组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 31 道试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

1 . 私はちょうど20歳の時に、日本に来ました。当時の私は「おはようございます」「こんにちは」など、挨拶程度の日本語しかできませんでした。だから、しばらく外に出るのがとても怖く、ずっと家の中にいて、朝から、晩までテレビばかり見て毎日を過ごしていました。

だんだん日本の生活に慣れてきた頃、看護師として働いてみないかと言われました。私は子供の頃から、看護師になるのが夢で、そんな私の気持ちをよく理解してくれている叔父さんからの話でした。私はあまりにも急な話で、すぐには答えることができませんでした。実は当時の私が迷っていた本当の理由は言葉の問題でした。

しかし、これは看護師になるいい機会ですから、私は心配しながら病院で働き始めました。絶対にやっていこうという気持ちで努力しましたが、看護師という仕事に完全に慣れるまでには、とても時間が掛かりました。ポケットにいつも電子辞書を入れて仕事をする毎日が続きました。

今でも、はっきり覚えていますが、それは、自分がやっと立派な日本語の会話ができたと思えた日のことです。仕事が終わって、寮に戻り、嬉しさのあまり、とうとう大きな声で泣いてしまいました。嬉しくて涙が止まりませんでした。私は立派に日本語が話せた嬉しさで胸がいっぱいでした。そして、これからも、頑張っていこうと思いました。日本で看護師として働いたことはいつまでも忘れない思い出として残るでしょう。

1.ずっと家の中にいて」とあるが、その理由は次のどれか。
A.日本に来たばかりだから
B.日本のことは詳しくないから
C.日本語はちょっとしかできないから
D.日本のテレビ番組を見るのが大好きだから
2.ポケットにいつも電子辞書を入れて仕事をする」とあるが、その理由は次のどれか。
A.電子辞書は軽いから
B.まだ仕事が完全に慣れなくて、仕事中でも電子辞書を使うから
C.電子辞書は高いから
D.電子辞書を大切にしたいから
3.文中の「それ」、何を指すか。
A.もう日本に慣れたこと
B.看護師になったこと
C.日本語でうまく話すことができると感じた日のこと
D.病院の仕事はもう慣れたこと
4.この文章にテーマ(标题)を付けるなら、一番いいものは次のどれか。
A.看護師としての仕事
B.日本の病院での仕事のこと
C.日本での生活
D.日本語の勉強と私の努力
5.筆者の一番言いたいことが次のどれか
A.看護師になることは私の夢です
B.日本の病院での仕事は苦しいです
C.努力すれば、夢が実現できます
D.日本語の学習は絶対必要です
2024-01-09更新 | 50次组卷 | 25卷引用:江苏省泗阳县2020-2021学年高二上学期10月月考日语试题(word+听力)
阅读 | 容易(0.94) |
名校

2 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 73次组卷 | 26卷引用:湖北省十堰市天河英才高中2021-2022学年高二上学期11月月考日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

3 . 日本にはいろいろな習慣があります。いい習慣もありますが、変な習慣もあると思います。私が変だと思う日本の習慣は挨拶の時にお辞儀(鞠躬)をする習慣です。

日本人は初めて会う相手と挨拶をするとき、必ずお辞儀をします。これはいいと思いますが、ときどき電車の中や街中で、会社員が電話の相手にお辞儀をするのを見ます。これは変だと思います。

