组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 185 道试题

1 . 何をするにしても、やる気が出ないときは、無理にやる必要はありません。やる気が出ないときに何かをやっても、集中できないし、しっかりやれないからです。時間がかかるわりに、効率の悪いことをしていて、おそまつなことしかやれていないということがあるものです。

そもそもやる気が出ないときというのは、心身や状況がそのことよりもあなたに向か わせたい何かを示していたり、別のことをするほうがよかったりする場合があるもので ちょっと、好きな音楽を聴いたり、友だちと会ったり、カラオケをしたり、ショッピング に行ったり、お気に入りのDVDを見たり。遊んで気分転換したりすることです。

人は何か他にやりたいことや気になることがあるにもかかわらず、しなければならな いことに向かわされるとき、気が散るし、やる気が出ないもの。だったら、一瞬自分を遊ばせたり、解放させたりして、内側から気力を取り戻すほうがいいのです。(ア) 私は、原稿の締め切りが迫っていても、やる気が出ないときは机に向かっても何も書けないので、さし迫った時間の中でも、遊びに行ったりして何かと自分を解放します。そうすると、そこで心なの充電がなされて、やる気がメキメキ出てきたりするのです。

注:メキメキ:显著

1.やる気が出ないときは、無理にやる必要はない。その理由として正しくないのはとれか。
A.やる気が出ないときに何かをやっても、集中できないから
B.やる気が出ないときに何かをやっても、完璧にやれないから
C.やる気が出るまでの時間がもったいないし、めんどうだから
D.やる気がないと、時間がかかるのに、効率が悪くなるから
2.やる気が出ないとき、何をしないほうが良いのか。
A.好きな音楽を聴いてリラックスをする
B.友だちと会って、食事をしたり話したりする
C.好きな場所にほしいものを買いに行く
D.自分が責任をもってやっている仕事を片付ける
3.筆者によると、どんな時やる気が出ないか。
A.他にやりたいことがあるのにも関わらず、別のことをさせられるとき
B.他にやりたいことがあるのに、病気になってしまったとき
C.外でやりたいことがあるのに、天気が悪かったり寒いとき
D.やりたいことがあるが、体調が悪く、気持ちが良くないとき
4.(ア)の中に入れるものとして、一番適切なのはどれか。
A.例えばB.それからC.でもD.つまり
5.筆者がやる気が出ないとき、何をするか。
A.机に向かって一生懸命アイデアを捻り出す
B.遊びに行って自分のことを解放してあげる
C.じっと考えて、解決方法を編み出そうとする
D.無理に書くことをやめて、ご飯を食べる
2023-05-03更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2023届高考日语复习考前冲刺模拟卷9

2 . コンプレックスと個性は、絶妙な関係にあるものです。紙一重というか、ガラクタになるか宝物になるか、嫌われるものになるか愛されるものになるか、すれすれのところにあるということです。それを、ガラクタにするのか宝物にするのか、嫌われるものにするのか愛されるものにするのか、捨てるのか拾い上げるのか、を見極め、生かすようにする秘訣は、「愛してあげる」ということです。自分のコンプレックスを自分だけは愛してあげようとすることです。(ア)、なぜかそれを生かしたい!という人が現れるのです。生かせる道が生まれるのです。

たとえば私の場合、声がコンプレックスでした。小さい頃から声が低くてハスキーだったので、それがすごくいやだったのです。だからこそ、そのコンプレックスを何とかしたいと、発声法を習ったりボイストレーニングをしたり、声のトーンや話し方を変えたりすることを覚えていったのですが、結局、そうやって、自分がコンプレックスに思っていたところも、「何とか自分だけは手厚く世話して愛してあげよう」と考えたからこそ、宝を生み出すものになっていったのです。

結局、私はいま現在、この声でトークC.Dや歌のC.Dを出したり、ラジオ番組やライブやセミナーをしているのですから。


注:紙一重:相差无几       ガラクタ:破烂.垃圾     すれすれ:几乎接触上
1.コンプレックス」とはどう言う意味か。
A.満足感B.安心感C.劣等感D.不安感
2.ガラクタ」の反対語は何か。
A.B.お金C.ごみD.宝物
3.すれすれのところにある」とはどういうことか
A.自分のコンプレックスが好きな人がいるか、いないかということ
B.コンプレックスをうまく活かすことができるか、できないかということ
C.コンプレックスは、捨てるか捨てないか、少し悩んでしまうということ
D.自分のコンプレックスを否定すべきか、肯定すべきか、ということ
4.(ア)の中に入れるものとして、一番適切なのはどれか。
A.するとB.そこでC.しかしD.また
5.筆者のコンプレックスは何か。
A.乾燥しているかのような喉の痛み
B.幼い頃からの少しかすれているような声
C.言いたいことをうまく表現できないトークカ
D.他の人よりもかなり下手だといわれる歌唱力
2023-05-03更新 | 4次组卷 | 1卷引用:2023届高考日语复习考前冲刺模拟卷9
阅读 | 较易(0.85) |
名校

