组卷网 > 知识点选题 > 阅读
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 4 道试题

1 . 皆さんが今、使っている教科書では、覚えなくてもいい漢字に振り仮名がついている。この習慣は昔からあるものなのだ。

昔漢字が日本に伝わってきた時、日本には文字がなかった。そこで漢字を中国語の発音と同じに読んだ。たとえば、「山」という漢字は昔で「san」、「雨」は「yu」と発音していた。日本人はそれを「サン」「ウ」と読んだ。これが今の音読みになったわけだ。しかし、日本にも「ヤマ」「アメ」という「山」「雨」にあたる言葉があったので、「山」「雨」という漢字に「ヤマ」「アメ」という発音を表す。「也末」「夜麻」「阿米」「安女」という漢字を振り仮名として付けた。このような漢字を万葉仮名という。

この万葉仮名から片仮名と平仮名ができた。平仮名のほうは、主に女性が使い始めたが、片仮名はお坊ちゃんが使い始めた、お坊ちゃん達は仏教の本を勉強した時、行間に漢字の読み方や先生の説明を書いた。万葉仮名の阿、伊、宇などと書くより、その一部を使って、ア、イ、ウと書いたほうが便利なので、片仮名が多く使われてきた。


注釈:
①振り仮名:注音假名
②あたる:符合
③お坊ちゃん:和尚
④使われて:被用作
1.日本で使っている教科書で振り仮名が付いているのはどんな漢字ですか。
A.覚えなくてもいい漢字
B.お覚えたほうがいい漢字
C.勉強し始める漢字
D.勉強すれば分かる漢学
2.文の中で、万葉仮名ではない漢字はどれですか。
A.B.C.D.
3.最初片仮名を使ったのは誰ですか。
A.中国人B.日本人C.お坊ちゃんD.女の子
4.どうして片仮名が多く使われましたか。
A.書きやすかったですから
B.勉強しやすかったですから
C.発音をしやすかったですから
D.女性達が使いやすいですから
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.昔の日本には文字がありました。
B.振り仮名をつける習慣は昔からあります。
C.片仮名と平仮名から万葉仮名ができました。
D.お坊ちゃんは行間に漢字の読み方や先生の説明を書くため、平仮名を使いました。
2024-02-19更新 | 20次组卷 | 1卷引用:内蒙古赤峰学院附属中学2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题

2 . 昔、「ハン」という王様がいた。ある日、ハンはカラスとハリネズミ①を呼んだ。カラスに言った。「私は世界中で一番美しい歌を歌う鳥がほしい。」そして、ハリネズミにも言った。「それから、一番やわらかい物がほしい。」カラスは多くの場所でたくさんの鳥の歌を聞いた。()、何かが足りなかった②のだ。家に戻った。カラスを見てカラスの子供たちは鳴いた。カラスはその鳴き声が一番美しいと思った。それで、その小さいカラスたちをハンの部屋に運んだ。

ハリネズミはすべての土の中で探したが、何も見つけなかった。家に戻って、自分の子供たちに会った。子供たちを抱き③ながら、子供たちが世界で一番やわらかいと思った。それで、小さいハリネズミたちをハンの部屋に運んだ。