外国人はお辞儀より握手をします。握手のほうが正式的ではないが、親密さがあります。日本人もアメリカ式の挨拶の仕方を採用するといいですね。

1.文中の「変な習慣」とは具体的に何ですか。
A.人と挨拶する習慣
B.日本の習慣
C.お辞儀をする習慣
D.握手する習慣
2.文中の「これ」は何ですか。
A.初めて会う相手に必ずお辞儀をする
B.電話の相手にお辞儀をする
C.外国人と握手をする
D.人と親密になる
3.外国人はどんな挨拶をしますか。
A.お辞儀をする
B.握手する
C.電話番号を交換する
D.挨拶しない
4.握手という挨拶の利点(好处)は何ですか。
A.お辞儀より正式的
B.親密さがある
C.国際的
D.姿勢がきれい
5.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。
A.お辞儀をする習慣がいい。
B.電話の相手にお辞儀をする。
C.初対面の人にお辞儀が必要ではない。
D.日本人も握手を採用するといい。
文章大意:本文是木村和伊藤两个人的对话。在讨论木村的梦想是成为歌手,一直想要去上唱歌课,伊藤鼓励木村一定要行动起来,否则梦想是不会实现的。最后木村下定决心要去上唱歌课。
4 . 伊藤:木村さんは何か夢はないんですか?
木村:私ですか?あるにはあるんですけど......
伊藤:何ですか。
木村:実は…あのう、歌手になることなんです。
伊藤:えっ、歌手ですか。
木村:( ア )ください。真剣(认真)なんですから。
伊藤:ごめんなさい。でも、どうして?
木村:子供のころから歌が大好きで、ずっと歌手になりたいなあって思っていたんです。たくさんのお客さんの前で、一度思いきり(尽情地)歌ってみたいんです。
伊藤:本気ですか。
木村:ええ、でも、私に才能があるかどうかも分からないし.......
伊藤:才能なんて関係ないじゃないですか。夢なんですから。
木村:ええ、とりあえず歌のレッスン(课程)にはいきたいなあと思っているんですけど、時間がなくて......
伊藤:ぜひ行くべきよ。歌手になりたいと思うだけでは、夢は( イ )よ。
木村:そうですね。よし!行こう!
1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.泣きないでB.歌わないでC.言わないでD.笑わないで
2.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.実現しますB.実現しませんC.ありますD.ありません
3.木村さんは自分の夢のためにこれから何をするか。
A.歌のレッスンに通うB.留学して歌を勉強する
C.歌手になりたいD.会社をやめる
2023-08-08更新 | 8次组卷 | 1卷引用:湖北省2019-2020学年高中学业水平考试日语试卷

5 . 高校の時に、同じクラスに山口美穂という友達がいました。交通事故で足の骨を折って2週間ほど入院した時、私が、学校の勉強が遅れるのが心配だと話すと、彼女は「じゃ、私が毎日授業のノートをコピー(复印)して持ってきてあげるから」と言って、本当にそうして( ア )んです。もし立場が反対だったら、同じことができるかどうかわかりません。時々お見舞い(探望、看望)に行くだけで終わったかもしれません。彼女は本当に心がやさしい人だと思いました。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.あげたB.もらったC.くれたD.いった
2.文中に「もし立場が反対だったら」とあるが、その意味はどれか。
A.私が退院したらB.山口さんが入院したら
C.私がノートをコピーしたらD.山口さんが親切でなかったら
3.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.筆者は、高校の先生に病院に来てもらって勉強した。
B.山口さんは、筆者を心がやさしい人だと思った。
C.山口さんは、筆者が入院していた病院に勤めている。
D.筆者は、交通事故で学校を休まなければならなくなった。
2023-08-08更新 | 8次组卷 | 1卷引用:湖北省2019-2020学年高中学业水平考试日语试卷
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . 私は夏休みに日本人の友だちといっしょに友だちの田舎へ行きました。行くときは電車で行ったので、12時間もかかりました。

友だちの家族はみんな親切でした。お父さんは車できれいな湖につれて行ってくれました。湖には、魚を釣っている人や船に乗っている人がいました。ても、泳いでいる人はいませんでした。友だちが船に乗ろうと言ったので、船に乗りました。

お母さんが作ってくれた日本の料理はとてもおいしかったです。お母さんに「日本の料理は色もお皿もとてもきれいですね。私はお皿が買いたいです」というと、お母さんがお店につれて行ってくれました。そこで、白くてまるいおさらを3枚買いました。このお店では、自分でもお皿やお茶わんを作れると聞いたので、私もひとつ作りました。お皿を作るのは難しいので、小さいお茶わんを作りました。

