组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 104 道试题

1 . 私は春緋と申します。きょねん、私は37歳でした。

私は毎日6時半に起きます。それから、運動場へ行きます。運動場(ア)朝の運動をします。運動の後、レストランで朝ご飯を食べます。朝ご飯はおかゆ(イ)パンを食べます。仕事は毎日九時(ウ)始まります。昼休みは12時からです。午後の仕事は1時から5時までです。それから図書館へ行きます。図書館で小説か雑誌を読みます。夜は図書室で中国語を勉強します。そして、9時ごろ家に帰ります。私はいつも夜10時半ごろ寝ます。土曜日と日曜日は休みです。土曜日、ときどき友達と買い物か散歩をします。日曜日はどこへも行きません。一人で中国語の勉強をします。

1.(ア)のところに何を入れますか。
A.B.C.D.
2.(イ)のところに何を入れますか。
A.B.C.D.
3.(ウ)のところに何を入れますか。
A.B.C.D.
4.この人は今年何歳ですか。
A.37歳B.36歳C.39歳D.38歳
5.この人は日曜日友達と中国語を勉強しますか。
A.はい、そうです。
B.いいえ、違います。
C.はい、そうではありません。
D.わかりません。
2023-06-18更新 | 4次组卷 | 1卷引用:重庆市奉节夔门高级中学校2021-2022学年高二上学期1月月考日语卷
阅读 | 适中(0.65) |
名校

2 . 2050年の海は、魚よりもゴミのほうか多くなるかもしれない。」

私は海のゴミ拾いをするボランティア活動に参加したとき、この言葉に大きな衝撃を受けた。それと同時に、海の未来に少し( ア )。私がゴミ拾いをした海には、見たことのないほど多くのゴミが落ちていた。ペットボトル、大きなプラスチックかご(塑料筐)、大量のビニール袋(塑料袋)

そのとき、ニュースで話題になっていた話を聞いた。ビニール袋を飲み込んでしまって、命を落とす生き物がいたということだ。海にゴミを捨て続けた結果、関係のない( イ )に悪影響を及ぼしてしまっている。

海のプラスチックゴミ問題について、あなたはどう思っただろうか。私は、美しい海、多様な生き物、人間の健康を保っためにも、なんとかこの状況を改善しなければいけないと思った。今の状況を改善したいと考える人もいれば、自分には関係ないと考える人もいるかもしれない。しかし、日本はこのプラスチックゴミ問題に国際的な責任を持たなければいけない。なぜなら、日本が一年で海に流したプラスチックゴミは先進国の中で二番目に多いからだ。もっと多くの人がプラスチックゴミで海を汚していることを自覚し、問題に正面から向き合う必要がある。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.楽しみだったB.不思議に思ったC.不安を感じたD.残念に思った
2.文中に「見たことのないほど多くのゴミ」とあるが、その意味はどれか。
A.たいへん多くのゴミB.あまり見たことのないゴミ
C.それほど多くないゴミD.海でよく見たゴミ
3.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.大気環境B.海の生き物C.ボランティアの人D.人間
4.文中に「日本はこのプラスチックゴミ問題に国際的な責任を持たなければいけない」とあるが、その理由はどれか。
A.日本は海に近いから
B.日本は海に関心を持っているから
C.日本が最も多くのプラスチックゴミを海に流しているから
D.日本がたいへん多くのプラスチックゴミを海に流しているから
5.筆者の最も言いたいことはどれか。
A.海のゴミ問題はとても深刻だ。
B.ゴミ問題で、海の生き物が少なくなっている。
C.人間は責任を持って海のゴミ問題を解決しなければならない。
D.もっと多くの人に海のゴミ問題を知ってもらいたい。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

3 . 明日からは着ることのない制服を前にして、息子は黙っていた。

卒業は何も突然やって来たわけではない。むしろ入試が終わると、「もうすぐ卒業するんだなあ」と卒業を待ち、高校での新しい生活を夢見たのではなかったか。それなのに卒業式、謝恩会を終えて帰宅した息子は、ひどく口が重くなっていた。

夕食後の風呂あがりに息子は私に、「お母さん、何か言うことない?」と聞いた。私はわざと、 「何もないよ。ごめんね」と答えた。

私にも息子の感傷は経験上分かるが、それだけである。先生や友人、学校での数々の思い出を、そのまま共感してやることはできない。それはもう、私の知る世界ではないからだ。

