组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 101 道试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

1 . 14日(土曜日)から15日(日曜日)にかけてたくさん雪が降りました。翌日の16日(月曜日)、地域の方から次の1.(               )電話をいただきました。

昨日(15日)、家の周辺の除雪をしていたら、3年生のN君がスコップ(铁锹)を持って2.(               )「除雪を手伝いましょうか?」と声をかけて3.(               )ました。聞くと、我が家に来る前に、近くの80歳代のおばあちゃんのところの除雪を終えてきたという4.(               )でした。我が家は自分達夫婦でできるので、「隣の90歳代のおばあさんのところへ行ってあげて」とお願い5.(               )、快く行って(欣然前往)くれ、そのおばあさんも大変喜んでおられました。あいさつも気持ちがよく、家庭は6.(               )、日ごろの学校での指もいいのだろうと思い、連絡をさせていただきました。先生方によろしく7.(               )という内容です。

雪が降ると子供は大喜びですが、高齢者にとっては除雪作業が8.(               )です。そんな中で、自ら進んで地域の高齢者のため、人のために働けるのは本当に素晴らしいなと思います。「今だけ、金だけ、自分だけ」の人が多いと言われる中にあって、こういう生徒が本校にいることを9.(               )に思います。小さなことでも人の役に10.(               )、周りが喜んでくれたりすることが普通にできる生徒をどんどん増やしていきたいと改めて思いました。

1.               
A.ようなB.そうなC.みたいD.らしい
2.               
A.みてB.きてC.あってD.いって
3.               
A.やりB.あげC.くれD.もらい
4.               
A.B.はずC.ものD.こと
5.               
A.したらB.するならC.すればD.しては
6.               
A.しばらくB.まもなくC.もちろんD.ほとんど
7.               
A.お話しくださいB.お伝えください
C.お教えくださいD.申し上げてください
8.               
A.大変B.C.簡単D.丈夫
9.               
A.互いB.誇りC.気持ちD.面倒
10.               
A.作ったりB.作りながらC.立ちながらD.立ったり
阅读 | 较难(0.4) |
名校

2 . なぜ義実家(公公婆婆家/岳父岳母家)への帰省は辛いのか。一つは、帰省の非日常性が挙げられる。慣れ親しんだ自分の家とは異なるので、まったく落ち着かない。それに義父母やその他の親族を含めると大勢が集まるから、中にはそりが合わない人がいたり、不用意な発言で場を凍らせたりする人がいる可能性が高い。こうしたコントロールが効かない状況で、ストレスにさらされやすくなっている

もう一つは、こちらのほうがより強いストレスがかかるが、配偶者の理解不足だ。特に夫は実家に帰ると息子モードのスイッチを入れて、存分に休みを満喫しようとする。妻のほうも夫なしで実家に帰ったときに、夫の愚痴をこぼしていたりする。夫以外の3人で夫婦の内情が共有されている中に放り込まれる夫も相当なプレッシャーだろう。稼ぎや家事・育児に対ずる妻の不満を義父母から伝えられる人もいるようだ。

他にもさまざまな要因がある。(ア)、娘や息子が大きくなると「地元の友達と遊びたいから行かない」と実家に帰省しなくなったりする。「OOちゃんは帰ってこないのね」と義父母から言われるし、孫に向いていた注意が、自分に向くことも考えられる。

このように帰省は、構造的にストレスが溜まりやすい環境であることをまずは理解することが大切だ。解策の方向性としては、環境的要因はコントロールできないので、配偶者の理解を深めることが効果興だ。

1.文中に「そりが合わない」とあるが、それはどういう意味か。
A.落ち着かない。B.気が合わない。C.付き合わない。D.知らない。
2.文中に「こちらのほう」とあるが、誰のことを指すか。
A.義父母B.親族C.D.子ども
3.文に「息子モードのスイッチを入れて」とあるが、この文章ではどういうことを指すか。
A.休みを満喫しようとすること
B.夫の愚痴をこぼすこと
C.妻の不満を伝えること
D.帰りたくないこと
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.例えばB.それからC.ところでD.それとも
5.帰省のストレスを解消するには筆者が最も言いたいことはどれか。
A.環境的要因をコントロールする。
B.一人で帰省する。
C.子どもをつれて帰省する。
D.配偶者の理解を深める。

3 . 暗いところを歩いていると、なんとなく不安な気持ちがするものである。辺りの様子が分からないと、自分勝手に想像したり、思い込んだりして、①本当のように思われる

われわれの日常生活でも、もしまったく周囲の出来事を知ることができなかったら、どんなに不安なことであろう。だから、人間は自分の周囲に起こる出来事を知りたがるものである。ニュースを少しでも早く知りたがっているのである。

「言葉」の発達も、それが元になっていると言えよう。言葉ほどニュースを伝達するのに便利であり、正確であるものはほかにないからである。しかし、昔たとえ言葉があっても、ニュースを伝える範囲はたいへん狭かった。

