组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 4 道试题

1 . 日本の周りに四つの海があります。オホーツク海、日本海、太平洋、東しな海です。日本には大きい島も四つあります。小さい島は約6800あります。北の端から南の端まで約2400キロメートルです。

面積は約38万平方キロメートルで、世界の中で(ア)島国です。四つの大きい島の名前は北海道、本州、四国、九州です。四つの島はトンネル(隧道)や橋でつながっています(连接)。北海道は本州の北にあります。九州は本州の南西にあります。四国は本州の南にあります。その中で、本州の面積が一番(最)大きいです。全国面積の61%を占めています。北海道は22%、九州は12%、四国は5%を占めています。

1.日本の面積はどれですか。
A.38万キロメートルB.38万平方キロメートルC.38万メートルD.38万平方メートル
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ちいさいB.あまいC.よわいD.おもい
3.日本で、どの島が一番北にありますか。
A.四国B.本州C.北海道D.九州
4.日本で、どの島の面積が一番小さいですか。
A.四国B.本州C.北海道D.九州
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.日本には大きい島が6800あります。
B.日本にトンネルが四つあります。
C.日本の海は全国面積の61%を占めています。
D.日本の北から南まで約2400キロメートルです。

2 . 大学の近くに留学生寮(宿舍)があります。そこに留学生の本間さんの部屋(房间)があります。彼の部屋のベランダ(阳台)に植木鉢(花盆)があります。植木鉢の中にきれいな花があります。

本間さんの部屋は二つあります。東の部屋には、テーブル、椅子、戸棚(橱柜)など(等等)があります。戸棚には食器があります。この部屋に窓があります。本間さんはよくこの部屋で市内の美しい景色を見ます。

西の部屋には、ベッドや本棚(书架)などがあります。本棚には本があります。主に中国の政治、経済、歴史の本です。でも、おもしろい小説もあります。

本間さんは私の友達です。私はよく本間さんの所へ日本語の会話の練習に行きます。

1.文中の留学生は誰ですか。
A.B.田中さんC.友達D.本間さん
2.この文章の内容に合っているものはどれですか。
A.テーブル、椅子、政治の本は東の部屋にあります。
B.食器、テーブル、歴史の本は西の部屋にあります。
C.テーブル、椅子、食器は東の部屋にあります。
D.戸棚、本棚、ベッドは西の部屋にあります。
3.本間さんの部屋はいくつありますか。
A.一つB.二つC.三つD.四つ
4.本間さんはよくどの部屋で市内の景色を見ますか。
A.二つの部屋B.戸棚がある部屋C.本棚がある部屋D.ベッドがある部屋
5.文中の「本間さんの所」の指す所はどこですか。
A.大学の寮B.留学センターC.本間さんの部屋D.本間さんの家

3 . 今年の夏休み、私はビルさんといっしょに箱根へ行きました。

新宿からく从)箱根まで(到)は、車に乗って1時間半くらいかかりました(花费)。登山列車で箱根の山の上まで行きました。空気は(ア)でした。景色は美しかったです。夜は旅館に泊まりました(住宿)。旅館に温泉があります。温泉に入りました。

次の日、芦ノ湖という(叫做)湖に行きました。そこで遊覧船に乗りました。風がすずしかったです(凉爽)。とても気持ち(心情)がよかったです。でも、ビルさんは、船で気持ちが悪かったです(晕船)

きれいな景色を見ました。(イ)、おいしいものを食べました。とても楽しかったです(开心)。今度の夏休みは、ビルさんと伊豆に行ってみようと思っています(想去)

1.箱根の旅館に何がありますか。
A.芦ノ湖B.遊覽船C.温泉D.登山列車
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.きれいでB.きれいなC.きれいだD.きれい
3.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.またB.でもC.まだD.じゃ
4.筆者は箱根で何をしませんでしたか。
A.箱根の旅館に泊まりました。B.伊豆に行きました。
C.おいしい食べ物を食べました。D.箱根の温泉に入りました。
5.この文章の最も適当なテーマ(题目)は何ですか。
A.楽しい旅行B.私の友達C.芦ノ湖の遊覧船D.箱根の温泉

4 . 大阪と神戸は大きい町です。高いビル(大楼)や車が多いです。大阪に空港が二つあります。新しい空港は海の上の人工島にあります。その空港は広いです。大阪は東京から(距离)遠いです。でも、京都から近いです。奈良からも(ア)です。

京都と奈良には古いお寺や神社が多いですから(因为)、外国人も観光に来ます。

神戸は新しい建物が多いです。古い建物があまりありません。町の北に山があります。町の南に海があります。今、山や海が好きな若い人(年轻人)は多いです。だから(所以)、若い人たちは神戸が大好きです。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.遠いB.近いC.大きいD.広い
2.外国人はよく(常常)どの町へ旅行に行きますか。
A.大阪と神戸B.大阪と東京C.神戸と京都D.京都と奈良
3.文中の「古い建物」の指すものはどれですか。
A.B.日用品C.お寺や神社D.空港
4.若い人はどうして(为什么)神戸が大好きですか。
A.町に山も海もありますからB.外国人が旅行に来ますから
C.空港は海の上にありますからD.空港が二つありますから
5.この文章の内容に合っているものはどれですか。
A.若い人は京都が好きではありません。B.外国の人はあまり神戸に来ません。
C.大阪の新しい空港は海の上にあります。D.京都にも神戸にも古い物があります。
共计 平均难度:一般