3 . 私の家族は4人です。妻と子供が2人います。子供は男の子と女の子です。男の子は7歳です。毎日学校で勉強しています。女の子は今4歳です。

 私達は中国の上海にいます。私は上海の自転車会社で働います。全部で1500人ぐらいの人が働います。製品の95%を中国で売っています。
 私は去年車を買いました。小さいです。でも、とてもいい車です。
1.(私)の家族は何人ですか。
A.2人B.3人C.4人D.5人
2.(私)の息子(儿子)は何歳ですか。
A.4歳B.7歳C.10歳D.12歳
3.(私)の娘(女儿)は何人がいます。
A.1人B.2人C.5人D.3人
4.(私)の家族はどこにいますか。
A.京都B.東京C.大阪D.上海
5.(私)はどんな車を買いましたか。
A.小さい、高い車B.小さい、よい車
C.大きい、高い車D.大きい、よい車
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 動物や人間は、外から入ってきた病原菌を体の中でおさえる力があるので、少しぐらいのことでは、病気にならないでいられるわけです。この働きは人によってばらつき(很大偏差)があり、同じ人でも日によって差があります。なぜなのでしょう。(72 )、実験。ある人に催眠術をかけて、楽しい思いを30分、いやな思いを30分させ、それぞれの時の血液を取って、血液中の病原菌を殺す力を調べてみたら、いやな思いをさせた時の血液は、その力が普通のときの3分の2ぐらいに減っていたそうです。数十人の人にやってみたら、みな同じだったそうです。9の力が6になってしまうのですから、病原菌のカが7や8と強かったらどうでしょうか。楽しい思いをしてくらしている人は(74 )でしょうが、いつも不愉快な思いでくらしている人は、病気になってしまうわけです。

人は心の使い方で、病気になりやすかったり、健康でいられたり、ということが実際にありうるのです。つまり、心が落ち込んでいる時は、病気になりやすい、というわけです。

健康は、まず、心の悩みをうまく取り払うことからということでしょう。

1.外から入ってきた病原菌を体の中でおさえる力」とあるが、その力の性質に合っているのは次のどれか。
A.人による差はない。
B.人間にも動物にもない。
C.同じ人でも日によって強弱が違う。
D.人間が不愉快と感じる時に強く働く。
2.( 72 )に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.そこでB.そしてC.だからD.それで
3.その力」というのは何の力か。
A.病気になる力B.血液の力
C.病原菌を殺す力D.催眠術の力
4.( 74 )に入るのは次のどれか。
A.病気にならないですむB.病気になると落ち込む
C.病気になっても楽しいD.病気になったら不愉快になる
5.健康は、まず、心の悩みをうまく取り払うことから」とあるが、言っていることは次のどれか。
A.健康な人は、心の悩みをうまく取り払うことができる。
B.健康を失って病気になるのは、外から入ってきた病原菌が主な原因だ。
C.心の悩みがあってつねに不愉快な思いをしていると、病気になりやすい。
D.健康で生きるために、心配や不安など心の悩みを取り除くことが第一歩だ。
阅读 | 适中(0.65) |

5 . 遠くから自分の社会を見る、という経験のいちばん直接的な形は、異国で日本のニュースを見る、という機会である。ある朝、小さい雑貨店の前の石段に腰を下ろして午前のバスを待っていると、新聞売りの男の子がきて「日本のことが出ているよ!」という。日本のアゲオという埼玉県の駅で、電車が一時間くらい遅れたために乗客が暴動を起こして、駅長室の窓がたたき割られた、という報道だった。世界の中にはずいぶん気違いじみた(有点儿疯狂)国々がある、という感じの扱いだった。ぼくはその中にいた人間だから、朝の通勤時間の5分10分の電車のおくれが、ビジネスマンにとってどんなに大変なことか、よくわかる。分刻み(时间论分计,争分夺秒)に追われる時間に生活がかけられているという、ぼくにとってはあたりまえであった世界が、遠くの狂気のように不思議な奇怪なものとして、今ここでは語られている。

近代社会の基本の構造は、ビジネスである。businessとはbusyness、「忙しさ」ということだ。「忙しさ」の無限連鎖のシステムとしての「近代」のうわさ。遠い鏡に映された狂気。ぼくはその中に帰っていくのだ。