「こんな日はね、一人でいる方がいいよ。たぶんお母さんと何かを話しても、どうしょうもないよ。」

そうだね、もう寝る。」

悩みや相談なら、自分が言い出すことで楽になったり考え方が変わったりする。( )、感傷や思い出というものは、人に話してもどうしょうもなく、実際、言葉にすればするほど心から離れたものになってゆく。

わかってもらえないことがあると知ることで思い出が深まっていくのだと、いずれ息子も知るだろう。大切な思い出ほど、人は人に語りたくないものなのだ。

1.私にも息子の感傷は経験上分かるが、それだけである」とあるが、その説明について、正しいのはどれか。
A.私にも息子と似た経験があり、息子の感傷を理解することができる。
B.息子の気持ちは理解できるが、まったく同じ感情を抱くことはできない。
C.私にも卒業時期の思い出があるが、息子の感傷を理解することができない。
D.私にも卒業の経験があるが、それは昔のことで息子にとって参考にならない。
2.文中の( )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.それともC.そしてD.つまり
3.わかってもらえないこと」とあるが、本文の内容で推測できるのは、どんなことか。
A.進路を決めるときの悩みB.どの店に入るかの選択
C.友人と別れるときの悲しみD.どの大学に進学するかの相談
4.いずれ息子も知るだろう」とあるが、ここで「息子が知る」ことはどんなことか。
A.感傷や思い出は一人で経験することでますます大事なものになっていくということ
B.自分の考えや気持ちはほかの人に理解してもらえないということ
C.感傷や悩みは人に話しても解決できるものではないということ
D.悲しい思い出や感傷はことばではなかなか説明できないといこと
5.文章の内容と合っているものはどれか。
A.筆者は息子の卒業を期待していた。
B.筆者の息子は今年で高校を卒業した。
C.筆者は息子のような経験を持っていなかった。
D.筆者は悲しんでいる息子を一人にした。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 最近、普通の私鉄からJRまで、自動改札機を使っている駅が増えてきました。改札の仕事は乗車券にはさみを入れたり、出て行く人の切符を受け取ったりすることが中心ですから、機械化した( ① )が便利ですし、さらに機能的だと思います。

それにしても、たった一枚の小さな切符に記録された情報を一瞬のうちに読み取って判断することのできるこの器械は本当に便利です。私たちの生活を快適にするという意味で、銀行のキャッシュ・カードに次ぐ大ヒットと( ② )のではないかと思います。

でも、この改札口を通るときにピーポーと音がして通れなくなってしまった時の気持ちは、なんとも言えません。後ろの人たちに、にらまれたり、チェッと舌打ちされたりすると、とてもいやな気分になります。また、大きな荷物を持った人や、体の不自由な人は、ここを通るのにとても苦労するということです。

現在、私たちの日常生活の中にはいろいろな器械が入り込んできて、それぞれ役に立っています。けれども、なかには、首をかしげたくなるような機械があることも否定できません。本当に、私たちの生活に役立ち、それを豊かにしてくれるような技術の開発が望まれるし、そうした、技術による、人にやさしい機械であってほしいと思います。

1.( ① )の中に何を入れるか。
A.ことB.ほうC.ときD.もの
2.( ② )の中に何を入れるか。
A.言うB.言ったC.言えるD.言えた
3.「ここ」はどこか。
A.銀行B.改札口C.D.通り
4.④「『首をかしげ』る」とは、どういう意味か。
A.よく分かったと思う。B.よく分からないと思う。
C.どうもつまらないと思う。D.どうも変だと思う。
5.⑤「それ」は何か。
A.機械B.技術C.私たちの生活D.改札口
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . この世に生まれた瞬間から、人間は学び始める。いや、それ以前、母親の胎内ですでに学習は始まっているらしい。ある学者は、研究報告書のなかで、人間が最もすばらしい学習能力を発揮するのは生まれてからの数年間であると述べている。ものを学ぶとは、何か新しいことを知ったり、何か新しい能力を身につけたりすること、( ア )、それらをさらに深めたり高めたりすることである。人間が生涯(一生)にわたって学び続けていくことは容易なことではない。

勉強することの素晴らしさは、ただ勉強するだけでなく、それを深めていくことだと思う。ただ学び、教科書の内容を頭の中に入れるだけの学習は嫌いである。それを普段の生活に生かせるようにしないと学習する意味がないと思う。例えばてこ(杠杆)の原理1つにしても、ただ法則を覚えるだけではあまり普段の生活で使う機会がない。

