组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 104 道试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校
1 . 鈴木 :王さん、こちらは友人のサントスさんと同僚の金さんとサリさんです。
サントス:サントスです。どうぞよろしくお願いします。
金 :金です、韓国人です。どうぞよろしくお願いします。
サリ :サリです、アメリカから来ました。どうぞよろしくお願いします。
王 :こちらこそ、王です。どうぞよろしくお願いします。サントスさんのご出身はどちらですか。
サントス:フランスです。今は日本の三菱銀行の社員です。王さんのご出身はどちらですか。
王 :中国のハルビンです。中国の東北地方にあります。
サントス:そうですか。失礼ですが、王さんのお仕事(工作)は何ですか。
王 :わたしは以前は英語の教師でした。今は東京大学の中国語の教師です。
サントス:教師ですか、すごいですね。ご趣味(兴趣,爱好)は何ですか。
王 :わたしの趣味はピンポンです。皆さんのご趣味はなんですか。
サントス:わたしの趣味はテニスです。
サリ :ピアノです。
金 :わたしはゴルフです。
1.鈴木さんの友達はだれですか。
A.王さんB.サントスさんC.金さんD.サリさん
2.王さんの仕事は何ですか。
A.銀行の社員です。B.社員の先生です。
C.中国語の先生です。D.英語の先生です。
3.サントスさんの国はどこですか。
A.アメリカB.韓国C.中国D.フランス
4.サリさんの趣味は何ですか。
A.ピンポンです。B.テニスです。C.ゴルフです。D.ピアノです。
5.正しい(正确)のはどれですか。
A.王さんはいま銀行の社員です。
B.サリさんと金さんは同僚ではありません。
C.王さんの趣味はテニスです。
D.王さんの出身は中国のハルビンです。
阅读 | 较易(0.85) |
名校
2 . スタッフ(工作人员):ホテルの一階はフロント(服务台)です。二階はコンビニです。
小野 :食堂は何階ですか。
スタッフ:食堂も二階です。温泉は地下一階です。
小野 :フロントの隣のものは何ですか。
スタッフ:自動販売機です。その隣はエレベーターです。
小野 :そうですか。三条駅はホテルの近くですか。
スタッフ:はい、そうです。ホテルの隣のビルはデパートです。三条駅はそこの地下二階です。
小野 :あそこの建物はレストランですか、喫茶店ですか。
スタッフ:喫茶店です。喫茶店の隣は本屋です。レストランは本屋の後ろです。
小野 :銀行はどこですか。
スタッフ:銀行はデパートの隣の JC ビルの一階です。
小野 :そうですか。ありがとうございます。
1.ホテルの二階は何ですか。
A.フロントとコンビニB.食堂とコンビニ
C.食堂とエレベーターD.フロントとエレベーター
2.自動販売機はホテルの何階にありますか。
A.一階と二階B.地下一階C.一階と地下一階D.一階
3.三条駅はどこですか。
A.ホテルの隣B.デパートの隣
C.デパートの地下二階D.ホテルの地下一階
4.JC ビルはどこですか。
A.レストランの隣B.本屋の隣C.デパートの隣D.銀行の隣
5.正しい(正确)のはどれですか。
A.コンビニはデパートの二階です。
B.銀行はホテルの一階です。
C.ホテルの隣のビルはデパートです。
D.喫茶店もレストランも本屋の後ろです。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

3 . これは私の部屋の写真です。部屋にベッドと机といすがあります。机の上に本と辞書があります。箱もあります。箱の中に何もありません。部屋に本棚もあります。本棚は机の左にあります。本棚の上にも箱があります。その中に妹のメガネと母のビデオがあります。壁にスイッチがあります。時計はありません。時計は居間(起居室)の壁にあります。

今、家に誰もいません。妹は学校にいます。両親は会社にいません。公園にいます。その公園は家の近くにあります。公園の向こう(对面)に駅があります。とても(非常)便利です。

