组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 564 道试题

1 . 今朝は早く起きたので、一人で散歩に出かけました。ときどき座って休みながら、川の近くを一時間くらい歩きました。犬と散歩している人やジョギングをしている人に、たくさん会いました。

家に帰ってから、朝ご飯を食べました。朝ご飯は、散歩の途中で買ったパンと、家にあった牛乳とヨーグルトです。昨日友達からもらったりんごも食べました。お腹が空いていたので、とてもおいしかったです。

朝、散歩すると、とても気持ちがいいです。

1.今朝何をしましたか。
A.川の近くを一人で歩きました。
B.川の近くで 1 時間座っていました。
C.川の近くを犬とジョギングしました。
D.川の近くで朝ご飯を食べました。
2.次の中で 朝ご飯の時に飲んだり食べたりしたものはどれですか。
A.昨日もらったりんごB.自分で作ったパン
C.今朝買ったヨーグルトD.散歩の時に買った牛乳
2023-07-03更新 | 4次组卷 | 1卷引用:江苏省苏州枫华学校2021-2022学年初二上学期期末日语考试试卷
2 . 会社の山川さんの机の上に、この手紙があります。

1.これを読んで、山川さんが何をしなければならないか。
A.2時までにヨウさんに電話をします。
B.2時までにヨウさんにファックスを送ります。
C.2時すぎにヨウさんに電話をします。
D.2時すぎにヨウさんにファックスを送ります。
2023-07-03更新 | 8次组卷 | 1卷引用:江苏省苏州枫华学校2021-2022学年初二上学期期末日语考试试卷

3 . (1)私の町

私は風町に住んでいます。風町には南駅があります。南駅(      )大きい駅です。駅の前にはいろいろな店があります。ようふくや靴の安い店が多いです。いつもたくさんの人が買い物を(      )。私もよく洋服を買います。みなさん買い物は好きですか。一緒に 風町で買い物を(      )。駅の前の安い店を教えますよ。

(2)私の町

私の町には広いこうえんがあります。毎朝私は町の人と一緒にこうえんを掃除します。(      )こうえんはきれいです。ゆうがたは一人でこうえんをさんぽします。今、こうえんにはきれいなさくらが咲いています。今のゆうがたも見に(      )。

1.1ばん、(      
A.B.C.D.より
2.2ばん、(      
A.しますかB.していますC.しましたD.していましたか
3.3ばん、(      
A.ができませんよB.ができるからですね
C.をしませんかD.をしないでください
4.4ばん、(      
A.しかしB.もっとC.それからD.だから
5.5ばん、(      
A.行きませんB.行きたいですC.来ませんD.来たいです
2023-07-03更新 | 9次组卷 | 1卷引用:江苏省苏州枫华学校2021-2022学年初二上学期期末日语考试试卷
阅读 | 容易(0.94) |
名校

4 . 日本は島が多いです。四つの大きい島は北海道、本州、九州、四国です。本州は一番大きい島です。東京は日本の首都です。関東地方にあります。昔は江戸と言いました。東京には大きな会社と有名な大学がたくさんあります。とてもにぎやかです。大阪も大きな都市です。そこの大阪城がとても有名です。京都と奈良も有名な都市です。京都には金閣寺と清水寺があります。奈良には東大寺があります。わたしは去年、京都に行きました。今年は奈良に行きます。

1.日本で一番大きな島はどれですか。
A.北海道B.本州C.九州D.四国
2.昔はどこを江戸と言いましたか。
A.東京B.大阪C.京都D.奈良
3.金閣寺はどこにありますか。
A.東京B.大阪C.京都D.奈良
4.東大寺はどこにありますか。
A.東京B.大阪C.京都D.奈良
5.文章の内容に合っていないものはどれですか。
A.東京は関東にあります。
B.大阪城は有名です。
C.清水寺は京都にあります。
D.わたしは去年、奈良に行きました。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 子供の授業参観に行って驚いたことがあります。先生が、ある問題について「どう思いますか」と質問すると、生徒たちが手を挙げ、指された生徒が答えました。次に、「他の人は?」と先生が聞くと、皆が手を挙げ、別の誰かを先生が指します。すると、その生徒がさっきの生徒と同じことを答えたのです。そうやって次々に何人もの生徒が皆同じ答えをしました。これには私、びっくりしました。同じ答えなら言わなくてもいいのにと思うのですが、先生はそれを期待しておられるようでした。むしろ、別の答えが出てくると困ってしまうのかもしれません。