朝が来た。ハンはカラスの子供たちの大きい鳴き声で起きた。

「うるさい!」

ハンが頭を回すと、子供のハリネズミの針が顔に当たった。

「痛い!」

ハンはとても怒った。そして、カラスとハリネズミの首を切ろうと思った。カラスとハリネズミは話した。

「それぞれの生き物にとって、自分の子供は太陽よりも美しくて、はちみつ④よりも甘くて、熱い火よりもあったかいものだ。」

こうして、ハンはカラスとハリネズミを許した。

注:
①カラスとハリネズミ:乌鸦和刺猬
②足りなかった:不足
③抱き:拥抱
④はちみつ:峰蜜
1.王様はハリネズミに何と言いましたか
A.一番美しい歌を歌うがほしいと言いました。
B.一番やわらかい物がほしいといました。
C.カラスの子供がほしいといました。
D.ハリネズミの子供がほしいと言いました。
2.文中の()に入れるのに最も適当なものはどれですか
A.もうB.それでC.しかしD.だか
3.ハリネズミは一番やわらかい物が何だと思いましたか。
A.カラスB.カラスの子供C.ハリネズミD.ハリネズミの子供
4.朝ハンはどんな気持ちでしたか。
A.笑いました。B.怒りました。C.不安でした。D.親切でした。
5.ハンはどうしてカラスとハリネズミを許しましたか。
A.一番美しい歌を歌う鳥を見つけましたから
B.一番やわらかい物を見つけましたから
C.まだ探しに行くと約束しましたから
D.親としての気持ちが分かりましたから
阅读 | 较易(0.85) |
名校

3 . あの日はとても暑くて、私と友人は二人でコンビニでアイスを買って食べました。私が買ったアイスは、売られている中で一番安いものでした。あまりお金がなかったから、という理由だけで買ったアイスでしたが、とても美味しかったのです。私は友人と「本当においしいね」と言って二人で公園で食べたのです。

そして、その日から10年が経ちました。私は今は会社員をしています。仕事が終わって、タ食を買うためにコンビニに入りました。(ア)、なんとなくアイス売り場を見ていると、10年前のあの日に食べたアイスが売っていました。とても懐かしいと思い、そのアイスを買って帰りました。私は一人暮らしの家で、そのアイスを食べてみました。すると、そんなに美味しくなかったのです。味が変わったのか、もしくは私の味覚が変わったのかと思いましたが、そうではありませんでした。

あの日は、とても暑かったですし、友人と一緒に食べたから特別美味しく感じたわけです。(イ)、食べるものが同じでも、状況が違うと、味まで違って感じることがあるのです。

1.文中の「私が買ったアイスは、売られている中で一番安いもの」とはなぜなのか。
A.おいしいからB.大好きだから
C.お金がなかったからD.いつも食べているから
2.文中の「その日」とは何を指しているのか。
A.仕事帰りにアイスを買って食べた日B.友人と二人で公園でアイスを食べた日
C.友人と会社でアイスを食べた日D.公園で仕事の休憩時間にアイスを食べた日
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そしてB.だからC.かなりD.すると
4.文中の「そんなに美味しくなかったのです」とはなぜなのか。
A.部屋は冷房をかけていて寒かったから。B.大人になって味覚が変わったから。
C.10年前のあの日とは状況が違ったから。D.10年前から友人とは会っていないから。
5.文中の( イ ) に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.つまりB.しかしC.そしてD.けれど

4 . ドラえもんは22世紀に生まれた猫型ロボットで、未来ア(             )来ました。人間にはない不思議な力を持っていて、いつものび太をイ(             )います。

のび太は力が弱くて、スポーツも勉強も得意なほうではありません。そんなのび太を、ドラえもんはおなかのポケットからウ(             )と未来の道具を取り出して助けます。例えば、「どこでもドア」という道具があります。「どこでもドア」を使うと、いつでもどこでも行きたい所へ自由に行けます(能去)。それだけではありません。のび太の勉強机の引き出しは「タイムマシン」の入り口になっています。これに乗ると、過去にも未来にも旅行できます。のび太はドラえもんといっしょに「タイムマシン」に乗って、孫悟空や「三国誌」の世界にも行きました。でも、のび太は楽をしようと思って、ときどき道具の使い方を間違えて失敗してしまいます。

1.文中のア(             )に一番適当なのはどれですか。
A.B.C.からD.まで
2.文中のイ(             )に一番適当なのはどれですか。
A.だすかってB.だすけてC.たすかってD.たすけて
3.文中のウ(             )に一番適当なのはどれですか。
A.だんだんB.まっすぐC.つぎつぎD.つぎづぎ
4.文中の「これ」は何を指しますか。
A.タイムマシンB.入り口C.勉強机D.ポケット
5.本文の内容と合っていないのはどれですか。
A.ドラえもんは未来の道具がたくさんあります。
B.「どこでもドア」を使うと未来にも行くことができます。
C.のび太はときどき道具の使い方を間違えたりします。
D.のび太はドラえもんと孫悟空の世界にも行ったことがあります。
共计 平均难度:一般