组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 54 道试题

1 . 土曜日の朝、鈴木さん、山田さんと小野さん3人でスーパーへ行きました。りんごは1つ100円です。鈴木さんは5つ買いました。バナナは2本で150円です。鈴木さんは6本買いました。おにぎりは1つ120円です。山田さんは3つ買いました。小野さんはジュースを6本と鉛筆を10本買いました。1200円でした。お弁当は1つ450円ですが、誰も買いませんでした。

午後鈴木さんはおばあさんの家に行きましたが、山田さんは小野さんと一緒に映画館でおもしろい映画を見ました。二人は6時半に帰りました。

1.鈴木さんはスーパーで何を買いましたか。
A.りんごとお弁当B.りんごとバナナC.バナナとおにぎり
2.山田さんは何を買いましたか。
A.りんごB.バナナC.おにぎり
3.小野さんはいくら使いましたか。
A.360円B.450円C.1200円
4.映画を見に行った人は誰ですか。
A.鈴木さんと山田さんB.山田さんと小野さんC.鈴木さんと小野さん
5.映画はどうでしたか。
A.よくなかったです。B.おもしろかったです。C.怖かったです。
2024-02-23更新 | 10次组卷 | 1卷引用:湖南省2018-2019学年学业水平考试日语试题(扫描版,无答案)

2 .



1.林さんは餃子を食べたいですが、どの店に行きますか。
A.中華料理B.レストランC.居酒屋
2.居酒屋は何時から営業しますか。
A.12時からB.17時からC.18時から
3.林さんは夜かいしゃの人と日本酒を飲みたいですが、どの店に行きますか。
A.レストランB.居酒屋C.食堂
2024-02-23更新 | 10次组卷 | 1卷引用:湖南省2018-2019学年学业水平考试日语试题(扫描版,无答案)
3 . これは青木さんが会社の後輩の井口さんに書いたメモです。
井口さん

上田電気の人が来ましたから、もう会議室に案内しました。コーヒーを5つお願いします。

自分の名刺も一緒に持って来てください。

資料のコピーは後で私がやりますから、大丈夫です。

青木

1.今上田電気の人はどこにいますか。
A.会議室B.受付C.入口
2.井口さんは何を持って、会議室に行きますか。
A.コーヒーと資料のコピーB.名刺と資料のコピーC.コーヒーと名刺
3.資料のコピーは誰がやりますか。
A.井口さんB.青木さんC.上田電気の人
2024-02-23更新 | 4次组卷 | 1卷引用:湖南省2018-2019学年学业水平考试日语试题(扫描版,无答案)
阅读 | 较易(0.85) |
名校

4 . 私はちょうど20歳の時に、日本に来ました。当時の私は「おはようございます」「こんにちは」など、挨拶程度の日本語しかできませんでした。だから、しばらく外に出るのがとても怖く、ずっと家の中にいて、朝から、晩までテレビばかり見て毎日を過ごしていました。

だんだん日本の生活に慣れてきた頃、看護師として働いてみないかと言われました。私は子供の頃から、看護師になるのが夢で、そんな私の気持ちをよく理解してくれている叔父さんからの話でした。私はあまりにも急な話で、すぐには答えることができませんでした。実は当時の私が迷っていた本当の理由は言葉の問題でした。

しかし、これは看護師になるいい機会ですから、私は心配しながら病院で働き始めました。絶対にやっていこうという気持ちで努力しましたが、看護師という仕事に完全に慣れるまでには、とても時間が掛かりました。ポケットにいつも電子辞書を入れて仕事をする毎日が続きました。

今でも、はっきり覚えていますが、それは、自分がやっと立派な日本語の会話ができたと思えた日のことです。仕事が終わって、寮に戻り、嬉しさのあまり、とうとう大きな声で泣いてしまいました。嬉しくて涙が止まりませんでした。私は立派に日本語が話せた嬉しさで胸がいっぱいでした。そして、これからも、頑張っていこうと思いました。日本で看護師として働いたことはいつまでも忘れない思い出として残るでしょう。

1.ずっと家の中にいて」とあるが、その理由は次のどれか。
A.日本に来たばかりだから
B.日本のことは詳しくないから
C.日本語はちょっとしかできないから
D.日本のテレビ番組を見るのが大好きだから
2.ポケットにいつも電子辞書を入れて仕事をする」とあるが、その理由は次のどれか。
A.電子辞書は軽いから
B.まだ仕事が完全に慣れなくて、仕事中でも電子辞書を使うから
C.電子辞書は高いから
D.電子辞書を大切にしたいから
3.文中の「それ」、何を指すか。
A.もう日本に慣れたこと
B.看護師になったこと
C.日本語でうまく話すことができると感じた日のこと
D.病院の仕事はもう慣れたこと
4.この文章にテーマ(标题)を付けるなら、一番いいものは次のどれか。
A.看護師としての仕事
B.日本の病院での仕事のこと
C.日本での生活
D.日本語の勉強と私の努力
5.筆者の一番言いたいことが次のどれか
A.看護師になることは私の夢です
B.日本の病院での仕事は苦しいです
C.努力すれば、夢が実現できます
D.日本語の学習は絶対必要です
2024-01-09更新 | 49次组卷 | 25卷引用:湖南省岳阳市2021-2022学年高二下学期期末教学质量监测日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