しかし、無理しても別の答えを出すこと、あるいは人と同じことは言わないことが、大事だと私は思います。クラスが40人いたら40通りの答えがあるべきです。先生には「」と聞いてほしかった。、もし出てきた別の答えが間違っていても、「それは面白いね」とまずほめて、「ここの部分は考え直してみたらどうでしょう」とか、「ここに無理があるかもしれない」と言っていただけたらいいと思いました。

1.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.でもB.までC.またD.まだ
2.これ」とあるが、筆者は何に驚いたのですか。
A.最初に指された生徒の答えが正しかったこと
B.先生の質問に生徒が次々に同じ答えを言ったこと
C.先生の質問に生徒が手を挙げた一人だけ答えたこと
D.最初に答えた生徒と違う答えをする生徒に先生が困ったこと
3.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.別の答えはありませんかB.誰の答えが正しいですか
C.同じ答えの人はいませんかD.まだ答えていない人はいませんか
4.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.つまりB.あるいはC.それでD.そして
5.筆者は学校の先生にどうしてほしいと思っていますか。
A.生徒が間違った答えを出したらすぐ直してほしい
B.生徒に人と違う答えを出すことを勧めてほしい
C.生徒の答えが他の生徒と同じ答えでもほめてほしい
D.生徒に正しい答えだと思ったときだけ答えるように言ってほしい

6 . みなさん、はじめまして。わたしは中国の李です。わたしは先週日本へ来ました。日本料理 1 好きです。昨日友達とラーメンを食べに行きました。とても 2 。そして、日本の映画を見ました。でも 3 分かりませんでした。これから、みんなと一緒に日本語を勉強します。今度、一緒に旅行に行きます。よろしくお願いいたします。

1.日本料理 1 好きです。(     
A.B.C.D.
2.とても 2 。(     
A.おいしいですB.おいしいでした
C.おいしかったですD.おいしくないです
3.でも 3 分かりませんでした。(     
A.あまりB.とてもC.もうD.なに
4.作者は映画を見ましたか。(     
A.いいえ、まだ見ません。
B.はい、先週友達と見ました。
C.いいえ、来週見ます。
D.はい、昨日見ました。
5.选出与本文文意相符合的一项。(     
A.わたしは日本語が上手です。
B.わたしは日本語が下手です。
C.もう旅行に行きました。
D.わたしはラーメンが嫌いです。
阅读 | 适中(0.65) |

7 . 中国など新興国の経済成長や人口増加で、世界全体の自動車販売台数は増えている。これに(ア)、燃料であるガソリンの消費が増加し、大気汚染が問題となり、各国政府は自動車に対して排気ガスなどの規制を強化している。自動車メーカーは温暖化ガス(主に二酸化炭素)や大気汚染物質の排出が少ないまたは皆無で、石油資源を節約できるエコカーの開発・販売に(イ)を入れている。       

近年は、公害や地球温暖化の対策として、電気自動車や燃料電池を動力源とした自動車の開発が進んでいる。       

また、近年は、情報通信技術も急速に進歩している。このため自動車メーカーや大手企業は、人工知能を応用した自動運転車の研究.開発も急いでいる。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.伴いB.ついてC.とってD.おいて
2.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.お金B.C.D.もの
3.文中の「このため」の指すことはどれか。
A.人工知能を応用すること
B.自動運転車を研究、開発すること
C.自動車の開発が進んでいること
D.情報通信技術が進歩していること
4.近年、なぜ電気自動車の開発が進んでいるのか。
A.情報通信技術が進歩したから
B.中国など新興国の経済が成長したから
C.自動車の販売台数が増えているから
D.車の排気ガスに対する規制が厳しくなったから
5.この文章の内容に合っていないものはどれか。
A.自動車メーカーはエコカーの開発に力を入れている。
B.自動車メーカーは大気汚染の解決に力を入れていない。
C.自動車メーカーは自動運転車の開発に力を入れている。
D.自動車メーカーは電気自動車の開発に力を入れている。

8 . 李さんは歌が好きです。毎晩、歌の学校へ行きます。歌の先生はハンサムな人です。そして、親切です。

李さんは歌が上手(擅长)ではありません。でも、親切な先生に習いますから、毎日楽しいです。先生の誕生日にコンサートのチケットをあげました。先生は友達と行きました。李さんは図書館へ歌のCDを借りに行きました。今、李さんの歌は昔より(比)ずっと上手です。