帰りはひとりで飛行機に乗って帰ってきました。夏休みに友だちの田舎に行くことができて、ほんとうによかったです。

注:①まるい:圆的

1.夏休みに何をしましたか。
A.友だちをつれて国へ帰りました。
B.友だちといっしょに飛行機で旅行しました。
C.友だちの田舎で日本の料理を作りました。
D.友だちの田舎へ電車に乗ってあそびに行きました。
2.湖で何をしましたか。
A.泳いだり、船に乗ったりしました。
B.船に乗りましたが、泳ぎませんでした。
C.魚を釣りましたが、船に乗りませんでした。
D.魚を釣ったり、船に乗ったりしました。
3.そこはどこですか。
A.友だちのうち
B.日本料理の店
C.お皿の店
D.お土産の店
4.お店で何をしましたか。
A.小さくてまるいお皿を作りました。
B.小さいお茶わんを三つ作りました。
C.白くてまるいお茶わんを買いました。
D.白くてまるいお皿を3枚買いました。
5.どうやって帰りましたか。
A.電車B.飛行機C.D.バス
2023-08-02更新 | 47次组卷 | 24卷引用:山东省德州市2020-2021学年高二上学期第三次学情质量调研日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:日本的小学六年级。然后初中三年级。小学和中学的九年是义务教育。孩子们从6岁开始进入附近的小学。小学一般八点半开始上课。每天有5或6个小时的课。而且课程大概3点左右结束。孩子们打扫完教室后回家。初中的课也在3点左右结束,之后有俱乐部。学生们可以做网球、棒球等各种各样喜欢的事情。虽然高中不是义务教育,但是95%的中学生进入高中。为了进高中必须参加入学考试。既有容易的高中也有难的高中。高中也是3年级。大学一般是四年,医学课程是六年。也有两年的短期大学。在大学里,大家都学习自己喜欢的东西。当然要参加入学考试。考试很难,必须努力学习。
7 .    日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。小学校と中学校の九年間は義務(ぎむ)教育(きょういく)です。子供たちは6歳から近くの小学校に入ります。小学校はたいてい8時半に始まります。毎日5時間か6時間授業があります。そして授業はたいてい3時ごろ終わります。子供たちは教室の掃除をしてから家へ帰ります。
 中学校の授業も3時ごろ終わりますが、その後、クラブがあります。生徒たちはテニスや野球などいろいろ好きなことをすることができます。
 高校は義務教育ではありませんが、中学生の95パーセントが高校に入ります。高校に入るためには入学(にゅうがく)試験(しけん)を受(う)けなければなりません。やさしい高校も難(むずか)しい高校もあります。高校も3年です。
 大学は普通4年ですが、医学のコースは6年です。2年間の短期(たんき)大学もあります。大学では、みんな好きなことを勉強します。もちろん入学試験を受けなければなりません。試験は難しいので、一生懸命勉強しなければなりません。
注释:パーセント:百分率                  受ける:接受        
一生懸命:拼命努力                            ~なければなりません:必须
1.日本の義務教育は何年ですか?
A.十六年です。B.三年です。C.六年です。D.九年です。
2.子供たちは何歳から小学校に入りますか?
A.六歳から。B.八歳から。C.七歳から。D.九歳から。
3.小学校は毎日何時授業がありますか?
A.五時間か六時間。B.五時間。C.六時間。D.八時間。
4.日本の大学は何年ですか?
A.二年です。B.四年です。C.何年でもいいです。D.六年です。
5.正(ただ)しいものはどれですか。
A.日本の小学校は六年です。そして中学校も六年です。
B.日本の大学は全部4年です。
C.日本の小学校も中学校も授業はたいてい3時ごろ終わります。
D.日本の大学は全部とても難しくて一生懸命勉強しなければなりません。
2023-07-21更新 | 81次组卷 | 48卷引用:湖北省十堰市天河英才高中2021-2022学年高二上学期期末考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校
8 . 小野さん
 私は今京都にいます。おととい飛行機で来ました。
 京都はきれいですよ。京都の今の紅葉は本当にすばらしいですね。私は日本の秋が好きです。小野さんはどうですか。京都にはお寺や神社がたくさんあります。おとといは金閣寺などのいろいろな所へ行きました。①その日の天気がよかったですから、人がたくさんいました。どこもとてもにぎやかになりました。昨日は奈良へ行きました。奈良もお寺が②    ですね。昨日は雨でしたから、人があまりいませんでした。東大寺はとてもきれいでした。びっくりしました。小野さんは京都と奈良と、どちらが好きですか。
 小野さんにお土産を買いました。とてもきれいな紅葉の葉書です。来週の日曜日に帰ります。
 では、また。

