组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 376 道试题

1 . 現在、日本で農業をしている人は、約200万人。40年前に比べると、その数は3分の1以し下に減っている。(ア)、農業をしている人の60%以上は65歳以上のお年寄りだ。①この状態を変えようと、最近いろいろな農業のやり方が考えられているそうだ。

その一つは、これまでのように家族で農業をするのではなく、多くの人が働く「会社」の形で農業をするというものだ。このような会社の一つに「あおぞら」がある。「あおぞら」では今までにない②いくつかの工夫によって、若者も働きやすい環境を作っている。

第一の工夫は「決まった給料を払うこと」。農業は自然が相手なので、どうしても収入が多」い時と少ない時が出てしまう。しかし、一年中いろいろな種類の野菜を作ることで、一つがだめでも他の野菜でカバーできるようにし、毎月同じ給料が払えるようにする。

第二の工夫は「休めるようにすること」。社員はみんな違う日に休みを取る。社員が大勢いるので、それぞれが順番に休みを取るようにすれば、それほど多くはないが、みんながきちんと休めるのだ。

第三の工夫は「農業を教えること」。土に触ったことが全然ないような人には、経験者が農業を一からきちんと教える。

このような工夫は若者にも伝わり、③「あおぞら」には毎年農業にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきて、経営もうまくいっているそうだ。そして、それは新しい農業の形として期待されている。

1.(ア)に入る最も適当な言葉は、次のどれですか。
A.そこでB.だからC.そしてD.しかし
2.①「この状態」とあるが、何か。
A.農業をする人が大きく減って、半分以上がお年し寄りになったこと
B.農業をする人が大きく減って、半分以上が若者になったことに
C.農業をする人が少し減って、お年寄りの割合が増えていること
D.農業をする人が少し減って、若者の割合が増えていること
3.②「いくつかの工夫」とあるが、例えばどんな工夫か。
A.多い月や少ない月があるが、毎月給料が払えるようにする。
B.一年中、一種類の野菜を作り続けるようにする。
C.社員みんなが、土曜日と日曜日に休めるようにする
D.経験がない人には、農業の基礎から教えるようにする。
4.③「『あおぞら』には毎年農業にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきて」とあるが、それはどうしてだと言っているか。
A.「あおぞら」では、休みをたくさん取ることができるから
B.「あおぞら」では、会社経営の方法を教えてもらえるから
C.「あおぞら」は、昔からの農業のやり方を守っているから
D.「あおぞら」は、仕事がしやすい環境を作っているから
5.この文章全体のテーマは、何か。
A.お年し寄りと農業B.これからの農業C.家族で行う農業D.経験者に教わる農業

2 . 今はまだ、コンピューターは人間が命令しないと動きません。      将来はコンピューターが自分で考えて動くようになるでしょう。この技術を使ってロボットを作る計画があります。現在、ロボットだけのサッカーチームを作って、人間と試合をするという研究が進められています。2050年までには、人間のチームに勝てる、強いロボットのサッカーチームができるそうです。

ロボットは、サッカーだけでなく、ほかのこともできるようになります。ロボットは、例えば火事や海の中など、人間には行きにくい場所に行くごとができるようになります。そして、人間を助けたり資源を探したりすることもできるようになるでしょう。また、将来は、どこの家もロボットを持つようになるでしょう。料理を作るロボット、掃除をするロボット、買い物をするロボットなどができるでしょう。人間の仕事をロボットがするようになったら、人間は何をしたらいいのでしょう。未来の人間にとって、自分が何をするかを考えることが、一番たいへんな仕事になるかも知れません。