1.腰を下ろして」と言い換えられるのは次のどれか。
A.立ってB.乗ってC.座ってD.通り過ぎて
2.世界の中にはずいぶん気違いじみた国々がある、という感じの扱いだった」という文の意味は次のどれか。
A.世界中は日本を変な国のように見ている。
B.筆者がいる外国の新聞は日本を変な国のように見ている。
C.日本のニュースを報道した外国の新聞を、筆者は変な感じで読んだ。
D.筆者がいる外国の新聞は世界の中には変な国が多くあると言っている。
3.その中」とはどこか。
A.日本B.駅長室C.電車D.雑貨店
4.遠い鏡」とは何を指しているか。
A.暴動を起こした人々のものの見方
B.筆者が今いる国の人々が読む新聞
C.筆者が今いる国でも日本でもないところの報道
D.筆者が今いる国から遠く離れた日本の人々の考え
5.この文章で筆者が最も言いたいことは何か。
A.今いる国の様子が少しずつわかってきて、この国でずっと過ごしたい気持ちになった。
B.外国で日本のニュースを知り、日本が懐かしく感じられ、帰りたい気持ちになった。
C.外国に来て、その国と日本との違いがわかり、その国の不思議さと狂気に気づいた。
D.外国に来て、その国の新聞を読むことによって、異なる視点から日本を見ることができた。
2023-04-29更新 | 23次组卷 | 2卷引用:第1~31课测试卷-2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级
阅读 | 较易(0.85) |

6 . 先日、仕事の帰りにバスに乗ったときのことだ。私のとなりの席に10歳ぐらいの女の子が座っていた。彼女は途中から乗ってきた50代ぐらいの女性を見ると、「どうぞ」と言って席を立った。すると、その女性はすこし怒ったような顔で、「いいわよ」と言った。

「自分はまだそんな年ではないのだから年寄り扱いをしないでほしい、」と思って、いい気持がしなかったのかもしれない。けれども、女の子にはその女性が十分年寄りに見えたのだろう。そして、「お年寄りや体の不自由な人がいたら、席を譲りなさい」と教えているのをちゃんと守って立ったのだろう。女性は、それを理解して「ありがとう」と言って、座ればよかったのに。私は、女の子ががっかりしているのではないかと気になって、「雨が降ってきたね。傘、持っている?」と声をかけた。すると、彼女は「はい」とにっこり笑ってバスを降り、走って行った。私は少し安心した

1.いいわよ」とあるが、それはどのような意味か。
A.断るB.感謝するC.謝るD.感心する
2.少し安心した」とあるが、それはどうしてだと考えられるか。
A.女の子がバスを降りたから
B.女の子が傘を持っていたから
C.女の子が教えられていることを守ったから
D.女の子ががっかりしていないようだったから
3.筆者は、女性がしたことについてどう思ったか。
A.女性が座ったので安心した。
B.女性が座らなかったのは残念だ。
C.「ありがとう」と言ったのはよかった。
D.「いいわよ」といった理由が理解できない。
4.筆者は、女の子がしたことについてどう思ったか。
A.女性に笑って答えたのはよかった。
B.女性に席を譲ろうとしたことはよかった。
C.女性をいやな気分にしたのはよくなかった。
D.女性を年寄りだと思ったのはよくなかった。
5.筆者はどうしてこの話を知っているのか。
A.新聞で読んだから
B.自分のことだから
C.友人から聞いたから
D.自分の目で見たから
2023-04-29更新 | 32次组卷 | 2卷引用:第1~31课测试卷-2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级
阅读 | 适中(0.65) |

7 . 3億円が当たる宝くじ(彩票)がある。それが当たったのにお金を受け取らなかった人がいる。彼は70代の一人暮らしの男性で、受け取らない理由は「どう使えばよいかわからないから。」だそうだ。

今は静かに生活をしていて、それに何の不満もない。彼が宝くじを買ったのは、亡くなった妻が宝くじを楽しんでたためで、お金を欲しいからではなかった。3億円を受け取っても、それを分けるような子どもや親せきもいないし、高級車や大きな家を買う必要もない。それよりも、もし3億円を受け取ったら、その金を目的に人が寄ってきて(59 )かもしれない。楽しい事より大変な事が多いと考えたのだろう。

