组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 50 道试题

1 . 日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。小学校と中学校の九年かんはぎむきょういくです。こどもたちは六さいから近くの小学校へ行きます。小学校はたいてい八時半にはじまります。毎日五時間か六時間授業があります。そして授業はたいていさんじごろおわります。子どもたちは教室の掃除をしてからいえへかえります。

中学校の授業も3時ごろおわりますが、そのあとクラブがあります。生徒たちは、テニスややきゅうなどいろいろすきなことをすることができます。

高校はぎむきょういくではありませんが、中学生の九十五パーセントがこうこうへ行きます。高校に入るためには入学試験を受けなければなりません。やさしい高校もむずかしい高校もあります。高校も三年です。

大学はふつう四年ですが、医学のコースは六年です。三年間の短期大学もあります。大学ではみんな入学試験があります。試験はたいへんむずかしいですから、いっしょうけんめい勉強しなければなりません。

1.日本のぎむきょういくはなんねんですか。
A.十六年です。B.三年です。C.九年です。D.六年です。
2.小学校毎日なんじかん授業がありますか。
A.八時間。B.五時間。C.五時間か六時間。D.六時間。
3.中学生は授業のあとすぐうちへかえりますか。
A.すきなことをしてかえります。
B.そうじをしてからかえります。
C.クラブをしてからかえります。
D.すぐかえります。
4.みんな高校へ行きますか。
A.入学試験を受けます。
B.行かない人もいます。
C.五パーセントくらい行きます。
D.みんな行きます。
5.どうやって大学に入ることができますか。
A.すきなことを勉強します。
B.先生になります。
C.おかねが要ります。
D.いっしょうけんめい勉強します。
2024-03-26更新 | 7次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题

2 . 日本人には果物が好きな人が多いと言われている。日本で最もたくさん取れる果物はミカンで、次にリンゴだ。それでは、日本で一番食べられている果物は何だろうか。実は、___はミカンではなく、日本ではほとんど取れないバナナだ。1年間に1人が食べるバナナは5.7キログラムと言われている。バナナは手で簡単に剥いて食べられるし、体にもいいことが人気の理由のようだ。

1.日本で最も食べられる果物は次のどれか。
A.ミカンB.リンゴC.バナナD.イチゴ
2.日本で一年間に一人が食べるバナナはどのぐらいか。
A.5.7グラムB.5.7キログラム
C.5.7メートルD.5.7キロメートル
3.文中の___に合っているのはどれか。
A.これB.それC.あれD.どれ
4.なぜバナナが人気があるか。
A.日本ではほとんどとれないものだから
B.1年間に1人が食べるバナナは5.7キロと言われている
C.日本で最もたくさんとれるくだものだから
D.バナナは手でかんたんにむいて食べられる。それに、体にもいい
5.文章の内容と同じものはどれか。
A.日本では、ミカンがたくさん取れるが、人気があるのはバナナである
B.日本では、たくさん取れるバナナがいちばん人気がある
C.日本では、ミカンがいちばん人気があるが、バナナも好きな人が多い
D.日本では、手で簡単に剥けるバナナとミカンが人気がある
2024-03-26更新 | 4次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题

3 . 伝統的な日本料理を和食という。(注:叫……)和食の味付けに味噌、醤油、塩、酢、わさびなどの調味料を使う。それぞれの地方や家庭(ア)、作り方や味に違いがある。代表的な和食は「すし」、「すき焼き」、「納豆」などだ。