1.文中の      には何を入れますか.
A.それからB.しかし
C.それではD.しかも
2.文中のの「この技術」とは、何ですか。
A.ロボットが人間と試合をする技術
B.コンピューターが人間を助ける技術
C.コンピューターが自分で考えて動く技術
D.ロボットが料理する技術
3.文中にはの「ほかのこともできるようになります」とありますが、その例として正しいものはどれですか。
A.火事や海の中など、人間には行けない場所に行く
B.人間のために、資源を作ったり、試合をしたりする
C.人間の代わりに、自分が何をするかを考える
D.人間のために、どんなことでもやってくれる
4.未来の人間にとって一番たいへんな仕事は何ですか。
A.もつといいロボットを研究すること
B.ロボットに自分が何をしたらいいかを考えさせること
C.ロボットにもつと多くの仕事をさせること
D.自分が何をしたらいいかを考えること
5.文章の内容に合っていないものは次のどれですか。
A.今のロボットは人間の命令通りに動く
B.現在のロボットチームは人間と試合できる
C.未来のロボットは人間に色々なことをしてくれることができる
D.ロボットが色々なことをしてくれても、人間は自分で考えることが必要だ

3 . 私は5歳の時、大きな怪我をしました。一人で自転車に乗っている時に、うっかり転んでしまって、足の骨を折ってしまったのです。その際に、1ヶ月ほど入院をしたのです。毎日同じ部屋で、同じベッドの上で過ごすのは、それは(ア)です。

毎日窓の外を見つめて、今日はどんな人が歩いていたとか、変な形の雲があったとか、そんなことで暇をつぶしていました。しかし、ひとつだけ楽しい時がありました。それは、看護師のお姉さんが来る時です。看護師の人は、毎日私の体調を確認しに来ます。その度に、面白い話をしてくれたのです。子どもの時になりたかった職業の話や、小学校の時に運動会で失敗した話、どうして看護師になったかなど、本当に色々な話を毎日毎日してくれて、それは非常に楽しかったです。

看護師さんは、ただでさえ忙しいと思います。毎日色々な人の病室にお薬を渡しに行ったり、点滴の準備をしたり、常にパタパタ走り回っていました。それなのに、嫌な顔一つせず、毎回来てくれるときは笑顔ですし、私が好きそうな絵本を買ってきてくれたり、毎回面白い話を考えてきてくれました。その時、私は思いました。こんな優しい大人になりたいと。

1.筆者は「5歳の時」に何があったのか。
A.病気をして入院をした。B.怪我をして学校を辞めた。
C.病気をして学校を辞めた。D.怪我をして入院をした。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.おもしろかったB.たのしかったC.つまらなかったD.かなしかった
3.文中の「楽しい時」とはどのような時か。
A.看護師の人が来てくれる時
B.お母さんが面白い話をしてくれる時
C.友人が本を買ってきてくれる時
D.医者の先生が検査をしに来る時
4.筆者が「優しい大人になりたい」と思った理由として正しいものはどれか。
A.友達が、忙しいのにいつも病院に来てくれたから
B.看護師の人が、忙しいのに優しくしてくれたから
C.医者の先生が、忙しいのに面白い話をしてくれたから
D.お母さんが、忙しいのに世話をたくさんしてくれたから
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.私は5歳の時、病気になった。
B.看護師さんは絵本を買ってきてくれた。
C.いつも友人が来て勉強を教えてくれた。
D.病院のご飯はおいしくなかった。
阅读 | 容易(0.94) |
名校

4 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 71次组卷 | 26卷引用:广东省清远市是四校2022-2023学年高二上学期期中考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 3人の男が旅行をしていました。ある晩、泊まった宿にお金を預けました。

そして、宿の主人に①    言って、また旅を続けました。

「私たち3人が一緒に来た時にだけ、お金を渡してください。」ある日、3人のうち1人だけが、この宿に戻ってきました。

「お金が必要になりました。外の2人にお金を取って来てほしいと言われたので、私は②1人で戻ってきました。お金を渡してください。」

宿の主人は、この言葉を信じて、お金を渡しました。しかし、その男は外の2人に言われましたから、お金を取りに来たのではありませんでした。彼はお金を持って    

数日後、外の2人が戻ってきました。宿の主人からこの話を聞いて、④2人はびっくりしました。「3人が一緒に来たら、お金を渡すように言ったのに、どうするんだ。」

2人はこの宿の主人を裁判所に連れて行くことにしました。困った宿の主人は、友人に相談しました。友人はいい知恵をくれました。裁判所で2人は宿の主人が約束を守らなかったから、主人にそのお金を払ってもらいたいと言いました。