1.李さんは毎晩どこへ行きますか。
A.友達の家B.先生の家C.歌の学校D.図書館
2.歌の先生はどんな人ですか。
A.きれいな人B.親切な人C.おもしろい人D.よくない人
3.先生の誕生日に李さんは何をしましたか。
A.コンサートへ行きました。
B.先生にチケットをもらいました。
C.先生にチケットをあげました
D.友達にチケットをあげました
4.先生は誰といっしょにコンサートへ行きましたか。
A.李さんB.李さんの友達C.先生の友達D.先生の生徒
5.李さんは図書館へ何を借りましたか。
A.歌のCDB.歌の本C.辞書D.歌の雑誌
阅读 | 较易(0.85) |
名校

9 . 結婚してから,わたしは団地(小区)に住んでいます。団地には10の建物があって,一つの建物には百五十の家があります。わたしの家は15階で,いちばん上です。この団地の1階にはスーパーがあり,魚も肉もシャツも売っています。そして公園も団地の中にあります。公園では子どもたちがサッカーをしています。

団地の奥さん(太太)たちはグループを作って,外国語を習ったりテニスをしたりしています。わたしはコーラス(合唱)のグループに入りました。毎週土曜日に練習をしています。となりの奥さんもそのグループに入っています。

わたしは会社に勤めていますから,あまり家にいません。デパートから荷物が来たときには,となりの奥さんがいつもそれを受け取ります(接收)。わたしはお礼にレストランのおいしいケーキをときどきプレゼントします。わたしは団地の生活が好きです。

1.この団地には家がいくつありますか。
A.B.十五C.百五十D.千五百
2.作者はだれにケーキをプレゼントしますか。
A.ご主人B.団地の奥さんたち
C.子どもたちD.となりの奥さん
3.どうしてとなりの奥さんが作者の荷物を受け取りますか。
A.作者からときどきケーキをもらうからです。
B.勉強をしたりテニスを練習したりして,忙しいからです。
C.土曜日も日曜日も会社の仕事があるからです。
D.荷物が届いたとき,作者は団地にいないからです。
4.そのグループ」とは何のグループですか。
A.外国語のグループB.コーラスのグループ
C.テニスのグループD.料理のグループ
5.筆者は「団地」での生活をどう思っていますか。
A.近くの人との付きあい(交往)などが面倒(麻烦)です。
B.グループの人や隣の人がみんないい人で楽しいです。
C.スーパーもあり,大人には便利だが,子どもには不便です。
D.住んでいる人が多いし,外国人もいるので,にぎやかです。
阅读 | 较易(0.85) |
名校

10 . 先週の土曜日の朝、健太君はバトル君と恵美さんと一緒にス―パーに行きました。リンゴは一つ100円です。健太君は五つ買いました。バナナは2本で150円です。健太君は6本買いました。おにぎりは一つ120円です。バトル君は三つ買いました。お弁当は一つ450円です。買いませんでした。恵美さんはジュースを6本と鉛筆を10本買いました。1200円使いました。

午後1時に健太君はおばあさんの家に行きました。バトル君は恵美さんといっしょに映画館で面白い映画を見ました。2人は6時半に家に帰りました。

1.先週の土曜日何人の人がいっしょにス―パーに行きましたか。
A.1人B.2人C.3人D.4人
2.誰が映画を見ましたか。
A.バトル君と恵美さんB.バトル君と健太君
C.健太君と恵美さんD.健太君
3.健太君は何を買いましたか。
A.りんごとお弁当B.りんごとバナナ
C.バナナとおにぎりD.おにぎりとジュース
4.健太君はいくら使いましたか。
A.250円B.950円C.1200円D.1400円
5.バトル君は何を買いましたか。
A.りんごとお弁当B.お弁当とおにぎり
C.おにぎりD.お弁当
6.バトル君はいくら使いましたか。
A.360円B.450円C.1200円D.1400円
7.恵美さんは何を買いましたか。
A.りんごとジュースB.ジュースと鉛筆
C.バナナとおにぎりD.お弁当と鉛筆
8.恵美さんはいくら使いましたか。
A.450円B.1200円C.7200D.8000円
9.バトル君は何時に家に帰りましたか。
A.午後一時B.六時半C.九時半D.十時
10.映画はどうでしたか。
A.よくなかったですB.面白くなかったです
C.面白かったですD.新しかったです
首页5 6 7 8 9 10 11 12 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般