その後、文字ができて、②これを用いるようになってからは、ニュースの伝達範囲は広められてきた。けれども、板や紙に書いたのでは、それを人々に示すことも、1 枚ずつ配ることも易しくはない。その伝達範囲もやはり限られたものである。

ところが、印刷技術が発明され、通信が発達してくると、ニュースの伝達範囲は広まった。

 これが   の発生となり、今日のように重要な報道機関となった。これに続いて、ラジオの出現となり、テレビの製作となった。

今後、これらのものが科学の発達とともに、どんなに発達するか、もちろん想像することではない。

1.①「本当のように思われる」とあるが、何が本当のように思われるか。
A.なんとなく不安な気持ちB.暗い辺りの様子
C.自分勝手に想像したことD.周囲の出来事
2.②「これ」とは何を指すか。
A.文字B.言葉C.通信D.印刷術
3.    には何を入れるか。
A.報道機関B.新聞C.印刷術D.通信
4.文章の内容に合っているのはどれか。
A.科学の発達とともに、先進的な通信手段が言葉に代わってニュースを伝達する重要な手段になった。B.文字ができてから、人間はニュースを伝達することができるようになった。
C.文字を伝達する手段として、最も便利で正確なのは言葉である。D.印刷術が発明される前に、人間は話したことを書くことができていなかった。
5.この文章に付ける題として最も適当なのはどれか。
A.新聞の発達B.言葉の働き
C.伝達の範囲D.ニュースの伝達
2024-04-08更新 | 4次组卷 | 1卷引用:河北省保定市高碑店市崇德实验中学2023-2024学年高三下学期3月考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

4 . 初めて人前で話をした時のことである。200人もの聴衆(ちょうしゅう)を相手に演説するということが、どんなに恐ろしいものか、壇上(讲台上)に立って初めて分かった。

テーブルの上には原稿を広げていたし、それを見ながらしゃべり出していた。

しかし、まるで雲に向かって話をしているような感じだった。わたしの話を理解してくれる人が得られるのだろうか。

(ア)、話しているうちに、ふと(忽然)気づいた。会場のあちこちに、柔らかく光るものがあったのだ。その「光」は人の目であった。

とたんに(瞬间)不安感は消えた。この「まなざし(目光)」を相手に、素直に(坦率地)話し続ければいいのだと思った。自分の声に自信が出るのを感じた。話をなんとか予定の時間どおりにすることができた。そして大きな拍手までいただいた。

初めて力を与えてくれた何人かの「まなざし」は、相手を知ろう、理解しようという心の現われだったに違いない。その心によってわたしは守られた。飾りを捨てて、ありのまま自分を見せながら語ることができた。それで初めて聴衆の多くと心を通い合わせるチャンスを得たのだ。

人は自分を分かってくれようとしている相手に対して、心を開くものだ。だから、相手に分かってもらいたければ、まず相手を分かろうとするところから出発すべきだろう。

30分間の壇上の体験で、わたしは大切なことを学んだ。それ以来、どんな人にも「あなたを理解したい」という心を、できるだけ「まなざし」に表すことにしている。

1.大勢の聴衆(ちょうしゅう)の前で初めて話をし始めた時の筆者の気持ちはどれか。
A.得意B.不安C.不満D.後悔
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.するとC.ところがD.つま
3.聴衆の「まなざし」を感じた時の筆者の気持ちはどれか。
A.安心B.愉快C.満足D.感謝
4.文中に「素直に話し」とあるが、どのように話すのか。
A.広げた原稿を見ながらしゃべり出す。
B.原稿と会場を見ながら落ち着いて話す。
C.自分の声に自信がなくても話を続ける。
D.飾りを捨てて、ありのままの自分を見せながら語る。
5.文中に「わたしは大切なことを学んだ」とあるが、学んだことはどれか。
A.聞いてくれる人が多くなくても、最後まで自信を持って話すこと
B.自分の話を理解してくださった聴衆に感謝しなければならないこと
C.相手にわかってもらいたければ、相手を分かろうと努力すること
D.大勢の聴衆の前で話をする時、原稿を見ながら話してはいけないこと
2024-04-04更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2024届河北省部分示范性高中高三下学期一模日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

5 . 乳児が笑顔を見た時は脳の反応(反应)が穏やかに続くのに対し、怒った顔では反応が急速の低下することが、研究で明らかになった。(ア)、笑顔は左側頭部、怒った顔は右側が主に反応するという違いも分かった。

じっとしていられない乳児の場合、機能的磁気共鳴画像診断装置(核磁共振装置)による脳の活動の測定は困難なため、研究チームは、頭部に当てた光の反射から脳血流の変化を測定する近赤外分光法装置を採用した。表情認知と関係があるとされる左右側頭部の脳血流を調べた。

6~7か月齢の乳児 12人を対象に、見知らぬ女性の笑顔と怒った顔の写真をそれぞれ5秒間ずつ提示した。その結果、笑顔の場合は写真が消えた後も血流の増加がしばらく続いたが、怒った顔では急速に低下した。