5 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 73次组卷 | 26卷引用:江苏省泰州民兴实验中学2017-2018学年高一期末考试日语试卷(人教版七到八册第一课)
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:日本的小学六年级。然后初中三年级。小学和中学的九年是义务教育。孩子们从6岁开始进入附近的小学。小学一般八点半开始上课。每天有5或6个小时的课。而且课程大概3点左右结束。孩子们打扫完教室后回家。初中的课也在3点左右结束,之后有俱乐部。学生们可以做网球、棒球等各种各样喜欢的事情。虽然高中不是义务教育,但是95%的中学生进入高中。为了进高中必须参加入学考试。既有容易的高中也有难的高中。高中也是3年级。大学一般是四年,医学课程是六年。也有两年的短期大学。在大学里,大家都学习自己喜欢的东西。当然要参加入学考试。考试很难,必须努力学习。
6 .    日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。小学校と中学校の九年間は義務(ぎむ)教育(きょういく)です。子供たちは6歳から近くの小学校に入ります。小学校はたいてい8時半に始まります。毎日5時間か6時間授業があります。そして授業はたいてい3時ごろ終わります。子供たちは教室の掃除をしてから家へ帰ります。
 中学校の授業も3時ごろ終わりますが、その後、クラブがあります。生徒たちはテニスや野球などいろいろ好きなことをすることができます。
 高校は義務教育ではありませんが、中学生の95パーセントが高校に入ります。高校に入るためには入学(にゅうがく)試験(しけん)を受(う)けなければなりません。やさしい高校も難(むずか)しい高校もあります。高校も3年です。
 大学は普通4年ですが、医学のコースは6年です。2年間の短期(たんき)大学もあります。大学では、みんな好きなことを勉強します。もちろん入学試験を受けなければなりません。試験は難しいので、一生懸命勉強しなければなりません。
注释:パーセント:百分率                  受ける:接受        
一生懸命:拼命努力                            ~なければなりません:必须
1.日本の義務教育は何年ですか?
A.十六年です。B.三年です。C.六年です。D.九年です。
2.子供たちは何歳から小学校に入りますか?
A.六歳から。B.八歳から。C.七歳から。D.九歳から。
3.小学校は毎日何時授業がありますか?
A.五時間か六時間。B.五時間。C.六時間。D.八時間。
4.日本の大学は何年ですか?
A.二年です。B.四年です。C.何年でもいいです。D.六年です。
5.正(ただ)しいものはどれですか。
A.日本の小学校は六年です。そして中学校も六年です。
B.日本の大学は全部4年です。
C.日本の小学校も中学校も授業はたいてい3時ごろ終わります。
D.日本の大学は全部とても難しくて一生懸命勉強しなければなりません。
2023-07-21更新 | 80次组卷 | 48卷引用:湖南省耒阳市第一中学2020-2021学年高二上学期10月月考(标日13课)日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

7 . 子供の授業参観に行って驚いたことがあります。先生が、ある問題について「どう思いますか」と質問すると、生徒たちが手を挙げ、指された生徒が答えました。次に、「他の人は?」と先生が聞くと、皆が手を挙げ、別の誰かを先生が指します。すると、その生徒がさっきの生徒と同じことを答えたのです。そうやって次々に何人もの生徒が皆同じ答えをしました。これには私、びっくりしました。同じ答えなら言わなくてもいいのにと思うのですが、先生はそれを期待しておられるようでした。むしろ、別の答えが出てくると困ってしまうのかもしれません。

しかし、無理しても別の答えを出すこと、あるいは人と同じことは言わないことが、大事だと私は思います。クラスが40人いたら40通りの答えがあるべきです。先生には「」と聞いてほしかった。、もし出てきた別の答えが間違っていても、「それは面白いね」とまずほめて、「ここの部分は考え直してみたらどうでしょう」とか、「ここに無理があるかもしれない」と言っていただけたらいいと思いました。

1.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.でもB.までC.またD.まだ
2.これ」とあるが、筆者は何に驚いたのですか。
A.最初に指された生徒の答えが正しかったこと
B.先生の質問に生徒が次々に同じ答えを言ったこと
C.先生の質問に生徒が手を挙げた一人だけ答えたこと
D.最初に答えた生徒と違う答えをする生徒に先生が困ったこと
3.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.別の答えはありませんかB.誰の答えが正しいですか
C.同じ答えの人はいませんかD.まだ答えていない人はいませんか
4.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.つまりB.あるいはC.それでD.そして
5.筆者は学校の先生にどうしてほしいと思っていますか。
A.生徒が間違った答えを出したらすぐ直してほしい
B.生徒に人と違う答えを出すことを勧めてほしい
C.生徒の答えが他の生徒と同じ答えでもほめてほしい
D.生徒に正しい答えだと思ったときだけ答えるように言ってほしい
阅读 | 较易(0.85) |
名校