すると、宿の主人は、    答えました。

「3人が私のところに置いていたお金は、私がしっかり預かっています。ご安心ください。⑤3人一緒に来れば、いつでもお金を渡します。」

1.2つの    には同じものを入れますが、それはどれですか。
A.こうB.そうC.ああD.あう
2.②[1人で戻ってきました」とありますが、それはなぜですか。
A.外の2人は戻りたくなかったから
B.外の2人に、1人で戻れと言われたから
C.お金を自分1人のものにしたかったから
D.外の2人に、お金を取ってこいと言われたから
3.    には何を入れますか。
A.逃げそうでしたB.逃げてきました
C.逃げてしまいましたD.逃げたようでした
4.④「2人はびっくりしがした」とありますが、それはなぜですか。
A.宿の主人が、お金を使ってしまったから
B.宿の主人が、もう1人の男にお金を渡してしまったから
C.宿の主人が、もう1人の男にお金を渡さなかったから
D.宿の主人が、お金を渡さないから
5.⑤「3人一緒に来れば、いつでもお金を渡します」とありますが、宿の主人はどうしてそのように言ったのですか。
A.3人来た時にだけ渡すように言ったから
B.お金が無くなったから
C.3人で来ることができないと知っているから
D.お金を渡したいから
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . 大学1年の冬休みに大学の本売り場で「本を読んでみよう。4 年で 100 冊!」と書いてあるポスターを見ました。ポスターの周りには学生が書いた紹介文がたくさん貼ってあります。

学生はまずカードを作ります。そして、本を1冊読んで紹介文を一枚出すと、売り場の人がカードにはんこ(印章)を1個押してくれます。本は雑誌と漫画と授業のテスト以外なら何でもよくて、大学の本売り場で買った本でなくてもいいそうです。、はんこを10個集めたら500円のチケットが1 枚もらえます。学生にいろいろな本を読んでもらうために考えたアイディアだそうですが、面白そうなので、私もやってみることにしました。

私はあまり本を読まない学生だったので、初めは10冊の本を読むのに半年もかかったし、紹介文を書くのも大変でした。でも、だんだん速く読めるようになって、今ではいつも本を持って歩くようになりました。もらったチケットで新しい本を買うこともできたし、とてもいいやり方だと思いました。始めたのは遅れましたが、まだ卒業まで 2 年ありますから、頑張ればできると思っています。


注:はんこ(印章) ために(为了) ことにする(决定) ようになる(逐渐变得……
1.本を読んでみよう」とあるが、どんな本を読みますか。
A.大学の本売り場で決められた本
B.大学の本売り場で買った本なら何でもいい
C.雑誌と漫画と授業のテスト以外の決められた本
D.雑誌、漫画、授業のテスト以外の本なら何でもいい
2.文中の のところに入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.だからB.そしてC.しかしD.つまり
3.500円のチケットを1枚もらうために、読まなければならない本は何冊で、出さなければならない紹介文は何枚ですか。
A.1冊、1 枚B.10 冊、1 枚C.10 冊、10 枚D.100 冊、100 枚
4.いいやり方だと思いました」とありますが、どうしてですか。
A.本をよく読むようになったし、いろいろなプレゼントがもらえたから
B.本をよく読むようになったし、本売り場で集めたチケットで物を買えるから
C.本が速く読めるようになったし、文章を書くのも上手になったから
D.本が速く読めるようになったし、本売り場に紹介文をを貼ってもらえたから
5.できる」とありますが、何ができますか。
A.上手な紹介文を書くことB.もらったチケットを全部使うことC.本が速く読めるようになったことD.100 冊の本を読むこと
阅读 | 较易(0.85) |

7 . 反射力の鈍い人は語学ができなくなります。それは、コミュニケーションができないからです。外国人から「好きな映画は何?」と聞かれた時に「1番ですか」と聞き返す人がいます。そんな重い話ではありません。1つ映画を挙げたからといって、ほかの映画を一切言ってはいけないと言っている(ア)のです。