李 佳 

11月25日

1.①「その日」はいつですか。
A.11月26日
B.11月25日
C.11月24日
D.11月23日
2.    には何を入れますか。
A.少ない
B.多い
C.あまり少ない
D.多くない
3.京都の今の紅葉は本当にすばらしいですね」はどんな意味ですか。
A.京都はとてもきれいです。
B.紅葉はとても多いです。
C.京都の紅葉はとてもきれいです。
D.京都の紅葉はとても多いです。
4.小野さんは京都と奈良とどちらが好きですか。
A.分かりません。
B.小野さんは奈良が好きです。
C.京都と奈良はどちらも好きです。
D.小野さんは京都が好きです。
5.李佳さんは何のお土産を買いましたか。
A.きれいな紅葉
B.葉書
C.お寺の絵
D.神社の絵
2023-07-14更新 | 96次组卷 | 20卷引用:湖北省十堰市天河英才高中2020-2021学年高一下学期期末日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

9 . 毎年十月ごろになったら、日本の若者は結婚の季節を迎えます。予約しておかなければ(如果不提前做某事)、ホテルの会場はなかなか借りることができないそうです。

日本にも恋愛結婚とか、見合(相亲)結婚とかがあります。二十五歳以下の女性なら、恋愛結婚の比率が高いでしょう。結婚式で男の方は愛を示すために(为了)、指輪(戒指)を彼女にお嫁さん(新娘)にあげなければなりません。普通なら、それは五十万円ぐらいです。もちろん金持ち(有钱人)の息子だったら(如果是…)、五百万円ぐらいの指輪を 不思議ではありません。

Aさんはそろそろ四十歳になりますが、まだ独身です。その訳(理由)を聞いてみたら、忙しいとか、一人で自由な生活ができるとかの理由でした。寂しかったら、お酒を飲んだりすることで気が紛れます(解闷)。「よろしかったら適当な女性を紹介しましょう」と言ったら、Aさんは喜びました。わたしは約束通りに(按照约定)一度仲人(媒人)をしました。③残念ながら、見合は失敗しました。今でも独身である彼は新聞社を通して求婚広告を出そうと思っています。それにしても、すぐに結婚できるわけではない(并不是)でしょう。

1.日本でいつ結婚する人がいちばん多いか。
A.B.C.D.
2. に入る最も適当な言葉はどれか。
A.買わないとB.買わなかったら
C.買ってもD.買わなくても
3.「残念ながら、見合は失敗しました。」と同じ意味の文はどれか。
A.幸いに見合は失敗しました。
B.やはり見合結婚の比率は低いです。
C.残念な気持ちがあるので、見合は失敗しました。
D.見合が失敗したので残念だと筆者が感じました。
4.A さんはまだ結婚していない原因について、正しいのはどれですか。
A.忙しいとか、一人で生活ができますから。
B.見合が失敗して、残念でしたから。
C.四十歳になります、寂しかったらお酒を飲んだりすることで気が紛れますから。
D.ホテルの会場はなかなか借りることができませんから。
5.A さんについて、正しいのはどれですか。
A.A んは一度も見合をしたことがありません(未做过某事)
B.A さんはそんなに独身生活が好きではありません。
C.A さんはもうすぐ結婚します。
D.A さんは自由な生活が大好きですから、結婚することを考えません。
阅读 | 较易(0.85) |
名校

10 . 私のおじいさんの家は田舎にあります。ときどきおじいさんの家へ遊びに行きます。先週の土曜日も遊びに行きました。朝10時にバスに乗って、昼の2時ごろに着きました。電車で行くことができます。

おじいさんの家は農家です。いろいろな野菜を作っています。鶏もいます。私はおじいさんの手伝い(帮忙)をして、いっしょに料理を作りました。おじいさんは料理がとても上手です。おじいさんの家には本がたくさんあります。私はよくおじいさんの本を借りて、持って帰ります。

1.おじいさんの家はどんな所ですか。
A.田舎B.都市C.外国D.海辺
2.いつおじいさんの家に行きますか。
A.来月の土曜日B.先週の金曜日C.先週の土曜日D.あした
3.何でおじいさんの家に行きましたか。
A.タクシ一B.電車C.バスD.地下鉄
4.おじいさんの家までどのぐらいかかりますか。
A.10時間B.4時間C.2時間D.3時間
5.おじいさんの家で手伝いをして、何をしましたか。
A.本を読みましたB.料理を作りました
C.鶏と遊びましたD.分かりません
6.おじいさんの料理はどうですか。
A.おいしいB.甘いC.辛いD.おいしくない
2023-06-19更新 | 16次组卷 | 19卷引用:湖北省十堰市天河英才高中2021-2022学年高二上学期12月月考日语试题
共计 平均难度:一般