组卷网 > 知识点选题 >
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 106 道试题

1 . 栃木県を旅行したいとき、どこに行ったり、何をしたりすると楽しいでしようか。まず、温泉です。栃木県には、那須温泉と鬼怒川温泉という、昔から有名な温泉があります。温泉が好きな人は、一日で両方の温泉に行きたいかもしれません。(ア)、遠いので、①それは難しいと思います。どちらか一つの場所に泊まりましょう。

次にいいところは、秋の中禅寺湖です。景色がとてもきれいです。湖の周りの木の葉が赤や黄色になり、美しい紅葉を見ることができます。船で湖の上を進むと、色がよく見えて、とても気持ちがいいです。

おいしい食べ物もいろいろあります。特にイチゴがおいしいです。「とちおとめ」は、少し小さいイチゴです。その後、「スカイベリー」という大きなイチゴが作られました。「スカイベリー」はケーキに使われています。「とちおとめ」も「スカイベリ一」も、栃木県のいろいろな場所で買ったり、食べたりすることができます。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それにB.そしてC.ですからD.でも
2.それとは、どんなことですか。
A.那須温泉か、鬼怒川温泉か、どちらか一つに泊まること。
B.一日で、那須温泉と鬼怒川温泉の両方に入ること。
C.温泉が好きな人に、一つの温泉を選ばせること。
D.温泉が好きな人に、温泉以外の楽しい場所を教えること。
3.どうして、中禅寺湖がいいと言っていますか。
A.大きな船に乗ることができるからです。
B.秋は、木の葉の色がきれいになるからです。
C.湖の水がきれいで、船から魚が見えるからです。
D.湖の水が赤や黄色に変わってきれいだからです。
4.スカイベリー」はどんなイチゴですか。
A.大きくて、ケーキに使われているイチゴ
B.小さくて、ケーキに使われているイチゴ
C.苦くて、ジャムに使われているイチゴ
D.あまくて、ジャムに使われているイチゴ
5.この文章は、どんなことについて書いてありますか。
A.栃木県に住んでいる人が好きな場所や、好きな果物の種類
B.栃木県に新しくできた温泉や、昔の有名な食べ物
C.栃木県で、旅行に行くと楽しい場所や、おいしい食べ物
D.栃木県で、遊んだり、おいしいものを食べたりする人
2024-09-13更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2025届云南省三校高考备考实用性联考卷(二)日语试卷

2 . みなさん、だんだん暑くなって気温が24度になるとよく売れるものは何だと思いますか。海で泳ぐ時着るもの、そう、水着です。では、気温が25度になるとよく売れるものは何だと思いますか。冷たくて甘い食べ物、そう、(ア)です。反対に、だんだん寒くなって気温が12度になるとおでんがよく売れ始め、11度になるとセ一ター、10度になるとロングコートがよく売れるそうです。このように、天気と景気は関係があるのです。

みなさんは日本気象協会を知っていますか。天気予報を出しているところです。この日本気象協会は、天気予報のほかにスーパーなどへ来る客の人数の予想、一つ一つの商品の売れ行きの予想も出しています。日本気象協会は①これらの予想を始める時、約2,000の商品の売れ行きと気温や天気の関係を調べました。そして、商品には、それがよく売れ始める気温があることがわかりました。今までの記録によると、景気がよくなる年の夏はいつも、ほかの年より暑かったそうです。反対に、夏、気温が低い年は、景気はあまりよくなりませんでした。ある経済学者は、天気と景気はとても関係があるので、この二つについてもっと考えることが大切だ②と言っています。農業が中心だった時代、人々は気象が経済にとってとても大切だと考えていましたが、工業や商業が発達してからは、③そう考える人は少なくなりました。しかし、今また、気象が経済に大きい影響を与えると考える人が多くなりました。気象と経済の関係を考える学問、「気象経済学」は、これからもっと大切になるでしょう。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.アイスクリームB.ケーキC.チョコレートD.サンドイッチ
2.これらの予想は何の予想ですか。
A.気象に経済に影響を与える予想
B.天気が暑くなるほど商品がよく売れる予想
C.景気がよくなる予想
D.一つ一つの商品の売れ行きの予想
3.と言っていますは誰が言っていますか。
A.スーパーの店長B.ある経済学者C.ある気象学者D.農民
4.そう考える人はどんな人ですか。
A.気象が経済にとってとても大切だと考える人
B.農業が経済にとってとても大切だと考える人
C.工業や商業の発達が大切だと考える人
D.気象と景気はちょっと関係があると考える人
5.本文の内容と合っているものを選んでください。
A.日本気象協会は、海外旅行をする人の数も予想している。
B.雨が多い年は景気がよくなる。
C.今までの記録によると、景気がよくなる年の夏は暑かった。
D.景気と天気は関係がない。
2024-09-13更新 | 4次组卷 | 1卷引用:2025届云南省三校高考备考实用性联考卷(二)日语试卷
阅读 | 适中(0.65) |