反射力のない人は常に1番を言おうとします。1番はなかなか言えないものです。その時ぱっと思いついた(迅速想起)ものを言える人が反射力のある人です。質問の聞き返しはしないことです。「邦画ですか、洋画ですか」「DVDですか、映画館ですか」という質問は必要ありません。「最近何か面白い映画を見た?」と聞かれて、「最近というのは年内ですか、今月ですか」と聞く人がいます。

そんなことはどうでもいいことです。ほとんどは自分の解釈で決められます。「好きな女優は誰?」と聞かれて「うーん」と考えてしまう人がいます。この質問に答えたからといって、付き合うかどうかという話とは違います。

日本人はここで止まるのです。私は外国人と話す時に大体映画の話に持っていきます。映画の話は固有名詞が多くて楽なのです。固有名詞で会話ができます。誰かが「ナタリー・ポートマン」と言ってくれれば、その人が出演している映画のタイトルとその映画を撮った監督名につながります。

1.(ア)のところに入れる最も適当なのはどれか。
A.わけがない
B.わけではない
C.わけにはいかない
D.わけだ
2.反射力のある人」について正しい説明はどれか。
A.いつも1番を言おうとする人
B.質問の聞き返しをする人
C.質問に対して思いついたものを言える人
D.映画が好きな人
3.そんなこと」とあるが、文章の内容に合っていないのはどれか。
A.邦画ですか、洋画ですか。
B.DVDですか、映画館ですか。
C.最近というのは年内ですか、今月ですか。
D.好きな女優は誰か。
4.『うーん』と考えてしまう」とあるが、それはなぜか。
A.ぱっと思いついた答えが見つからないから
B.付き合うかどうか迷っているから
C.聞き返しはしたくないから
D.意味がわからないから
5.「ナタリー・ポートマン」とあるが、それは何か。
A.女優の名前
B.映画のタイトル
C.監督名
D.映画館の名称
2023-08-17更新 | 39次组卷 | 1卷引用:2022届广东省高三5月联考日语试卷
阅读 | 适中(0.65) |

8 . 昔の農民は、お米を作る田んぼに「田の神様」がいると考えていた。田の神様は、寒い冬の間は山へ行き、暖かい春になると、農民たちが住んでいる村へ帰ってくると信じられていた。そして、春になって桜が咲くと、農民たちは「田の神様が(ア)」と考え、桜の木の周りに集まり、田の神様におもてなし(款待)をしたことが、お花見の始まりと言われている。でも、そのころのお花見は、今のようなお花見とは違って、「お米がたくさんできますように」という「お祈り」のようなものだったと言われている。また、桜の咲き具合(イ)、その年にお米がどのくらいできるのかを占ったり、「悪いことが起きないように」と「厄除け」をしていたとも言われている。「田の神様をおもてなしする行事」から、今のように「綺麗に咲いた桜を楽しむ」というお花見のもとになったのは平安時代のことだ。

平安時代の「貴族」と呼ばれる人たちが、美しい桜の花を見ながら詩を作るのを楽しんだことが、今のようなお花見のもとと言われている。当時はまだ貴族の間だけで楽しまれていたお花見だったが、鎌倉時代に入ると少しずつ貴族以外にも広がっていった。そして、江戸時代に入ると、身分に関係なくみんなが美しい桜の木の下に集まって、お弁当を食べたり、歌を歌ったりしながら春の訪れを楽しむ、今のお花見のスタイルができた。

1.(ア)のところに入れる最も適当なのはどれか。
A.帰ってきたB.帰っていった
C.帰っていたD.帰ってみた
2.お花見の始まりはどれか。
A.田の神様に感謝すること
B.春の訪れを楽しむこと
C.田の神様にお祈りすること
D.綺麗な桜を楽しむrこと
3.(イ)のところに入れる最も適当なのはどれか。
A.にわたってB.にとって
C.についてD.によって
4.お花見の発展の流れについて正しいのはどれか。
A.田の神様へのおもてなし→貴族の間で桜を楽しむ→貴族以外に少しずつ広がる→身分に関係なくみんなが楽しむ
B.田の神様へのおもてなし→貴族以外に少しずつ広がる→貴族の間で桜を楽しむ→身分に関係なくみんなが楽しむ
C.貴族の間で桜を楽しむ→田の神様へのおもてなし→貴族以外に少しずつ広がる→身分に関係なくみんなが楽しむ
D.田の神様へのおもてなし身分に関係なくみんなが楽しむ→貴族以外に少しずつ広がる→貴族の間で桜を楽しむ
5.江戸時代のお花見について正しい説明はどれか。
A.桜の花を見ながら詩を作る。
B.お弁当を食べたり、歌を歌ったりしながら春の訪れを楽しむ。
C.お米がどのくらいできるのかを占ったりする。
D.悪いことが起きないように祈る。
2023-08-17更新 | 32次组卷 | 1卷引用:2022届广东省高三5月联考日语试卷
阅读 | 适中(0.65) |