生活で役立つような学習をして、実行するのには、何か楽しみがある。失敗しても別に大変な事ではないし、また、普段の生活の中で学習を深められるので、とてもよいことだと思う。僕の場合は、学習した英語はなるべく(尽可能)使うようにしている。

確かに、学習ばかりしてはいけない。適度に遊んでいないと、人間として成り立たないと思う。でも、普段の生活に役立つ学習をするのは、とてもよいことだと思うし、必ず必要だと思う。「経験は、最良の教師である」という言葉の元、経験を重視した学習をするべきだと思う。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.そしてC.ところでD.それで
2.文中に「素晴らしさ」とあるが、その説明に合っているのはどれか。
A.勉強の素晴らしさは勉強すること
B.勉強の素晴らしさは受験に受かること
C.勉強の素晴らしさは将来にいかすこと
D.勉強の素晴らしさはそれを深めていくこと
3.文中に「それ」とあるが、何を指すか。
A.英語B.能力C.教科書の内容D.原理
4.人間はいつから学び始めるか。
A.生まれてから学び始める。
B.小学生になってから学び始める。
C.母親の胎内から学び始める。
D.幼稚園に入ってから学び始める。
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.研究室報告書によると、人間が最もすばらしい学習能力を発揮する時期は母親の胎内だという。
B.経験を重視した学習をするべきだと思う。
C.テキストの知識は一番重要だ。
D.人間が生涯にわたって学び続けていくことは簡単だ。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . 仕事や勉強などで、「売り上げをアップする」「試験にパスする」といった目的はそう簡単に変わるものではないでしょう。

しかし、成するための目標をころころ変えてしまうケースは結構多いはずです。「毎日、英単語の書き取りと音読をして10語ずつ覚える」と目標を決めたのに、どうも効率が悪い気がして、「英単語の問題集を毎日10問解くことにしよう」と方法を変える――このように「ダメだから次はこうしよう」と( ア )のは、実は脳にとっていいことではありません。

目標を変えるのは、おそらく、やり方や要領のよりよい方法を考え、「このほうがうまくやれる」と考えた結果でしょう。しかし、効率を重視して目標を変えてばかりいると、結局どれも達成できず、目的もかなわないということになってしまいます。

これは、次々と新しい目標が現れると、脳の「自己保存」の癖が働き、「どうせまた目標が変わるかもしれない」「今度の目標は達成できるのだろうか」という気持ちが生まれ、全力投球(倾尽全力去做)できなくなってしまうからです。

1.文中に「達成するための目標をころころ変えてしまうケース」とあるが、その例はどれか。
A.「英単語の問題集を毎日10問解くことにしよう」という目標をあきらめる。
B.「毎日、英単語の書き取りと音読をして10語ずつ覚える」という目標をあきらめる。
C.「英単語の問題集を毎日10問解くことにしよう」という目標を「試験にパスする」に変える。
D.「毎日、英単語の書き取りと音読をして10語ずつ覚える」という目標を「英単語の問題集を毎日10問解くことにしよう」に変える。
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.目標をほかの人に話す
B.目標を簡単に変える
C.目標を達成しようとする
D.目標をあきらめる
3.文中に「目標を変える」とあるが、その理由はどれか。
A.新しい目標が現れたから
B.脳の「自己保存」の癖が働いたから
C.「このほうがうまくやれる」と考えたから
D.何も達成できず、目的がかなわなくなってしまうから
4.文中に「『どうせまた目標が変わるかもしれない』『今度の目標は達成できるのだろうか』という気持ち」とあるが、それはどんな気持ちか。
A.消極的B.積極的
C.うれしいD.悲しい
5.この文章で筆者の最も言いたいことはどれか。
A.効率が悪い気がすれば、目標を変えてもいい。
B.効率を重視して目標をころころ変えるのはよくない。
C.目的はそう簡単に変わらないが、目標をころころ変えることはよくある。
D.目標を決める前に、やり方や要領の最もよい方法を考えておくべきだ。
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:我们在很长一段时间里,除了能亲眼看到的东西以外,感受不到美。但是随着科学的发展,显微镜和照相机等光学机械的制造,我们看到了至今为止从未想过的新世界。显微镜将肉眼看不到的微生物、虫、草、矿物等微小的部分,放大几千倍、几万倍,在我们眼前展现了一个人类至今为止完全没有注意到的世界。这样的美不是谁创造出来的,而是在自然中形成的和谐的美丽形态。而且,现在可以用电子显微镜放大金属组织,在那里也出现了我们想象不到的美丽形状。自然中的美,随着科学的进步,今后也会在我们面前不断被发现。