何人もの人が受け取るように勧めたが、彼の気持ちは変わらなかった。当たらない者から見たらもったいない話だが、彼はかしこい判断をしたのかもしれない

1.彼はどうして宝くじを買ったのか。
A.お金が欲しかったから
B.楽しいことがあると思ったから
C.3億円を何かに使う夢を見たかったから
D.亡くなった妻が宝くじが好きだったから
2.3億円が当たった後で彼はどうしようと思ったか。
A.高級車を買おうと思った。
B.大きな家を買おうと思った。
C.受け取らないことにしようと思った。
D.子どもや親せきと分けようと思った。
3.それ」とあるが、指す内容は次のどれか。
A.一人暮らしB.楽しいこと
C.彼の気持ちD.大変なこと
4.( 59 )に入る言葉は次のどれか。
A.宝くじを買うB.幸せな生活が送れる
C.家を買わされるD.いろいろな問題が起きる
5.彼はかしこい判断をしたのかもしれない」とあるが、それはなぜか。
A.面倒なことが避けられるから
B.何人もの人に意見を聞いたから
C.お金を有効に使おうとしたから
D.周りの人を幸せにしようと思ったから
2023-04-29更新 | 30次组卷 | 2卷引用:第1~31课测试卷-2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级

8 . 土曜日の昼過ぎのことだ。父ちゃんが出前の帰りにバイクごと電柱にぶつかって、足と腕の骨を折る大ケガをした。路地から飛び出した子どもをよけてハンドルを切ったら、そこにちょうど電柱があったという。なんてドジな父ちゃん。(ア)、父ちゃんがよけたおかげで、飛び出した子どもは無事だったそうだ。その子はすぐに走ってどこかへ行ってしまったらしいけど。

病院からの電話で父ちゃんの事故を知った母ちゃんは、あわてて店を休みにして病院にかけつけた。その夜、青ざめた顔で帰ってきた母ちゃんが、ため息をついた。

「『弱り目にたたり目』っていうのはこういうことをいうんだねえ。よりによって、こんなときに父ちゃんが入院するなんて。店をたためっていわれているのとおんなぜだなる父ちゃんは足を手術しなくちゃいけないらしい。ばあちゃんが、母ちゃんのように、むりやり笑顔をつくった。

「まあまあ、他人様をケガさせなくてよかったじゃないか。治るケガですんたんだら、不幸中の幸いってもんだ」なんて、呑気な顔で言っちゃってさ。でも僕はわかっていた。父ちゃんが店のこと。母ちゃんのこと、僕のこと、ばあちゃんのこと。みんなのことを心配していたんだ。たって、手が震えちゃっているんだから。

注:出前:送外卖          路地:小巷          ハンドルを切る:打方向盘

よりによって:发生什么不好、偏偏      たためる:关闭,停业       呑気:从容的

1.父はどうしたか。
A.仕事中に倒れて、入院したら病気が発見された
B.バイクを運転しているときに、電柱にぶつかって怪我をした
C.バイクごと電柱にぶつかって、入院したが亡くなってしまった
D.車にはねられて救急車で運ばれたが、奇跡的に骨折だけですんだ
2.「ドジ」とはどういう意味か。
A.やさしいし、気遣いができる
B.頭がよくてかっこいい
C.慌てん坊でそそっかしい
D.まぬけな失敗をすること
3.(ア)の中に入れるものとして、一番適切なのはどれか。
A.でもB.そしてC.それでD.すると
4.弱り目にたたり目」とはどういう意味か。
A.生活は残酷であることB.体や心に感じる苦しみ
C.弱った時にさらに災難に遭うことD.生活が順調であること
5.「僕」は父がみんなのことを心配しているということがどうやってわかったか。
A.父が呑気な顔で話していること
B.父が話している時の言葉づかい
C.父は話している時の震えている手
D.おばあちゃんとお母ちゃんの表情
2023-04-25更新 | 10次组卷 | 1卷引用:2023届高考日语复习考前冲刺模拟卷13

9 . 人間は必ず失敗する。小さな失敗を加えると、一日に数回、必ず失敗している。取り返しがっかないと思えるような大失敗をすることもよくある。大人であれば、大失敗をしないで生きてきた人など、一人もいないだろう。

失敗だけではない。過ちを犯してしまうこともある。道徳的に許されないことをしてしまったり、法律で禁じられている罪を犯してしまうこともある。出来心で悪に手を染めてしまったり、そんな大変なことになるとは思わずに、(ア)やってしまったことのために、他人がひどい目にあうこともあるだろう。人生というもの、失敗と過ちの 連続から成っていると言っても言い過ぎではないほど。むしろ、大失敗をした人ほど、後に大きな成功を手にしていると言えるかもしれない。大失敗をしてきた(イ)、今の成功があるのだろう。そうしたことは、成功者の自叙伝や伝記を読めば、山のように事例を見つけることができる。