1.「作り方」の正しい発音はどれですか。
A.つくりかたB.つくりがたC.つぐりかたD.つくりかだ
2.(ア)の所に一番適当なものを入れなさい。
A.についてB.についてのC.によってD.による
2024-03-26更新 | 3次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题
4 . 道子:もしもし、良子ちゃん?道子です。
良子:あっ、久しぶりね。元気?
道子:ええ、元気よ。あのう、おばあちゃんの誕生日のことだけど、プレゼント、何にする?
良子:そうねえ。私たち2人だけ?
道子:太郎ちゃんも一緒。
良子:そう。じゃ、食事でもしながら(一边~一边~)みんなで相談しない?新しくできたインド料理のお店、とてもおいしいそう(听说)よ。金曜日はどう?
道子:金曜日は私はちょっと都合が悪いけど、土曜日は2人とも大丈夫よ
良子:そう。じゃあ、土曜日うちに来ない?私、仕事が休みだから。
道子:いいわよ。良子ちゃんのうちのほうがゆっくり話せるし(又~又~)、おばさんのおいしいお料理も食べられるし、外で会うよりいいわ。
良子:その日、母は留守なの(不在家)。だから、太郞ちゃんと道子ちゃんで料理を作ってね。
道子:えー!?
良子:楽しみだわ。大雪でも来てね。
1.2人とも大丈夫よ」の「2人」は誰と誰ですか。
A.道子さんと良子さんB.道子さんと太郎さん
C.良子さんと太郞さんD.太郎さんとおばあちやん
2.おばさんのおいしいお料理」の「おばさん」は誰ですか。
A.良子さんのおばさんB.良子さんのおばあさん
C.良子さんのおかあさんD.良子さんのおねえさん
3.道子さんはどうして良子さんに電話をしましたか。
A.一緒に食事をするから。B.太郞さんと相談したいことがあるから。
C.仕事が休みだから。D.おばあさんにあげるプレゼントについて相談したいから。
4.土曜日はだれのうちへ行きますか。
A.道子さんのうちへ行きます。B.太郎さんのうちへ行きます。
C.良子さんのうちへ行きます。D.道子さんのおばあさんのうちへ行きます。
5.会話の内容に合っているものはどれですか。
A.道子さんはおととい良子さんに会いました。
B.道子さんは何日も良子さんに会っていません。
C.良子さんは新しくできたインド料理店で食事をしたことがあります。
D.金曜日太郎は都合がいいです。
2024-03-26更新 | 5次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

5 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 73次组卷 | 26卷引用:广东省清远市是四校2022-2023学年高二上学期期中考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . 大学1年の冬休みに大学の本売り場で「本を読んでみよう。4 年で 100 冊!」と書いてあるポスターを見ました。ポスターの周りには学生が書いた紹介文がたくさん貼ってあります。

学生はまずカードを作ります。そして、本を1冊読んで紹介文を一枚出すと、売り場の人がカードにはんこ(印章)を1個押してくれます。本は雑誌と漫画と授業のテスト以外なら何でもよくて、大学の本売り場で買った本でなくてもいいそうです。、はんこを10個集めたら500円のチケットが1 枚もらえます。学生にいろいろな本を読んでもらうために考えたアイディアだそうですが、面白そうなので、私もやってみることにしました。

私はあまり本を読まない学生だったので、初めは10冊の本を読むのに半年もかかったし、紹介文を書くのも大変でした。でも、だんだん速く読めるようになって、今ではいつも本を持って歩くようになりました。もらったチケットで新しい本を買うこともできたし、とてもいいやり方だと思いました。始めたのは遅れましたが、まだ卒業まで 2 年ありますから、頑張ればできると思っています。


注:はんこ(印章) ために(为了) ことにする(决定) ようになる(逐渐变得……
1.本を読んでみよう」とあるが、どんな本を読みますか。
A.大学の本売り場で決められた本
B.大学の本売り場で買った本なら何でもいい
C.雑誌と漫画と授業のテスト以外の決められた本
D.雑誌、漫画、授業のテスト以外の本なら何でもいい
2.文中の のところに入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.だからB.そしてC.しかしD.つまり
3.500円のチケットを1枚もらうために、読まなければならない本は何冊で、出さなければならない紹介文は何枚ですか。
A.1冊、1 枚B.10 冊、1 枚C.10 冊、10 枚D.100 冊、100 枚
4.いいやり方だと思いました」とありますが、どうしてですか。
A.本をよく読むようになったし、いろいろなプレゼントがもらえたから
B.本をよく読むようになったし、本売り場で集めたチケットで物を買えるから
C.本が速く読めるようになったし、文章を書くのも上手になったから
D.本が速く読めるようになったし、本売り場に紹介文をを貼ってもらえたから
5.できる」とありますが、何ができますか。
A.上手な紹介文を書くことB.もらったチケットを全部使うことC.本が速く読めるようになったことD.100 冊の本を読むこと

7 . 最近、日本人の食生活は前よりすこし違っています。朝は前のご飯や味噌汁から牛乳やバターに変わりました。昼と夜には、魚か野菜をすこしだけ食べましたが、肉も食べるようになりました。日本の食品はいろいろな国から輸入しています。たとえば、小麦はアメリカ、カナダなどから輸入して、牛肉はアメリカやオーストラリアなどから輸入しています。

1.以前日本人は昼ごはん何を食べていましたか。
A.牛乳
B.バター
C.
D.野菜
2.牛肉はどこから輸入していますか。
A.アフリカ
B.オーストラリア
C.インド
D.カナダ
2023-09-05更新 | 3次组卷 | 1卷引用:广东省清远市凤霞中学2020-2021学年高二下学期期中质量检测日语试题