7 . 私たちは長い間、自分の目で見られるもの以外には美しさを感じることができませんでした。だから、自然の草花や風景、家具や道具、美術や建築など、目に見える対象だけに美しさを求めてきました。

ところが、科学が発達して、顕微鏡や写真機などの光学機械が制作されるようになると、今まで想像も付かなかった新しい世界を見ることができるようになりました。      、機械の力によって、新しい美が次々と発現されたのです。

顕微鏡は、目に見えない微生物や虫、草、鉱物など小さな部分を、何千倍、何万倍もの大きさに写して、人間が今まで全然気付かなかった世界を、私たちの目の前に開いてくれました。

菜の花やモンシロチョウ(菜粉蝶)は春の田園の美しさの代表です。ところが、その花粉や、蝶の羽を顕微鏡で見ると、思いがけない(意想不到)形をしているのに、びっくりさせられます。そして、     こんなに美しいものかと、驚かされます。

雪でもそうです。白い雪の美しさや、山や木に積もった雪景色の美しさは、誰でも知っていることですが、顕微鏡で見た雪の美しさは、また格別(特殊)です。雪の結晶は、たいてい六角形をしています。しかも同じ六角形でもその種類はいろいろで、それぞれ違った模様を描いているのです。

私たちは科学の力によって、新しい美しい雪の世界を見ることができるようになりました。これらの雪や蝶の羽などは、どんな図案家の力も及ばないほどの美しさを持っています。

こうした美しさは、誰かが作ったものでもなく、自然のうちに、調和した美しい形ができあがっているのです。

さらに、このごろでは、電子顕微鏡で、金属の組織を拡大して見ることができるようになり、そこにも、私たちの想像も付かない美しい形が現れています。( イ   は、科学の進歩とともに、これからも私たちの前に、新しく発見されていくことでしょう。

1.文中に「自分の目で見られるもの以外には美しさを感じることができませんでした」とあるが、その理由は何か。
A.目に見える美は一番だから
B.科学が発達していなかったから
C.新しい世界を見る意欲がないから
D.新しい美を発現したくないから
2.文中の(              )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.つまりB.例えばC.しかしD.それに
3.文中に「人間が今まで全然気づかなかった世界」とあるが、それはどんな世界か。
A.自分の目で見られる世界
B.何千倍、何万倍もの大きさに写した世界
C.目に見えない世界
D.顕微鏡や写真機などの光学機械の世界
4.文中に「顕微鏡で見た雪の美しさ」とあるが、それはどんな美しさなのか。
A.白い雪の美しさ
B.山や木に積もった雪景色の美しさ
C.六角形をしている雪の結晶の美しさ
D.思がけない形をしている雪の美しさ
5.文中の(  イ       )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.目に見える美B.描かれた絵の美
C.白い雪の美D.自然の中の美
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . 突然の雨で、傘がなくて困ったり、慌てて傘を買ったのにすぐ晴れてしまった、という経験をした人は多いだろう。必要な時だけ傘が借りられたら、( ア   便利だろうか。

実は、それが可能な町がある。この町は、「弁当を忘れても傘を忘れるな」という言葉があるように、(      。そして、観光客の多い町でもある。傘がなくてもみんなが困らないように、最近この町のあるグル一プが「貸し傘」活動を始めた。

この傘は、観光客でも市民でも無料で自由に利用できる。現在 4、500 本以上がバス停やス一パ一、公共の建物などの「貸し傘」用の傘立てに置いてあって、必要な時はそれを借りることができる。返すのは借りたのと同じ傘立てでなくてもいい。

「貸し傘」を始めたグル一プでは、借りた傘は大切に使い、きちんと返してほしいと言っている。また、どこかに置いたままの「貸し傘」を見つけたら傘立てに戻すなどの協力もしてほしいと呼びかけている。