9 . この家に引っ越してから7年が経過しました。今日から(ア)に突入です。『10年後もこの家が好き?』と聞かれたら、10年後もずっと我が家を好きでありたいと思っています。10年後も我が家を好きでいられる自信があります。衣食住は、どれも大切だけれど、住が一番スケール(规模)が大きいです。だから住に満足していれば、私は満足できる人生を送れると思います。私の場合、衣や食より興味がありますし、好きというのもあります。例えば、洋服だって10年前から着ている服が少しはあるかもしれないけど、10年前の服なんて、ほぼ持っていないでしょう?食なんて、もっとです

10年間ずっと同じモノは食べていられませんし、10年あれば私でも多少はレパートリー(擅长领域)が増えます。でも、なんか住だけは、ずーと現状維持…なんてことはないですか?ライフスタイルが変われば、家具を変えたり、建具を変えたり、床を変えたり…可能ならば問取り(房间布局)を変えます…。暮らし(イ)していくのは当たり前のことだと思います。

1.(ア)のところに入れる最も適当なのはどれか。
A.7年目B.8年目C.7年間D.8年間
2.「『10年後もこの家が好き?』」とあるが、そう聞く人はだれか。
A.ほかの人B.筆者C.この家D.この家が好きな人
3.住に満足していれば、私は満足できる人生を送れる」とあるが、そう思う理由はどれか。
A.衣や食が嫌いだから
B.衣や食に興味がないから
C.住が一番大事なことだから
D.住は変わりがないから
4.もっとです」とあるが、それはどういう意味か。
A.好きだB.変わるC.嫌いだD.持っている
5.(イ)のところに入れる最も適当なのはどれか。
A.にくいB.やすいC.にくくD.やすく
2023-08-17更新 | 30次组卷 | 1卷引用:2022届广东省高三5月联考日语试卷
10 . 学生のみなさん

こんにちは。私たちは大学で写真の勉強をしている学生です。私たちは来週の土曜日に富士山へ行きます。みなさんもいっしょに行きませんか。行きたい人は来週の木曜日に山田さんのうちに電話をしてください。


·       時間 1 月 21 日(土曜日)
朝 8 時に駅へ来てください
午後 5 時ごろ帰ってきます
·       お 金 1 人 に 3000 円
·       雨の時   朝 7 時に雨が降ったら(如果下雨的话),行きません。日曜日の同じ時間に行きます
·       電話番号 山田さんの家       078-227-5505
1.このお知らせ(通知)を書いた人はだれですか。
A.山田さんの友だちB.富士山へ行きたい人
C.学生のみなさんD.大学で写真の勉強をしている学生
2.行きたい人はいつ電話しますか。
A.今週の木曜日B.今週の土曜日
C.来週の木曜日D.来週の土曜日
3.朝の 8 時にどこに集まりますか。
A.大学B.山田さんの家C.みなさんの家D.
4.四人でいくらですか。
A.3000 円B.9000 円C.12000 円D.24000 円
5.土曜日の 7 時に雨が降ったら、どうしますか。
A.22 日の 8 時に駅へ行きます。
B.21 日の 8 時に駅へ行きます。
C.山田さんの家に電話をします。
D.先生の家に電話をします。
2023-08-15更新 | 13次组卷 | 1卷引用:广东省佛山市顺德区2022-2023学年高二上学期第一次联盟考试日语试题
共计 平均难度:一般