子どもの間は、たとえ大失敗しても、過ちを犯しても、親や先生がかばってくれる。代わりに謝ってくれることもあっただろう。子どもは自立していない。自分で自分の行動を決めることができない。自由に振る舞うことができない。保護のもと、親に干渉されて生活している。子どもが何をしても、親に責任がある。だから、子どもの失敗や過ちについては親にも責任があるのは当然だ。

注:取り返しのつかない:无法挽回          出来心:ー时冲动            かばう:庇护、袒护

1.「失敗]について、正しくないのはどれか。
A.人間は必ず失敗するB.失敗にはさまざまな種類がある
C.失敗しない人は要領が良いD.失敗をしなかった人はいない
2.(ア)の中に入れるものとして、一番適切なのはどれか。
A.どんどんB.ついC.ついにD.やっと
3.(イ)の中に入れるものとして、一番適切なのはどれか。
A.までB.からこそC.さえD.以上
4.子どもについて、以下の言い方で正しくないのはどれか。
A.自立している子供はも少ないと言える
B.子供は自分で自分の行動を決めることができない
C.子供は保護のもと、親に干渉されて生活している
D.子供はたとえ過ちを犯しても、親や先生がかばってくれる
5.筆者によると、子どもの失敗や過ちについてどう考えているか。
A.子供自身に責任があり、親はその責任を理解させなければならない
B.子供の失敗になるような指導をした先生に大きな責任がある
C.子供に失敗させるようなことを教えた友達に責任があるだろう
D.失敗した子供の親にも責任があり、子供1人だけの責任ではない
2023-04-25更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2023届高考日语复习考前冲刺模拟卷13

10 . 私は、人間と人間は対等であるべきだと思っている。たとえ、相手がどんなに目上の人であろうと、あるいは逆に目下の人であろうと、人間としての価値に差はないし、人生経験や能力には大きな差があるかもしれない。持っている権限にも大な差があるだろう。だが、たとえそうであっても、すべて言いなりになっていることに従うべきではない。(ア)、相手をごいなりにさせてはならない。

お互いに納得し合って指示をしたり、指示を受けたりしてこそ、関係は長続きする。人と人は互いに尊敬の念が必要なのだ。互いに尊敬し合い、自分にない長所が相手にあると思っているからこそ、対等でいられる。とりわけ友人同士の場合は、対等でなければならない。グループのだれかがボスになってほかの人を無理やり従わせるべきではないし、そのような人に従うべきではない。

人と人が仲たがいしたり、疎遠になったりするのは、ほとんどの場合、対等な関係が失われたときだ。対等だと思っていたのに、どちらかが出世したり、逆に不遇になって対等でなくなったとき、あるいは、一人が「上から目線」でほかの人に命令したり、無理やり従わせようとするような場合、友人でい続けることが苦痛になって、自然に関係は壊れ、疎遠になっていく。

繰り返すが、人と人は互いに尊敬の念を抱いているときだけ、良好な関係を築くことができる、対等の意識でいられる。


注:とりわけ:尤其、特别    仲たがい:感情不合
1.以下の言い方で正しくないのはどれか。
A.人間と人間は、みんな平等で対等な立場にあるべきだ
B.どんな立場にたっていおうと、人間としての価値に差はない
C.人生経験や能力には大きな差があるかもしれない
D.他人の言いなりになることは、ときに楽だと感じる
2.(ア)の中に入れるものとして、一番適切なのはどれか。
A.またB.つまりC.ところでD.例えば
3.どのようにすると、関係は長続きするか。
A.相手の性格を理解して、ときには言うことを聞くこと
B.お互いに理解し合って、嫌なところははっきり言うこと
C.お互いに尊敬し合って、指示したりされたりすること
D.互いに同じ立場であることを理解して、意見しあうこと
4.どんな場合、疎遠になっていくか。以下の言い方で正しくないのはどれか。
A.どちらかの立場が上になったりして、対等でなくなったとき
B.一人が上から目線で相手に命令したりするようなとき
C.互いに尊敬し合ってはいるが、喧唾をしてしまったとき
D.どちらかが相手を無理やり従わせようとするようなとき
5.筆者が一番言いたいのは何か。
A.人間関係は生きていく上で大切であり、自分の立場を理解しないと始まらない
B.人と人は互いに尊敬の念を抱いているときだけ、対等の意識でいられる
C.人間関係は複雑であるが、立場というものは理解しなければならないものだ
D.人と人が仲たがいしたり、疎遠になったりすることもときにはあるだろう
2023-04-25更新 | 10次组卷 | 1卷引用:2023届高考日语复习考前冲刺模拟卷13
首页4 5 6 7 8 9 10 11 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般