3 . 人間は人間同士で( ア )をする時、言葉を使います。お腹が空いたなと思うと「お腹が空いた。」、辛いなと思うと、「辛い」とその時の感情をはっきりと伝えることができます。それにさらに人間は表情までうまく使いこなすことができます。いえば、人間は意思を伝えるスペシャリストなのです。

しかし、動物はそうではありません。動物たちは、もしかしたら動物同士で言葉を話し合っているのかもしれませんが、人間は聞き取れません。そこで、こんなことを発見しました。もしかしたら動物は人間よりも意思を伝えるのが上手なのではないかということを。動物たちは言葉は話せないのに、表情の微妙な違いや動きでその意思を表示します。これは人間はあまりしないことです。このような動きをすれば、こういう感情だ。というように、動物の意思の伝え方はとても巧妙です。つまり、動物は言葉こそは話しませんが、体全体を使って動きや表情を用いて意思疎通をすることができるのです。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.天真爛漫B.意思疎通C.弱肉強食D.求婚
2.文中の「そうではありません」とは何を指しているのか。
A.動物は感情がないということ
B.動物は言葉が話せないということ
C.動物は表情がないということ
D.動物は人間と話せるということ
3.文中の「こんなこと」とはどのようなことか。
A.人間は動物の言葉が話せるのではないかということ
B.動物はいずれ人間と話せるようになるということ
C.動物は人間よりも意思表現がうまいということ
D.人間よりも動物の方が言葉がうまいということ
4.文中の「人間はあまりしないこと」の理由として正しいものはどれか。
A.体が大きいから。B.表情が難しいから。
C.言葉を話せるから。D.能力に欠けるから。
5.文中の「意思の伝え方」とはどのようにするのか。
A.体全体をつかうことB.言葉を話すこと
C.手紙を書くことD.鳴き声で表すこと
2024-09-11更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

4 . 私はある日、なんとなくお店の中をうろうろして、何かいいものはあるかな、と見ていました。そして、雑貨屋で「日めくりカレンダー」を買いました。これは毎日一枚ずつめくっていくカレンダーです。カレンダー一枚一枚に、面白い絵やためになる言葉が書いてあるので、毎日めくるのが楽しみになりました。それに、毎日めくっていると、「はやく明日がこないかな」と未来に希望と期待を持てるようになりました。そこで気がつきました。末期患者にもこれをプレゼントすればよいのではないかと。

末期患者は、もう病気が治らなくて、言えば死ぬのを待っている状態の患者です。このような人たちは生きる希望を失っている人が多いのです。しかし、この日めくりカレンダーを毎日めくることで、1日の楽しみが増えますし、明日が楽しみになるだろうと考えました。私は、すぐにもう一度雑貨屋に行き、カレンダーをたくさん買い、病院の末期患者に届けました。それから、彼らは毎日楽しみにカレンダーをめくっていると聞きました。なんだかとても嬉しくなりました