1.筆者の部屋に何がありますか。
A.箱と机と冷蔵庫B.机といすとお母さんのビデオ
C.ベッドと時計とスイッチD.本棚と箱と雑誌
2.妹さんのメガネはどこにありますか。
A.机の上の箱です。B.ベッドの上です。
C.本棚の上の箱です。D.机の上です。
3.今、筆者のお母さんはどこにいますか。
A.B.C.会社D.公園
4.筆者は何人家族ですか。
A.三人家族B.四人家族C.五人家族D.二人家族
5.正しい(正确)のはどれですか。
A.筆者の本は机の上の箱にあります。
B.筆者は一人暮らし(独居)です。
C.筆者の家に時計がありません。
D.筆者の家の近くに駅があります。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 吉田さんは日本人です。吉田さんは北京大学の留学生です。北京大学には留学生が 2000 人ぐらい(左右)います。留学生の寮(宿舍)は大学の東にあります。吉田さんの部屋は二階にあります。部屋にはいろいろなものがあります。机の上に家族の写真があります。家族は両親と吉田さんです。日本の家にいぬがいます。寮にはいぬがいません。部屋に本棚とテレビがあります。本棚にもいろいろなものがあります。本棚に中国語の本と日本語の雑誌があります。テレビの上に CD があります。その CD は吉田さんのではありません、友達のです。

1.吉田さんのことです。正しい(正确)のはどれですか。
A.吉田さんは日本人ではありません。
B.吉田さんは北京大学の学生ではありません。
C.吉田さんは友達がいません。
D.吉田さんは留学生です。
2.吉田さんのいぬはどこにいますか。
A.留学生の寮にいます。
B.部屋にいます。
C.日本の家にいます。
D.友達の家にいます。
3.友達のものはどれですか。
A.中国語の本です。B.日本語の雑誌です。
C.家族の写真です。D.CD です。
4.吉田さんの部屋のことです。正しい(正确)のはどれですか。
A.部屋に本棚がありません。
B.部屋に机があります。
C.部屋にテレビがありません。
D.部屋は二階にありません。
5.正しい(正确)のはどれですか。
A.北京大学には留学生が 200 人ぐらいです。
B.吉田さんは 3 人家族です。
C.留学生の寮は大学の中にあります。
D.吉田さんの部屋に家族の写真がありません。
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:本文《遣唐使》报刊的一次刊文。主要是介绍了日本留学生会“遣唐使社团”的组成以及会长山田香织和副会长铃木真一的自我介绍。通知了活动日是星期五,时间是下午4点到6点半,地点是留学生会馆2楼的小会议室。

5 . 遣唐使10月号(报刊第10期)

新入生の日本人留学生の皆さん(大家)、こんにちは。

私たちは、日本人留学生会「遣唐使の会」です。全部で30人です。全部の人は京華大学の日本人留学生で、専門は中国語や中国経済、中国史などです。以下は、会長と副会長の自己紹介です。

会長:「はじめまして、会長の山田香織です。経済学部の 4 年生 です。専門は中国経済で、卒業論文のテーマ(主题)は『中国の株式市場』です。どうぞよろしく。」

副会長:「はじめまして、副会長の鈴木真一です。2年前に日本から中国の京華大学に来ました。この大学に慣れ(习惯)てきました。歴史学部の 2 年生で、専門は中国史です。どうぞよろしくお願いします。」