8 . 伝統的な日本料理を和食という。和食の味付けには味噌、醤油、塩、酢、わさびなどの調味料を使う。それぞれの地方や家庭によって、作り方や味に違いがある。代表的な和食は「寿司」、「すき焼き」、「納豆」などだ。


和食の味付けに何の調味料を使わないですか。
A.味噌
B.醤油
C.わさび
D.バター
2023-09-05更新 | 4次组卷 | 1卷引用:广东省清远市凤霞中学2020-2021学年高二下学期期中质量检测日语试题

9 . 日本人は1年に2回お世話になっている人たちに贈り物をあけげる習慣があります。7月に贈り物をお中元、12月のものをお歳暮といいます。お中元、お歳暮に日本人が一番もらいたいものは長く持つことができるものです。例えば、醤油、油、タオル、石けんなどのセットです。地方によって、ちょっと違いがあります。その地方でふぐやかになどの魚介類にもとても人気があります。また、最近はお掃除券などのようなアイディア商品もたくさんあります。

1.お中元はいつ贈り物をあげますか。
A.5月
B.6月
C.7月
D.12 月
2.最近どんなユニークな贈り物をあげますか。
A.お金
B.お酒
C.果物
D.掃除券
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:我在樱花小镇住了15年了。我喜欢这个樱花小镇。我也想一直住下去。但是我对樱镇有两点希望。一个是希望现在上学的樱花高中的教室里有取暖设备。如果暖气设备能够被有的话,我想一定会有很多的人感觉到哪怕是一点点的温暖。另一个是认为樱花小镇也需要一所漂亮的大型市民医院。樱花小镇确实有很多医院。但是,随着樱町人口的增加,重病的人和生病的人也会变多。而且,不知道地震什么时候会发生。这种时候,如果有镇立的医院,很多人就能安心了。所以我认为我们需要一个大医院。

10 . 私は桜町に住んで 15 年になります。私はこの桜町が好きです。ずっと住んでいたいなとも思っています。しかし、私が桜町に望むことが 2 つあります。

1 つは、今通学している桜高校の教室に、暖房器具が欲しいということです。なぜ、私がそう思ったかというと、今、私の席は窓側で、隙間風や空気の入れ替えの時などにすごく寒いなと感じるからです。セーターなどを着たり、カイロを持ったりしていますが、それでもすごく寒いです。多分、もうすぐ席替えをすると思いますが、もし、私が窓側より暖かい席になったとしても、 誰かが窓側で寒い思いをしないといけません。それに、12   月の今でも寒いのですから、1月、2 月はもっと寒くなると思います。だから、桜高校の教室に暖房器具を望みます。もし暖房器具が置かれて使うことができるなら、必ずたくさんの人が少しでも暖かさを感じることができると思います。

もう 1 つは、桜町に病院が欲しいということです。富士市にはきれいで大きな市民病院があります。だから、桜町にもきれいで大きな市民病院のような病院が必要だと思います。確かに桜町にもたくさんの病院があります。しかし、桜町には町立の病院が必要だと思います。桜町の人口 が増えるにつれて、重病の人や、病気になる人も多くなると思います。それに、今、心配されている地震がいつ起こるかわかりません。そんなときに、町立の病院があれば、たくさんの人が安心できると思います。だから、私は大きな病院が必要だと思います。

1.文中の「暖房器具が欲しい」の理由は次のどれか。
A.教室はとても広いから。
B.今は冬だから。
C.クラス全員が暖かい教室で勉強したいから。
D.冬は厚着をすることが嫌だから。
2.桜高校の教室の様子に合う文は次のどれか。
A.生徒の席はみんな窓側にある。
B.窓側の席に座っている生徒は、寒さを感じない。
C.私だけ寒いと思う。
D.教室の施設は完備していない。
3.文中の「桜町に病院が欲しい」という文があるが、筆者の言った病院は次のどれか。
A.費用が安くて、駅から近い病院B.きれいで大きな病院
C.たくさんの病院D.やさしいお医者さんがいる大きい病院
4.この短文の内容に合わないものは次のどれか。
A.桜高校の教室は、セーターなどをたくさん着ても、やはり寒い。
B.隙間だけからでなく、寒い風がよく教室に入る。
C.桜町には病院がたくさんあるから、心配はぜんぜんない。
D.桜町の人口はこれからもっと多くなる。
5.文中の「そんなとき」は次のどれか。
A.桜町の人口がこれから増えるときB.重病の人を救うとき
C.患者が多くなるときD.地震があったとき
共计 平均难度:一般