组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 321 道试题

1 . 私のうちにねこがいます。ララと呼びます。ララは毎朝わたしと一緒に起きます。朝ご飯はミルクとねこ専用の餌です。最近、ララはちょっと太くなったので、餌を少なめにします。食事後、ララはうちの階段を登ったり、下がったりして、遊びます。私は8時に家を出て、学校のバスで通学します。ランチは学校で済みます。午後5時に、家に着きます。そして、ララに餌をやります。小魚と黄み(蛋黄)です。

週末は私の学校は休みです。家でララと一緒にゴロゴロ(无所事事)します。私はララが大好きです。

1.私は何を飼っていますか。
A.B.C.D.
2.ララは毎日何時に起きますか。
A.私より早いB.私ほど早くないC.私と同じ時間D.分かりません
3.どうして最近エサを少なめにしますか。
A.ララが食べないからB.エサの値段が高いから
C.エサはおいしくないからD.ララは太ったから
4.私は何で学校へ行きますか。
A.バスB.地下鉄C.タクシーD.自転車
5.ララの晩ご飯は何ですか。
A.ミルクB.ねこ専用の餌C.小魚と黄みD.ダイエット用餌
2024-04-19更新 | 1次组卷 | 1卷引用:安徽省亳州市利辛县第七中学2023-2024学年高二下学期4月日语模拟练习

2 . 吉田さんの新しいうちは静かなところにあります。うちの隣にきれいな公園があります。公園の前に図書館と喫茶店があります。吉田さんは図書館から本や雑誌を借ります。そして、公園で読みます。時々、喫茶店で読みます。喫茶店のミルクティーは甘くておいしいです。うちの近くに郵便局と銀行があります。郵便局と銀行の間にスーパーがあります。スーパーの中にたくさんの商品があります。たとえば、パンやお菓子などがあります。吉田さんはうちの周りにはいろいろな店がありますから、とても便利だと思います。

1.吉田さんのうちはどんなところにありますか。
A.静かで便利なところB.賑やかで便利なところ
C.静かで不便なところD.賑やかで不便なところ
2.公園はどこにありますか。
A.図書館の前B.郵便局の隣C.喫茶店の前D.うちの隣
3.喫茶店はどうですか。
A.コーヒーはおいしいです。B.ミルクティーは甘いです。
C.ミルクはおいしいです。D.ミルクティーはまずいです。
4.スーパーの中に何がありますか。
A.パンとお菓子しかありません。B.何でもあります。
C.いろいろな商品があります。D.本や雑誌があります。
5.以下、正しくないのはどれか。
A.吉田さんは時々喫茶店で本を読みます。
B.吉田さんは図書館から本や雑誌を借ります。
C.吉田さんのうちの近くに銀行がありません。
D.スーパーは銀行と郵便局の間にあります。
2024-04-19更新 | 4次组卷 | 1卷引用:安徽省亳州市利辛县第七中学2023-2024学年高二下学期4月日语模拟练习

3 . マリアさんはダンス(舞蹈)が好きです。毎晩ダンスの学校へ行きます。ダンスの先生は格好いい人です。そして、やさしいです。マリアさんは上手ではありませんが、優しい先生に習いますから、毎日楽しいです。先生の誕生日にコンサートのチケットをさしあげました(给…)。先生は友だちと行きました。

1.ダンスの先生はどんな人ですか。
A.きれいな人ですB.優しい人ですC.面白い人ですD.厳しい人です
2.マリアさんのダンスはどうですか。
A.とても上手ですB.分かりませんC.まあまあ上手ですD.下手です
3.マリアさんはどこでダンスを習いますか。
A.ダンス学校B.先生の家C.自分で家D.ダンス教室
4.先生の誕生日にマリアさんは何をしましたか。
A.先生とコンサートへ行きました。B.先生にチケットをあげました。
C.先生からチケットをもらいました(得到…)。D.ケーキを作りました。
5.ダンスの授業はどうですか。
A.つらいですB.楽しいですC.おもしろいですD.退屈です
2024-04-19更新 | 1次组卷 | 1卷引用:安徽省亳州市利辛县第七中学2023-2024学年高二下学期4月日语模拟练习

4 .