活動日は金曜日で、時間は午後4時から(从)6時半まで(到)です。場所は、留学生会館2階の小会議室です。『遣唐使』は私たちのニュースレターです。どうぞよろしく。

1.本文の筆者(作者)はだれですか。
A.新入生の日本人留学生B.留学生会「遣唐使の会」の人
C.中国の留学生D.「中国の株式市場」の人
2.山田香織さんについての正しいこと(关于山田香织正确的描述)はどれですか。
A.歴史学部の 4 年生です。B.専門は中国経済ではありません。
C.経済学部の 2 年生です。D.専門は中国史ではありません。
3.鈴木真一さんについての違うこと(关于铃木真一正确的描述)はどれですか。
A.「中国の株式市場」の副会長です。B.「遣唐使の会」の歴史学部の4年生です。
C.「遣唐使の会」の会長です。D.京華大学の日本人留学生です。
4.活動日は何時間(几个小时)ですか。
A.2時間B.2時間半C.4時間D.6時間
5.活動場所はどこですか。
A.日本の京華大学B.留学生会館C.株式市場D.大使館
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . 今日は5月3日、バトル君の誕生日でした。ぼくと美月さんと王さんはバトル君のうちに行きました。ぼくのうちからバトル君の家まで自転車で10分ぐらいです。美月さんは家から駅まで歩いて5分ぐらいです。そして、駅からバトル君の家まで電車で20分かかりました。バトル君は歌が好きですから、わたしは最近流行の歌のCDをあげました。バトル君は美月さんからアニメのDVDをもらいました。王さんは花と英語の本を贈りました。バトル君のお母さんはたくさん料理を作りました。料理はとてもおいしかったです。ケーキや果物も食べました。モンゴル(蒙古)のチーズもおいしかったです。バトル君、誕生日、本当におめでとう。

1.ぼくと美月さんはいつバトル君の家へ行きましたか。
A.5月1日B.5月2日C.5月3日D.5月4日
2.美月さんは家からバトル君の家までどのぐらい(多久)かかりましたか。
A.10分ぐらいB.5分ぐらいC.15分ぐらいD.25分ぐらい
3.美月さんはバトルさんに何をあげましたか。
A.アニメのDVDB.CDC.D.英語の本
4.料理はだれが作りましたか。
A.バトル君B.バトル君のお母さん
C.バトルさんのお父さんD.美月さん
5.料理はどうでしたか。
A.とてもおいしかったです。B.とてもまずかったです。
C.とてもしょっぱかったです。D.にがかったです。
阅读 | 较易(0.85) |
名校

7 . 王さんの部屋は2階にあります。あまり広くないです。でも、きれいです。部屋の右に机があります。机と窓の間に本棚があります。本棚の上に本や辞書や雑誌などがあります。机の上にラジオがあります。王さんは毎晩ラジオで日本語を勉強します。ラジオの左に写真があります。それは王さんの家族の写真です。

1.王さんの部屋は何階にありますか。(        
A.1階B.2階C.3階D.4階
2.王さんの部屋はどんな部屋ですか。(        
A.あまり広くないですが、きれいです。
B.広いです。そしてきれいです。
C.広いです。でも、きれいではありません。
D.あまり広くないです。そして、きれいではありません。
3.本棚の上に何がありますか。(        
A.本と写真B.本や辞書や雑誌
C.辞書とラジオD.雑誌とラジオ
4.王さんは毎晩何で日本語を勉強しますか。(        
A.テレビB.コンピュータC.雑誌D.ラジオ
5.「それ」は何ですか。(        
A.ラジオB.C.写真D.辞書
阅读 | 较易(0.85) |
名校

8 . (三)

山田さんは今年、30歳ですけど、まだ独身です。彼は運動が大好きです。彼は去年から中国に来ました。運動が好きな山田さんはこの前、電気会社で働いていた時、残業が多いので、運動をしようとしても、なかなかできませんでした。でも、今の自転車会社に来てから、仕事は忙しいですが、残業がほとんどありません。そこで、週に3回スポーツセンターに通うことにしました。①そこで、先生に教えてもらいました。

今、大都会には、ほとんどスポーツセンターがあります。行ったら先生はいつでも教


えて。でも、今はパソコンの前に座って、体を動かさないで仕事をする人が増えています。健康のことを考えてスポーツをしたり、踊りをしたりすることを始めた人がたくさんいます。山田さんはこれからも友達と一緒に運動し続けたがっています。
1.山田さんが働いていた電気会社はどんな会社ですか。
A.家から遠い会社B.残業が多い会社
C.給料が高い会社D.残業がほとんどない会社
2.文中①そこはどこですか。
A.スポ一ツセンターB.電気会社
C.山田さんが働いている会社D.パソコン会社
3.山田さんのことについて正しくないのはどれですか。
A.今、仕事が忙しい
B.今の会社は残業がない
C.週に3回スポーツセンターに行くことにしました
D.来年パソコン会社に行く
4.文中には何を入れますか。
A.もらいますB.くれますC.いただきますD.します
5.文章に合っていることはどれですか。
A.山田さんは来年結婚したがります。
B.昔、大都会には、ほとんどスポーツセンターがありました。
C.山田さんが働いている自転車会社は残業が多いです。
D.山田さんはこれからも友達と一緒に運動します。
阅读 | 容易(0.94) |
名校