左右を比較すると、笑顔は言語に関連するとされる左側頭部、怒った顔は注意を何かに向けることと関連する右側頭部が主に反応していた。

研究チームは「怒った顔の場合は危険を察知し、すぐ次の行動に移さなければならないので、脳の別の部位に活動が移るのではないか。笑顔の場合は、コミュニケーションを取ろうとする活動が起きていると考えられる」としている。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.でもB.またC.するとD.しかし
2.乳児の脳反応を測定する方法で正しくないのはどれか。
A.近赤外分光法装置で測定した
B.磁気共鳴画像診断装置で測定した
C.頭部に当てた光の反射から脳血流の変化を測定した
D.笑顔と怒った顔の写真を見せた後脳血流の変化を測定した
3.文中に「血流の増加がしばらく続いた」とあるが、その理由はどれか。
A.写真が消えたから
B.脳の別の部位に活動が移るから
C.すぐに次の行動に移そうとするから
D.コミュニケーションを取ろうとするから
4.文中に「左右を比較する」とあるが、何を比較したのか。
A.左右の顔B.左右の写真C.左右の脳血流D.左右の測定装置
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.乳児は笑顔から危険を察知することができる
B.乳児が笑顔を見た時は脳の反応が急速に低下する
C.乳児が怒った顔を見た時は脳の反応が緩やかに続く
D.笑顔は左側頭部、怒った顔は右側頭部が主に反応する
2024-04-04更新 | 10次组卷 | 1卷引用:2024届河北省部分示范性高中高三下学期一模日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

6 . 自分は隣人とほとんど会話が出来ません。何を、どう言ったらいいのかわからないのです。(ア)考え出したのは、道化でした。

それは自分の人間に対する最後の求愛でした。自分は人間を極度に恐れていながら、それでいて、人間を、どうしても思い切れなかったらしいのです。そうして自分は、この道化の一線でわずかに人間につながる事が出来たのでした。

表では、絶えず笑顔をつくりながらも、内心は必死の、それこそ千番に一番の兼ね合いとでもいうべき危機一髪の、油汗流してのサーヴィスでした。自分は子供の頃から、自分の家族の者たちに対してさえ、彼等がどんなに苦しく、またどんな事を考えて生きているのか、まるでちっとも見当つかず、ただおそろしく、その気まずさに堪える事が出来ず、既に道化の上手になっていました。つまり、自分はいつのまにやら、一言も本当の事を言わない子になっていたのです。

1.文章に「隣人とほとんど会話が出来ませんとあるが、それはなぜか。
A.人間を極度に恐れているから
B.なにをどういうかわからないから
C.人間をどうしても思い切れないから
D.道化で人間につながることができないから
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またB.ただしC.それでD.そこで
3.文章に「最後の求愛」とあるが、それは何を指すか。
A.人間B.自分
C.道化D.会話
4.文章に「自分の家族の者たちに対して」とあるが、「に対して」と同じ使い方の文はどれか。
A.お客様に対して失礼なことは言ってはいけない。
B.子供ひとりに対して月に 800 元の生活費が必要だ。
C.物価が上がっている。それに対して、給料が減っている。
D.雪の多い東北地方に対して、閩南地域は冬でも晴れた日が続く。
5.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.作者は道化で身近の人とうまく繋がっている。
B.作者は人と接する時、心も表もこころよくなる。
C.作者はつねに家族の苦しさや考え事を熱心に考えている。
D.作者はいつの間にか、本当のことを言える子になっていた。
7 .
1.女の人はまず何をしますか。
A.会議の資料をつくる
B.資料を人数分印刷する
C.いすを会議室に運ぶ
2.男の人はなぜ会議に間に合いませんか。
A.電車がとまっていて、遅刻しそうだから
B.他の用事ができたから
C.病気になったから
2024-03-02更新 | 10次组卷 | 1卷引用:河北省部分高中2023-2024学年高三下学期大数据应用调研联合测评(开学考试)日语试题
8 .
1.女の人はこれからどうなると言っていますか。
A.5時になったらすぐ帰れる
B.仕事を早くしようとするようになる
C.会社の外で仕事をしなくてもよくなる
2.男の人はこれからどうしますか。
A.仕事B.うちに帰るC.食事をする
2024-03-02更新 | 11次组卷 | 1卷引用:河北省部分高中2023-2024学年高三下学期大数据应用调研联合测评(开学考试)日语试题
9 . 二人は何をすることにしましたか。
A.日帰りでご飯を食べに行く
B.日帰りで温泉に行く
C.一泊二日で温泉に行く
2024-03-02更新 | 11次组卷 | 1卷引用:河北省部分高中2023-2024学年高三下学期大数据应用调研联合测评(开学考试)日语试题

10 . 请以「ごみの分別」为题,写出你的看法。

写作要点:

1.写出垃圾分类的定义;

2.对于垃圾分类的看法。

写作要求:

1.内容完整,语意连贯,书写格式正确;

2.使用「です・ます」体;

3.字数250-300字左右。

共计 平均难度:一般