明日きのこ山へ行きます。黒部駅から石田駅まで電車で行って、石田駅からきのこ山までバスで行きます。きのこ山に午前11時ごろ着きたいです(想要到达)。そして、電車は安いほうがいいです。

1.電車はどれに乗りますか。
A.やまと1B.やまと2C.かとう1D.かとう2
2.バスの料金はいくらですか。
A.3,000円B.5,000円C.800円D.1,800円
3.全部でいくらかかりますか。
A.3,800円B.3,000円C.5,000円D.5,800円
4.あしたはどこへ行きますか。
A.きのこ山B.やまと山C.黒部駅D.石田駅
5.あした、いつ石田駅に着いたほうがいいですか。
A.11:10B.9:00C.11:20D.10:20
2024-04-19更新 | 2次组卷 | 1卷引用:安徽省亳州市利辛县第七中学2023-2024学年高二下学期4月日语模拟练习

5 . わたしは今中国の京華大学の大学生です。授業は8時からで、わたしは毎朝7時に起きます。7時半ごろ学校の食堂でご飯を食べます。食堂ではマントウとか果物とかをよく食べます。中国では、パンはほとんど食べません。大学では中国語を勉強します。教室でたまに中国の音楽を聞きます。先生は少し厳しいですが、授業はとても楽しいです。授業の後、たまに映画館へ行きます。映画館は大学に近くて、とても便利です。毎晩だいたい11時ごろ寝ます。

1.わたしは毎朝何時に起きますか。
A.8B.7時半C.8時半D.7
2.食堂では何をよく食べますか。
A.マントウとか果物とかB.パンとか果物とか
C.パンとかマントウとかD.果物とかライスとか
3.大学では何を勉強しますか。
A.英語B.中国の音楽C.中国語D.日本語
4.授業の後、よく映画館へ行きますか。
A.はい、よく行きますB.はい、たまに行きます
C.いいえ、たまに行きますD.いいえ、よく行きます
5.私は毎晩だいたい何時ごろ寝ますか。
A.10B.11C.11時半D.12
2024-04-17更新 | 18次组卷 | 1卷引用:安徽省凤台县第二中学2023-2024学年高一下学期开年考日语试卷

6 . 鈴木さんは日本人です。14歳です。鈴木さんは公明中学の3年生です。鈴木さんは中国の歴史が好きです。

李佳さんは鈴木さんの友達です。中国人です。15歳です。毎日、果物を食べます。李佳さんは明光学校の2年生です。李佳さんは日本語がすきです。

1.鈴木さんは日本人ですか。
____________________________________________________________________________
2.李佳さんは誰の友達ですか。
____________________________________________________________________________
3.鈴木さんは何歳ですか。
____________________________________________________________________________
4.李佳さんは毎日、何を食べますか。
____________________________________________________________________________
5.鈴木さんは何が好きですか。
____________________________________________________________________________
2024-04-15更新 | 0次组卷 | 1卷引用:安徽省亳州市涡阳县2023-2024学年高一下学期4月月考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

7 . わたしたちはふだん、食事をする前に手を洗ったり、食事をした後に口をすすいだりしています。けれども、健康的な生活習慣についてはあまり 1 (深い)考えていない人もいるでしょう。病気に 2 (なる)からその 3 (大切)に気がつくのです。ですから、ふだんから生活習慣のことをもっと考えなければならないと思います。

健康 4 言えば、まず体の健康を思い出しますが、心の健康にも気を 5 (付ける)

ばいけません。しっかり食事を取ったり運動したりすること、またよく寝て体を休め、落ち着いた気持ちを保つことが大切です。忙しい現代社会ですが、ふだんの生活習慣を 6 見直)して、体と心の健康を手に入れましょう。

食事は、肉や甘い物を少なくし、野菜や果物などを多く食べましょう。運動は、できるだけ体を 7 うご)かし、スポーツなどをしましょう。夜は、十分な睡眠を取りましょう。体を休めることも大切です。また、悩みや困ったことが 8 (ある)たら、家族や友達に話しましょう。いつでも気持ちを楽にすることが重要です。

皆さん、健康的な生活を今日 9 始めましょう。これからは、健康的な生活習慣 10 身に付け、いっしょに楽しく健康的な毎日を送りましょう。

1.____________
2.____________
3.____________
4.____________
5.____________
6.____________
7.____________
8.____________
9.___________
10.____________
阅读 | 适中(0.65) |

8 . 突然ですが、あなたは働きたいですか。それとも働きたくないですか。もしも暮らしていける 1 のお金が十分にあったら、あなたは働きますか。

「働くのってめんどくさそう。」「遊んで暮らせる 2 そうしたい。」なんて思っていませんか。それとも、「いやいや、早くバリバリ働けるようになりたい。」「働かないと引きこもってダメになっちゃいそう」なんて思っている人もいるのではないでしょうか。