1.文中の「日めくりカレンダー」の説明として正しいものはどれか。
A.毎日見て楽しいカレンダー
B.每日日が勝手に変わるカレンダー
C.每日一枚ずつめくるカレンダー
D.毎日何か驚きがあるカレンダー
2.文中の「気がつきました」とは何のことを言っているのか。
A.日めくりカレンダーは患者でも簡単にめくれること
B.日めくりカレンダーは病気の人がすきだと思ったこと
C.日めくりカレンダーが生きる希望になるかもしれないこと
D.日めくりカレンダーは安いので病人でも買えること
3.文中の「末期患者」の説明として正しいものはどれか。
A.もう病気が治らなくて、死を待っている状態の人
B.重い病気にかかっているので、直すのが困難な人
C.病院に行くこともできないほど弱っている人
D.病気を治そうとしない高齢の人
4.文中の「明日が楽しみになる」と考えた理由として正しいものはどれか。
A.每日カレンダーをめくるのは1日の楽しみだから。
B.カレンダーは毎日進んでいくので楽しいから。
C.每日カレンダーをめくりに私がいくから。
D.每日見舞いにくる人が増えるだろうから。
5.文中の「とても嬉しくなりました」とはなぜなのか。
A.末期患者が毎日楽しそうにしているから。
B.末期患者の病気が治ると聞いたから。
C.カレンダーは病気の治療に効いたから。
D.カレンダーの目的は治療だと知ったから。
2024-09-11更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

5 . 失敗は成功のもと」という言葉があります。意味は、失敗を繰り返して改善することで、成功に近くということです。このような場面は人生においてよく出くわします

例えば、テストで40点をとってしまった。しかし、その後間違えたところを復習してもう一度チャレンジすることで、次は80点まで点数が上がった。このような例があります。これは過去の失敗を元にして、( ア )をし、成功を掴み取った良い例でしょう。また、失敗してしまった人を励ます時にもこの言葉をつかうことがあります。誰かがもし、失敗して落ち込んでいたら、「失敗は成功のもとだから次成功できるよ」と励ましてあげると、次の成功率は比較的に高くなることがわかっています。

このような一言で失敗しても落ち込むことなく努力すると成功できるようになるのです。しかし、失敗して諦めてしまっては、その失敗はただの失敗で、成功のもとではありません。この言葉の意味を完成させるには努力は必要不可欠なのです。

1.文中の「失敗は成功のもと」の意味として正しいものはどれか。
A.失敗したあとは必ず成功するので安心していい。
B.失敗したことのある人はもっとがんばるべきだ。
C.失敗を繰り返して改善したら成功に近づく。
D.失敗を恐れずに色々挑戦するべきなのだ。
2.文中の「出くわします」の言い換えとして正しいものはどれか。
A.出てくることB.発見すること
C.出会うことD.目指すこと
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.努力B.発言C.失敗D.諦め
4.文中の「この言葉」とはなにを指しているのか。
A.チャレンジは努力あるのみB.失敗は成功の元
C.明日はきっといい日になるD.努力は人を裏切らない
5.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.失敗を怖がっていてはいけない。
B.ピンチはチャンスに置き換える。
C.成功するためには忍耐が必要だ。
D.失敗を元に努力すべきだ。
2024-09-11更新 | 4次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

6 . いつも、私はこう思います。「うちの犬が話したらどうなるだろう」犬がもし話せば、とても楽しいのではないかと考えます。今犬は何がしたいかはっきりわかるようになるし、会話もできるので、今よりももっと愛らしく感じるでしょう。それに、犬が話してくれたらお世話する飼い主からしてもとても楽になります。お腹が空いたら教えてほしいし、何がしたいかなども言葉にして教えてくれたら、これほど楽なことはありません。しかし、もし言葉を話したら面倒なことになるかもしれない場合もあります。

例えば、たまにちょっと安いドッグフードをあげたら、「これ安いやつでしょう。食べないよ。いらない。」と言われたらとても面倒です。また、家族と「今度犬を注射に連れて行こう」と話しているところに「( ア )」と言ってきたら憎たらしく感じるかもしれません。本来ペットは癒しを目的に飼う人が多いです。このように話されると、そこには( イ )がなくなってしまうでしょう。

