地域は冬でも晴れた日が続く。
5.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.作者は道化で身近の人とうまく繋がっている。
B.作者は人と接する時、心も表もこころよくなる。
C.作者はつねに家族の苦しさや考え事を熱心に考えている。
D.作者はいつの間にか、本当のことを言える子になっていた。
阅读 | 较难(0.4) |

9 . 美味しいものや美しい景色。お金や健康や愛。そういったものでは得られない持続的な幸せ。それを得るための必要条件は、「困難」だ。困難のないところに、持続的な幸せはないのだ。

困難というものが全くなかったらどうなるか、ちょっと想像してみてほしい。欲しいものは何でも手に入れる。したいことは何でもできる。全ての欲求が何の苦もなく満たされる。嫌なことは全部しなくていい。全てが思い通り。そして、あらゆることが順調に行く。だから、「困ったな、どうしたらいいだろう?」と思うことなど、皆無。つまり、問題は全く起こらない…

「わ、いいな。そうなりたい」と思う人もいるかもしれない。

確かに、短時間ならこういう境遇も悪くないかもしれない。(ア)、これからの每日もそうだったとしたら?間違いなく、退屈するようになるだろう。そして、やがて耐えられなくなるはずだ。

なぜなら、そこには自分の能力を発揮する機会が全くないからだ。自分の能力を発揮すべきことが、何も起こらないのだ。これぐらいつまらないことはない。それが毎日続いたら、間違いなく退屈し、耐えられなくなるだろう。

そう、私たちが能力を発揮できるのは、困難に出会った時だ。その時初めて、能力を発揮する機会が与えられる。

持続的な幸せは、困難にぶつかりながら、自分の能力で何とかそれを乗り越えようと努力して生きていくことによって得られるものなのだ。つまり、持続的な幸せが得られるかどうかは、生き方の問題だ。

1.文中に「困難というものが全くなかったら」とあるが、筆者はどう述べているか。
A.短時間であっても、生活に然きてしまうだろう。
B.短時間であれば、嫌なことも嫌でなくなるだろう。
C.長く続くと、退屈な生活に耐えられなくなるだろう。
D.長く続くと、欲しいものが何なのかわからなくなるだろう。
2.筆者は困難をどのように考えているか。
A.自分の能力を活かす機会になる。
B.自分の能力を試すために必要だ。
C.自分の能力で乗り越えられないことはない。
D.自分の能力だけで乗り越えようとしなくてもいい。
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.つまりB.それにC.するとD.しかし
4.筆者によると、持続的な幸せを得るにはどうすればいいか。
A.自分の能力に自信がなくても主体的に生きていく。
B.困難を経験し、克服しようとしながら生きていく。
C.困難にぶつかっても、困難だと思わずに生きていく。
D.あらゆることに面白さや喜びを見つけながら生きていく
5.この文章にテーマをつけるなら、最も適当なものはどれか。
A.お金と健康と愛は持続的な幸せのもと
B.困難から得られる持続的な幸せ
C.能力を発揮した上での幸せ
D.人によって違う生き方

10 . 随着世界各国工业发展,现在的地球环境可以说遭受了不少破坏,但是工业发展又是一个国家的经济命脉,既能解决就业,又能促进发展科技。相反,由于工业发展,山川、河流、大地、空气等都有不同程度的迫害与污染。所以现在有人同意发展工业,有人呼吁关爱环境。请以「工業それとも環境」为题,写一篇短文

工業

环境

1.发展经济解决就业1.蓝天白云,回归自然。青山绿水,就是金山银
2.促进科技创新和人才培育2.对身体有好处,防止自然灾害
写作要点:
1.简要叙述表中观点
2.你的看法和建议。
写作要求:
1.字数为300~350字
2.格式正确,书写清楚
3.使用です、ます体
2024-02-23更新 | 12次组卷 | 1卷引用:河北省沧州市2023-2024学年高三上学期2月期末日语试题
共计 平均难度:一般