正直、私はこれまで働いてきて、もう「働くのは 3 」と思うことが何度もありました。「結婚すれば仕事 4 済むのに。」なんて考えたこともありました。でも今は考えが変わりました。 5 今経済的に働く必要がなくても、私は働いて 6 と思います。なぜなら、働かなければ人生はつまらないですから。

実際、世の中にはあふれる 7 のお金も持っている人でも、その多くは働いているし、普通は退職してのんびり過ごしていい年齢になっても、そういう人が忙しく働き続けていることは珍しくありません。働く理由は人それぞれ。なんとなく習慣だからという人もいれば、人に 8 から、資産を守っていきたいからという人もいます。でも、本当に幸せそうな人は、働きたいから働いていると言います。そして、「なるほど、それは大変なこともあるだろうけれど、 9 だわ」という仕事をしています。

働きたくて働く。このようになるためには、これから何を選んでいくかがとても大事。働く 10 でどんどん幸せになっていく生き方、あなたも目指してみませんか。

1.          
A.よりB.ままC.ばかりD.だけ
2.          
A.ようにB.からC.ならD.ために
3.          
A.好きB.いいC.D.
4.          
A.しながらB.しないでC.しなくてはD.しなければ
5.          
A.そんなにB.たとえC.ぜんぜんD.あまり
6.          
A.ほしいB.いたいC.ほしくないD.いたくない
7.          
A.までB.ほどC.だけD.ぐらい
8.          
A.頼ませるB.頼むC.頼まれるD.頼みたい
9.          
A.楽しいそうだB.楽しくそうC.楽しそうD.楽しかったそう
10.          
A.ことB.ものC.きっかけD.
阅读 | 适中(0.65) |

9 . イギリスに留学している時、わたしにはエリという名の女の子の友達がいました。エリは、わたしの人生でわたしが「ショック」を受けた、何人かのうちの一人です。何がショックだったかというと、それは彼女の英会話力でした。

エリには、「勉強なんて大嫌い」という口ぐせがありました。彼女は勉強しないので、あまり単語を知りません。わたしがよく英単語を教えてあげていました。ところが、英語で会話すると、立場はまったく逆転しました。わたしは何もしゃべれず、エリがペらべらとしゃべり始めたのです。

エリは学生寮に住んでいました。ある日、寮に遊びに行くと、エリにはルームメートがいました。マリというイギリス人です。わたしはマリと話したいと思っても、なかなか言葉が口から出てきませんでした。言いたいことがうまく表現できずに、エリに助けを求めました。エリはわたしの日本語をぺらぺらと通訳してくれました。わたしはマリさんが何と言っているかだけでなく、エリの英語も聞き取れないという、悲しい状況でした。この状況にわたしはショックを受け、落ち込みました。「どうしてわたしはこんなに勉強しているのに、英語がうまく話せないのか」「どうして勉強していないエリが、こんなに英語がぺらぺらなのか」「自分には才能がないのではないか」とかなり悩みました。でも、しばらくして気がつきました。わたしとエリの違いに、一つは環境です。一人暮らしのわたしと比べて、イギリス人のルームメートがいるエリは、英語を使う機会、時間が全然違うこと。そしてもう一つ、態度です。勉強に対する姿勢が違うと言ってもいいでしょう。エリは自分から英語で話そうとします。話しながら知らなかった単語を覚えていきます。わたしは始めに単語をたくさん覚えてから、その後で会話の練習をすればいいと思っていました。この違いは歴然としていました。