1.文中の「こう思います」とはどのようなことか。
A.犬が話したら面倒だ。
B.犬が話したらどうなるだろう。
C.犬に言葉を教えたい。
D.犬も言葉を話してほしい。
2.文中の「もっと愛らしく感じる」の理由として正しいものはどれか。
A.犬の意思がわかるし、会話もできるから。
B.犬の表情がよく見えるし、かわいいから。
C.犬の声は絶対にかわいい声だと思うから。
D.犬が話したら自分の子どもみたいに感じるから。
3.文中の「面倒なこと」とはどのようなことか。
A.他の人が好きだと伝えてくること
B.ドッグフードに文句を言ったりしてくること
C.病院が嫌いになること
D.家族との会話を盗み聞きされること
4.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.僕は楽しいと思うよB.僕はいきたくないよ
C.おなかがすいているよD.今日はとても疲れたんだ
5.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.可愛らしいB.愛情C.癒しD.情熱
2024-09-11更新 | 3次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题

7 . 先日、職場でひとしきり身長の話に花が咲いた。「私2ミリも縮みました」「僕に5ミリ」。春の健康診断で測った背丈のことだ。そんなことがあるのかと私も測ったら、何と8ミリの減。老化だろうか。

「いやいや、大人も一日の中で身長が変わります。若者なら朝から晩で2センチ縮むこともあるくらい」。整形外科医の下出真法さんが教えてくれた。伸縮するのは、背骨を構成する24の椎骨の間にある椎間板なるクッション(缓冲物)。重力がかかると水分を出して縮む。「逆に無重力の空間で宇宙飛行士は5センチ前後伸びると言われます。」

700万年前、人類は二足歩行を始めた。4本足の動物の背骨が「梁」とすれば、人類の背骨は「柱」だ。背骨に垂直方向に負荷がかかり、椎間板は無理を強いられ続けるという。

コロナ下で背骨は新たな受難の時代を迎えた。「若い世代の腰痛患者さんが急に増えました」。東京・板橋の金谷整形外科の金谷幸一院長は話す。在宅勤務が増えて、ファや床に座った無理な姿勢でパソコン作業をしたと話す人が多かった。

もう一つの敵が運動不足だ。骨には適度な負荷がかかると強くなる性質がある。外出機会が減れば骨も筋肉も弱くなる。「感染を恐れて引きこもりがちな高齢者は背骨を痛めやすい

ある試算では、腰痛で労働生産性が低下し、その経済損失は年3兆円に上るという。当方も腰痛とはかれこれ20年来のお付き合いだ。腰のみならず、背骨もいたわら(爱惜)なきゃなと自分に言い聞かせた。

1.文中に「花が咲いた」とあるが、これと同じ意味の文はどれか。
A.昔話に花が咲く。
B.諦めずに頑張ればいつか花が咲く日も来るだろう
C.春がきて、花が咲く。
D.庭に花が咲いている。
2.文中に「『僕は5ミリ』」とあるが、どういう意味か。
A.僕は身長が5ミリ伸びましたという意味
B.僕は身長が5ミリ縮みましたという意味
C.僕は足が5ミリ伸びましたという意味
D.僕は足が5ミリ縮みましたという意味
3.文中の「そんなこと」は何を指すか。
A.身長が伸びることB.腰が伸びることC.身長が縮むことD.腰が縮むこと
4.高齢者は背骨を痛めやすい」理由はどれか。
A.在宅勤務が増えたからB.コロナ下だからC.運動不足だからD.骨が弱いから
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.大人は一日中の身長は同じだ。
B.若者の背骨は伸縮しない。
C.腰痛の原因の一つは運動不足だ。
D.コロナ下で人々の外出が増えている。
2024-08-06更新 | 0次组卷 | 1卷引用:云南省曲靖市2023-2024学年高二下学期期末考试日语试题

8 . 1人で山に登るのが危ないことは数字が示している。単独行の遭難で死亡・行方不明になる割合は、パーティーを組んで(结伴)登る場合の2倍を上回るという。滑落によるけがや熱中症など、1人ではどうにもならないことがあるからだ。