8 . 私のおじいさんの家は田舎にあります。ときどきおじいさんの家へ遊びに行きます。先週の土曜日も遊びに行きました。朝10時にバスに乗って、昼の2時ごろに着きました。電車で行くことができます。

おじいさんの家は農家です。いろいろな野菜を作っています。鶏もいます。私はおじいさんの手伝い(帮忙)をして、いっしょに料理を作りました。おじいさんは料理がとても上手です。おじいさんの家には本がたくさんあります。私はよくおじいさんの本を借りて、持って帰ります。

1.おじいさんの家はどんな所ですか。
A.田舎B.都市C.外国D.海辺
2.いつおじいさんの家に行きますか。
A.来月の土曜日B.先週の金曜日C.先週の土曜日D.あした
3.何でおじいさんの家に行きましたか。
A.タクシ一B.電車C.バスD.地下鉄
4.おじいさんの家までどのぐらいかかりますか。
A.10時間B.4時間C.2時間D.3時間
5.おじいさんの家で手伝いをして、何をしましたか。
A.本を読みましたB.料理を作りました
C.鶏と遊びましたD.分かりません
6.おじいさんの料理はどうですか。
A.おいしいB.甘いC.辛いD.おいしくない
2023-06-19更新 | 16次组卷 | 19卷引用:湖南省桂阳县蓉城中学2021-2022学年高一6月月考日语(1-14课)试题
文章大意:熊本熊诞生于2011年3月,是为了让更多人了解熊本县的吉祥物。为了让大家知道熊本,去了全国各地参加了各种各样的活动,感受到爱的人越来越多,熊本熊在全日本都成了红人。2016年4月,熊本县发生了大地震。这次地震死了很多人,失去了很多房子。那个时候,“熊本熊”成为熊本人的心灵支柱。熊本熊,不仅在熊本,还多次前往东北地区,继续为大家加油助威,我们也像熊本熊一样,为熊本和东北做点什么吧。

9 . 2016年4月、熊本県で大変大きな地震が起きました。この地震で多くの人が亡くなり、住む家を失いました。そのとき、熊本の人たちの心を支えになったのがくまモンです。

くまモンは熊本県を多くの人たちに知ってもらうためのキャラクター(形象代言人)で、2011年3月に生まれました。初めのころは「熊本にクマはいないのに」とか、「顔が怖い」などの意見もありました。(ア)、熊本を知ってもらうために全国へ出掛けて行って、いろいろなイベントに参加した結果、愛情を感じる人がだんだん増えて、熊本はもちろん、日本中で人気者になりました。

そんなときに起きた、熊本大地震。

熊本を応援する活動に使う場合は、県に届け出る(申报)だけでくまモンの絵が使えるようになりました。(イ)、くまモン自身も多くの熊本応援イベントに参加し、1か月で400以上のイベントに出たこともありました。

今も頑張るくまモンは、熊本だけではなく、東北地方へも何度も出掛けて行って、応援を続けています。私たちもくまモンのように、熊本や東北のために何かできることを考えてみませんか。

1.文中の「くまモン」はどういう目的で作られたのか。
A.熊本の人たちの心を支えるため
B.地震が起きることを予測するため
C.いろいろなイベントに参加するため
D.熊本県を多くの人たちに知ってもらうため
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.けれどもB.そしてC.するとD.結局
3.文中の「そんなとき」とはどんなときか。
A.日本全国へ出掛けて行ったとき
B.「顔が怖い」などと非難されたとき
C.地震後、熊本を応援する活動に参加したとき
D.多くの人に愛され、日本中で人気者になったとき
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.それでC.またD.つまり
5.筆者の考えに合っているものはどれか。
A.くまモンのように有名になりたい
B.くまモンのように地方の応援に力を入れたい
C.くまモンのように多くのイベントに参加したい
D.くまモンのように頑張って、自分の故郷の知名度を上げたい
2023-05-21更新 | 11次组卷 | 1卷引用:湖南省浏阳市2020-2021学年高三11月考试日语试卷

10 . わたしちゅうごくじんです、にほんじんじゃありません。わたしはかんじが得意です、まいあさ ちゅうごくごのしんぶんを読みます。

1.わたし (        )
A.B.C.
2.ちゅうごく(        )
A.韓国B.中国C.日本
3.かんじ(        )
A.時間B.漢字C.感じ
4.まいあさ(        )
A.毎週B.毎日C.毎朝
5.しんぶん(        )
A.新聞B.報紙C.雑誌
2023-03-18更新 | 3次组卷 | 1卷引用:湖南省株洲市第十八中学2019-2020学年高一下学期期末日语试卷
共计 平均难度:一般