1.①わたしが「ショック」を受けた、何人かのうちの一人」とあるが、エリさんが与えてくれたショックはどんなことか。
A.勉強が嫌いなエリさんの英語の成績のよさ
B.勉強が嫌いなエリさんの英会話力の高さ
C.エリさんが覚えている英単語の多さ
D.エリさんが英語を教えてくれる時の優しさ
2.文中に立場はまったく逆転しました」とあるが、立場の逆転とはどういうことか。
A.わたしが英単語をエリに教えるのだが、英会話になるとエリさんのほうがぺらぺらとなる。
B.エリさんは単語力はあまりないが、わたしはエリさんより英単語をたくさん知っている。
C.エリさんが英単語を教えてくれるかわりに、わたしがエリさんに英会話を教えてあげる。
D.わたしは、エリさんとマリさんに交替して英会話を教えてもらった。
3.文中に悲しい状況」とあるが、具体的にはどんなことを指しているか。
A.わたしが英語を話そうと思っているのに、エリさんが話してしまうこと
B.自分の言いたいことが、日本語でも英語でも伝えられないこと
C.わたしの日本語をエリさんは簡単にぺらぺらと通訳してしまうこと
D.マリさんの英語も聞き取れないし、エリさんの英語も分からないこと
4.文中に悩みました」とあるが、この「悩み」に含まれていないのはどれか。
A.自分には語学の才能、特に話す能力がないのではないかという悩み
B.なかなか英単語が覚えられないという悩み
C.エリさんのように英語がうまく話せないという悩み
D.こんなに勉強しているのに、英会話が上手にならないという悩み
5.エリさんはどうやって英会話力を身につけていったのか。
A.英単語をたくさん覚えた。B.マリさんの英会話学校に行った。
C.通訳の練習をたくさんした。D.マリさんと話す練習をした。
阅读 | 较难(0.4) |

10 . 五体満足でさえいてくれれば、どんな子でもいい。

これから生まれてくる子どもに対して、親が馳せる想いはさまざまだろうが、最低限の条件として、上のような言葉をよく耳にする。

だが、ボクは五体不満足な子として生まれた。不満足どころか、五体のうち四体までがない。そう考えると、ボクは最低条件すら満たすことのできなかった、①親不孝な息子ということになる。

だが、その見方も正しくはないようだ。両親は、ボクが障害者として生まれたことで、嘆き悲しむようなこともなかったし、どんな子を育てるにしても苦労はつきものと、意にも介さない様子だった。②何より、ボク自身が毎日の生活を楽しんでいる。多くの友人に囲まれ、車椅子とともに飛び歩く今の生活に、③何ひとつ不満はない

ある意味、仕方のないことなのかもしれない。だからこそ、声を大いにして言いたい。「障害を持っていても、ボクは毎日が楽しいよ」。健常者として生まれても、ふさぎこんだ暗い人生を送る人もいる。そうかと思えば、手も足もないのに、毎日ノー天気(物事を深く考えない、単純な行動をする人やその様子)に生きている人間もいる。④関係ないのだ、障害なんて。

そうしたメッセージを伝えるためにも、この本のタイトルをあえて「五体不満足」という、少々、ジョッキングなものとした。五体が満足だろうと、不満足だろうと、幸せな人生を送るには関係ない。そのことを伝えたかった。身体に障害をお持ちの方で、この「五体不満足」というタイトルを見て、不快に感じた方もいらっしゃるかもしれないだが、⑤そうしたボクの意図に、理解を示していただければありがたい。

1.筆者はなぜ自分を①「親不孝な息子」だと言うのか。
A.障害者として生まれたことに常に嘆き悲しむから
B.多くの友人に囲まれ、車椅子とともに遊び歩くにもかかわらず、今の生活に不満を持っているから
C.親が生まれてくる子供に期待する最低限の条件さえ満たすことができずに生まれたから
D.五体満足の人とほとんと接点を持たずに過ごしてきたから
2.②「何より」の比較対象を次の中から一つ選べ。
A.自分が障害者として生まれたことに両親は少しも意に介さないこと
B.自分の考え方が正しくないこと
C.子供を育てることは苦労が多いこと
D.自分は親の最低限の希望をも満たすことができなかったこと
3.筆者は今の生活に③「何ひとつ不満がない」のはなぜか。
A.親が馳せるさまざまな思いを満たしたから
B.五体満足の人より充実した生活をしているから
C.中絶をさせられずに生まれてきたから
D.親と多くの友人に暖かく愛され毎日楽しく幸せに暮らしているから。
4.④「関係ないのだ」とあるが、どういう意味か。
A.楽しい生活は親と関係ない
B.楽しい生活は五体満足かどうかと関係ない
C.筆者は暗い人生を送る人と関係がない
D.暗い人生を送る人はノー天気に生きている人と関係ない
5.⑤「そうしたボクの意図」とはどんなものか。
A.自分が親不孝な人ではないと人々に証明したい
B.もっと五体不満足の人を大事にしなさいと人々に訴えたい
C.幸せな生活は五体が満足か不満足かと関係ないと人々に知らせたい
D.親は五体不満足な子供を抱えるのは大変なことだと人々に話したい
共计 平均难度:一般