「誰か仲間といっしょに登っていたら、命を落とすこともなかっただろうに」。フリーライター(自由作家)の羽根田治さんが書いた『ドキュメント単独行遭難』に、そんな救助関係者の言葉がある。山小屋まで、助けを求めに行ける仲間がいれば。似たような危険は、もしかしたら飲食店のワンオペ勤務(一人值班)にも潜んでいるのかもしれない。牛井チェーン(连锁店)すき家の名古屋市内の店で1月の早朝、1人で勤務していた女性が心筋梗塞で亡くなった

防犯カメラの映像によると、その50代の女性は午前5時半ごろに店の厨房で倒れたらしい。別の従業員が出勤するまで誰にも見つけられることなく、3時間以上が経っていた。すぐに誰かが介抱し(照顾)、救急車を呼んでいたらと考えてしまう。

すき家のワンオペ勤務は「トイレもままならない」「強盗に狙われやすい」などと批判され、(ア)は廃上していた。しかし早朝帯では続いており、この件を受けて改めるという。後手に回った対応は、客の少ない時間帯に人を置きたくないという損得勘定が優先したのか。

羽根田さんの本には、けがで動けなくなったところを通りかかった登山者に発見され、命拾いした人の話がある。山でなく都会の片隅では、それもありえなかったか。

1.1人で山に登るのが危ない」理由は何か。
A.滑落によるけがや熱中症など、1人ではどうしようもないことがあるから
B.1人ではきついから
C.山登りは危険だから
D.山道は険しいから
2.亡くなった」原因は何か。
A.別の従業員が助けてくれなかったからB.救急車が遅かったから
C.過労だったからD.心筋梗塞が発作したから
3.(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.早朝帯B.深夜帯C.昼間帯D.休日帯
4.文中の「この件」が指すものはどれか。
A.1人で勤務していた件
B.深夜に1人で勤務していた件
C.早朝に1人で勤務していた女性が心筋梗塞で亡くなった件
D.昼間に1人で勤務していた件
5.筆者の考えに合っているものはどれか。
A.1人での勤務を避けるべきだ。B.1人での勤務を推獎すべきだ。
C.1人での登山を推獎すべきだ。D.仲間との登山を避けるすべきだ。
2024-08-06更新 | 0次组卷 | 1卷引用:云南省曲靖市2023-2024学年高二下学期期末考试日语试题

9 . JR三鷹駅(東京)から歩いて5分。雑居ビルの地下1階に「中華そばみたか」はある。10人も座れば満席の小さなラーメン店だ。全国の飲食店と同じくコロナという強い逆風にさらされた。

最大の試練は春と夏に出された緊急事態宣言で、お酒を出せなくなったこと。いわゆるラーメン居酒屋で、夜になれば客たちはビールを楽しむ。宣言下で1日7ケース(箱)分あった注文が消え、客足も遠のいた(远离)。「自分で3代目。経営して12年目ですが、売り上げが半減するのは初めてでした」と店主の橋本重光さん。

支えは常連客だった。「ビールの代わりに」と、あえてサイダー(汽水)やノンアルコールビール(无酒精啤酒)を注文して助けてくれる人。「店がなくなったら困る」と毎回お釣りを受け取らない人もいた。お土産用の麺を買って帰る客も絶えない。橋本さんは「コロナ下で人情の連鎖が心に染みました」と話す。

自家製の太麺、しょうゆ味の素朴なスープ(汤底)。店の近くに住んでいた大学時代、私もよく通った。地方勤務中も出張のたび、のれんをくぐった(穿过暖,光顺)。今回、全国から届く手紙を見せてもらった。〈長く続くコロナ禍で、心の支えです〉。手書きの文字が温かい。

コロナに関連した今年の倒産は1700件。昨年の倍である。業種別で最も多いのは欧食店。小麦粉や食用油など原料高が拍車をかけ(加速)、オミクロン株(奥密克戎变异株)への不安も募る(激化)

先日、寒い夜に頼んだのはいつもと同じ卵人りラーメン。学生時代と変わらぬ味に毎回出会える幸せをかみしめた(品芸)