9 . 王先生は育材中学校の日本語の先生です。毎日6時に起きます。朝ご飯はいつも家で食べます。7時に自転車で学校へ行きます。育材中学校はあまり大きくありません。でも、有名な学校です。学校には食堂や図書館があります。授業の日に王先生はいつも学校で昼ご飯を食べます。昼ご飯は12時に始まります。王先生は木曜日に授業がありません。ときどき図書館へ行きます。王先生はテニスも卓球も好きです。週に5回ぐらいします。ときどき私たちは一緒にします。

1.王先生はいつも何時に学校に行きますか。
A.6時B.7時C.12時D.5時
2.育材中学校に何がありませんか。
A.食堂B.図書館C.教室D.映画館
3.王先生はときどきどこへ行きますか。
A.公園B.図書館C.学校D.映画館
4.授業の日に王先生はいつもどこで昼ご飯を食べますか。
A.学校の食堂B.C.図書館D.そと
5.王先生の趣味は何ですか。
A.日本語の勉強B.テニスとサッカーC.テニスと卓球D.日本語の授業
阅读 | 较易(0.85) |
名校

10 . 今日、販売営業部の会議があった。会議には部長と課長も参加した。新入社員のわたしが作成した販売台数に関するグラフの説明から会議は始まった。

グラフの説明をしながら参加者の反応を伺うと、部長の怖い顔が目に入ってきた。どうやら、わたしの説明よりも作成したグラフが部長のお気に召さなかったようだ。隣に座っている課長に、グラフを指差しながらぶつぶつ何か言っているのだ。わたしは心臓がドキドキしてきた

説明が終わると、部長がゆっくりと小さな声で話し始めた。

「このグラフはお客様にも見せるグラフだね。ビジネスのグラフというのは、字校の授業で作るグラフとは違うんだ。新入社員の君にも分かってほしい。数字が正確なのは当たり前だが、ただその数字を正直に見せればいいというものではないんだ。先輩たちが作るグラフは、同じ数字のグラフでも、与える印象がまるで違う。悪いところを強調してどうするんだ。これじゃ、お客様には見せられないね。作り直してくれ。」

会議が終わって部屋に戻ると、グラフの作り方で印象がどう変わるのかを課長が教えて(      )。つまり、グラフのメモリの下の方を省略したり、または単位を変えたりするのだ。数字をごまかしているわけではなしいのに、わが社の数字が他社と比べても(      )悪くないかのようだ。あまり見せたくない悪いところが見事に目立たなくなっていた。

1.文中には「グラフは部長のお気に召さなかった」とあるが、その意味と一致しているのはどれか。
A.グラフは部長のお気に入りだった。
B.グラフは部長の期待通りになった。
C.グラフは部長の期待通りにならなかった。
D.グラフは部長の予想よりもよかった。

2.文中には「心臓がドキドキした」とあるが、それはなぜか。
A.初めて部長に会うから興奮していたから
B.自分の作ったグラフを部長に提出するから興奮していたから
C.部長の不機嫌な顔を見て緊張していたから
D.初めて部長に会うから緊張していたから

3.グラフはなぜ部長に注意されたか。
A.グラフは情報が少ないから
B.グラフは会社の悪いところを強調しているから
C.グラフは間違いが多いから
D.グラフは情報が多すぎるから

4.文中の(      )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.もらったB.くれたC.やったD.あげた

5.文中の(      )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.それならB.それからC.それまでD.それほど
共计 平均难度:一般