1.文中の(              )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.こんなにB.そんなにC.あんなにD.どんなに
2.それ」とは何か。
A.突然雨が降った時に、すぐに傘を買うこと
B.買っても使わなかった傘を、店に返すこと
C.使いたい時にだけ、傘を借りて使うこと
D.雨の日に、傘を差さずに観光をすること
3.文中の(  イ       )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.全然雨が降らない
B.晴れる日がとても多い
C.とても雨が多い
D.あまり雨が降らない
4.「貸し傘」 についての説明に合っているものはどれか。
A.この町に来た観光客だけが利用できる。
B.「貸し傘」のグル一プの人だけが利用できる。
C.観光客なら、利用した傘を記念に持ち帰ってもいい。
D.利用した後は、「貸し傘」 用の傘立てのどれかに返せばいい。
5.「貸し傘」を始めたグル一プが、利用する人にしてほしいと言っていることは何か。
A.傘を大事に扱い、「貸し傘」の活動がうまくいくように協力してほしい。
B.傘をどんどん借りて、「貸し傘」 の利用者が増えるように協力してほしい。
C.「貸し傘」の傘が不足しないように、できるだけ傘を集めるのに協力してほしい。
D.「貸し傘」の傘が返しやすくなるように、傘立てを増やすことに協力してほしい。
阅读 | 容易(0.94) |
名校

9 . この辺りは学園都市です。学園都市にいろいろな(各种各样的)大学があります。ここは私の大学です。この高い建物は図書館です。その建物は閲覧室です。あの建物は学生食堂です。食堂の隣はデパートです。

学生は朝は教室にいます。午後は閲覧室にいます。夜は寮にいます。大学に広場があります。広場に池があります。池の中に金魚がいます。

学園都市には地下鉄の駅があります。交通はとても便利です。

1.デパートはどこにありますか。
A.図書館の隣B.閲覧室の隣C.食堂の隣D.教室の隣
2.夜、学生はどこにいますか。
A.B.教室C.閲覧室D.広場
3.どうして(为什么)交通はとても便利ですか。
A.学園都市には地下鉄の駅があります
B.学園都市には地下鉄の駅がありません
C.学園都市にはバス停があります
D.学園都市にはバス停がありません
4.文章の内容に合っているものは次のどれですか。
A.学園都市にいろいろな(各种各样的)大学がありません
B.学生は午後は教室にいます
C.図書館は広場の隣にあります。
D.池の中に金魚がいます。
5.広場に何がありますか。
A.金魚B.教室C.図書館D.
2023-05-23更新 | 9次组卷 | 1卷引用:重庆市璧山来凤中学2022-2023学年高二下学期第一次月考日语(2班)试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

10 . 最近、ある中学校が有名になりました。この学校は丘の上にあり、周りは急な斜面になっています。この斜面は人が入りにくく、草取りができないため、草がたくさん生えて虫も増え、みんな困っていました。

  (              )   、学校はこの問題を解決するために面白い方法を考えました。1年に2 回、1ヶ月ずつ羊を借りてきて草を食べさせるのです。

去年の春、初めて4頭の羊が来ました。羊はどんどん草を食べたので、土地はすぐにきれいになりました。羊は秋にも来ましたが、春とは違うことがありました。来た羊は春と同じでしたが、草が減るのが遅かったのです。秋の草は少し硬くて食べにくかったようです。でも、しばらくすると土地はまたきれいになりました。

羊が来てよかったことは、土地がきれいになったことだけではありません。近所の人たちが毎日羊を見に来るようになり、ふだんは話す機会の少ない中学生たちとも次第に交流が生まれていったのです。

みんな、次に羊が来るのを楽しみにしています。

1.文中の(            )  に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またB.たとえば
C.そこでD.それで
2.「この問題」とあるが、どのような問題か。
A.中学校の周りの土地に虫がたくさんいるので、草取りがしにくいこと
B.中学校の周りの土地の草が、いくら取ってもすぐ生えてきてしまうこと
C.中学校の周りの土地が、入りにくくて草取りができないこと
D.中学校の周りの土地に生えている草を、羊が食べてしまうこと
3.文中の「1年に2回」の「に」と同じ使い方のものを選びなさい。
A.妹におもちゃをあげる
B.この薬を1日に3回飲んでください
C.雨が降りに止み、止みに降る
D.生活に苦しんでいるみんなのために、何をすればいいでしょうか
4.「春とは違う」こととあるが、それは何か。
A.来た羊の数が予定より少なかったこと
B.春に来た羊とは違う羊が来たこと
C.羊が来るのが予定より遅かったこと
D.羊が春ほど早く草を食べなかったこと
5.「土地がきれいになったことだけではありません」とあるが、 ほかにどのような効果があったのか。
A.近所の人たちと中学生が、羊との交流を一年中楽しむようになった
B.近所の人たちと中学生が、だんだん交流をするようになった
C.近所の人たちや中学生が、自分の家の庭の草取りをするようになった
D.近所の人たちや中学生が、自分も羊を飼いたいと思うようになった
首页4 5 6 7 8 9 10 11 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般