1.『中華そばみたか』」の説明について、正しいのはどれか。
A.そば屋であるB.居酒屋であるC.ラーメン店であるD.中華料理屋である
2.お酒を出せなくなった」理由はどれか。
A.注文が消えたから
B.緊急事態宣言が出されたから
C.売り上げが半減しているから
D.ノンアルコールのビールを提供しているから
3.文中にある「注文」は何の注文か。
A.お酒B.ノンアルコールビールC.サイダーD.ラーメン
4.文中に「初めて」とあるが、何が初めてなのか。
A.お酒を出さなくなること
B.売り上げが半分下がること
C.緊急事態宣言が出されたこと
D.注文が消えること
5.文中に「1700件」とあるが、何の件数か。
A.昨年のコロナに関連した倒産の件数
B.昨年のコロナに関連した倒産飲食店の件数
C.今年のコロナに関連した倒産飲食店の件数
D.今年のコロナに関連した倒産の件数
2024-08-06更新 | 0次组卷 | 1卷引用:云南省曲靖市2023-2024学年高二下学期期末考试日语试题

10 . 丸は止まれ、線は進め。点字ブロック(盲道)の誘導サイン(导航信号)である目の不自由な人々に欠かせない足もとの道標が、日本から世界へ広がったことはあまり知られていない

生みの親は三宅精一さん。復員後、岡山市で旅館経営の傍ら発明家として活躍した。1364年、白杖をつく人が横断歩道でないところを渡り、間近を車がかすめる(擦肩而过)様に驚く。「交通戦争」が深刻化していた。

同じ頃、友人の岩橋英行さんが失明宣告を受ける。三宅さんは友に手を貸しながら、足の裏の感覚や杖の使い方を熱心に尋ねた。発明家のひらめき(灵光一闪)と友への思いから点字ブロックが誕生。1967年、盲学校近くの交差点に230枚を寄贈した。普及への道のり(前进的道路)は険しかった。試作に私財を費やし、もう限界かと悩む日が続く。福祉史に詳しい本間律子さんによると、1970年に大阪の盲学校職員らの運動で、駅ホーム(车站站)への敷設が実現。2年後、東京都を皮切り(开始)に自治体による導入が相次いだ(相継)。「視覚障害者が街へ出るようになり、ニーズ(需求)が生まれた。時代の変化も後押ししました(推动)。

点字ブロック発祥の地となった岡山の交差点を歩いた。記念碑に埋め込まれわたブロックを見て、当初は灰色だったと知る。弱視の人が見分けられるよう黄色に改良された。三宅さんが1982年に死去した後も、弟の三郎さんがさらなる普及に尽くす。

きょうで点字ブロックの規格が制定されて丸20年。いまもなお突起の形や寸法の異なる古いブロックが混在する。道しるべ(路标)の統一が急がれる。

1.丸は止まれ、線は進め」とは何のサインか。
A.点字ブロックの誘導サンであるB.横断歩道の誘導サイン
C.学校の誘導サインD.駅ホームの誘導サイン
2.あまり知られていない」ことはどれか。
A.点字ブロックの当初の色は灰色であること
B.点字ブロックの生みの親は日本人であること
C.点字ブロックの道標がまだ統一されていないこと
D.点字ブロックは日本から世界へ広がったこと
3.文中に「生みの親」とあるが、誰のことか。
A.岩橋英行B.三宅三郎C.本間律子D.三宅精一
4.点字ブロック発祥の地」はどこか。
A.岡山にある旅館の近くの交差点B.岡山にある盲学校の近くの交差点
C.大阪府にある盲学校の近くの交差点D.東京都にある駅ホーム
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.点字ブロックは日本から世界へ広がったのではない。
B.三宅精一さんは岡山市で旅館経営をせずに発明家として活躍した。
C.点字ブロックは弱視の人が見分けられるよう灰色から黄色に改良された。
D.点字ブロックの普及への道のりは容易だった。
2024-08-06更新 | 1次组卷 | 1卷引用:云南省曲靖市2023-2024学年高二下学期期末考试日语试题
共计 平均难度:一般