组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 564 道试题
文章大意:本文比较简单,介绍了日本关西地区的四个城市。大阪很大,是个热闹的城市。有趣的人很多,食物也很好吃。神户、京都和奈良离大阪很近。四个城镇中,奈良是最古老的。奈良和京都有很多古老的寺庙和神社,所以外国人也会来玩。神户是个很棒的城市。前面有海,后面有山。年轻人喜欢神户。

1 . 大阪は大きくて、にぎやかな町です。おもしろい人が多くて、食べ物がおいしいです。

神戸と京都と奈良は大阪から近いです。4 つの町の中で、奈良が一番古いです。奈良と京都は古いお寺や神社が多いですから、外国人も遊びに来ます。

神戸はすてきな町です。前に海があって、うしろに山があります。若い人は神戸がすきです。

1.どこにおもしろい人がたくさんいますか。
A.神戸B.京都C.奈良D.大阪
2.大阪に関する内容に合わないのはどれですか。
A.おもしろい人が多いです。B.にぎやかな町です。
C.京都に近いです。D.一番古いです。
3.この文章の内容に合っているのはどれですか。
A.奈良より、大阪のほうが古いです。
B.奈良は神戸より古いです。
C.奈良は京都ほど古くありません。
D.大阪にはお寺と神社が少ないです。
4.この文章の内容に合っているのはどれですか。
A.奈良の前に山があります。B.大阪の前に山があります。
C.京都のうしろに山があります。D.神戸の前に海があります。
5.どんな人が神戸が好きですか。
A.わかいB.かわいいC.おもしろいD.おいしい

2 . わたしは仕事の日は8時間働きます。毎週の月曜日から金曜日まで仕事をします。土曜日と日曜日は休みの日です。今日は土曜日ですから、会社へ行きませんでした。スーパーへ買い物に行きました。スーパーにはいろいろな商品があります。野菜と果物売り場は1階で、薬局は2階です。今日はりんごと洗顔料【注:洗面奶】を買いました。1個で400円の洗顔料を2本と、5個で500円のりんごを買いました。それから、わたしは3階へ行って、そこで可愛いかばんを見つけました。5000円では高かったですから、買いませんでした。今日の買い物はこれで終わりました。

1.筆者は毎週の土曜日に何時間仕事をしますか。
A.8 時間ですB.6 時間ですC.仕事はしませんD.40 時間です
2.一週間に何日休みますか。
A.2 日間B.5 日間C.7 日間D.3 日間
3.洗顔料を何個買いましたか。
A.2 個B.3 個C.5 個D.買いませんでした
4.「かばんは買いませんでした」の理由は何ですか。
A.可愛いですB.可愛くありません
C.高かったですD.5000 円がありません
5.今日の買い物は全部でいくらですか。
A.900 円B.1300 円C.5900 円D.6300 円
2023-07-10更新 | 27次组卷 | 1卷引用:浙江省金华市外国语学校2021-2022学年高一上学期10月月考日语试题

3 . ネット社会、それはインターネットでつながる世界のことを言います。世界中の人と簡単にコミュニケーションができたり、様々な情報を楽に集められたり、魅力がいっぱいの新しい社会です。これほど便利なネット社会ですが、そこには残念ながら②大きな危険もあるのです。

(ア)、ネットショッピングです。インターネットのおかげで店まで行かなくても自宅でほしい物を買うことができるようになり、離れた土地の名物なども簡単に手に入るようになりました。その一方で、注文した商品が届かない、クレジットカード(信用卡)番号などの個人情報なが盗まれたり、勝手に使われてしまった、というような被害が報告されています。このように、ネットショッピングは(イ)、危険が伴っているのです。

これからもネット社会におけるサービスは増え続けるでしょう。コミュニケーション、買い物、情報を集める方法などがさらに便利になっていくに違いありません。一方で、わたしたち自身の責任も大きくなります、快適で安全な生活のために、「自分で自分を守る」ことが今、必要とされています。

1.①「ネット社会」とは何か。
A.インターネットでつながる世界のこと
B.簡単に世界中の人と交流できるということ
C.カードを使って何でも貿えるということ
D.大きな危険があるということ
2.②「大きな危険」とあるが、文中では具体的に何の「危険」を言うのか。
A.世界中の人と簡単にコミュニケーシロンできる。
B.クレジットカード番号などの個人情報が盗まれる。
C.様々な情報を楽に集められる。
D.自宅でほしい物を買うことができる。
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.それにB.それてもC.例えばD.ところで
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なのはとれか。
A.便利なのでB.便利である反面C.便利だとしたらD.便利にかかわらなく
5.文章の内容と合っているものはどれか。
A.インターネットでつながる社会は魅力ある社会だが、危険もある。
B.ネット社会はお企を使わなくても、ほしいものは何でも手に入る。
C.今後もネット社会のサーピスが増えるから、個人情報が使われることはなくなる。
D.ネットで買い物ができるのに、自分を守るために、店へ行ったほうがいい。
2023-07-09更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2021届江苏省启东市汇龙中学高三模拟考试日语试题

4 . 「孫は優しい」は体によい食べ物のリスト(目录)だ。マは豆類で豆腐や納豆など。ゴはごま(芝麻)やナッツ(坚果)など。ワはわかめ(裙带菜)、昆布(海带)、海苔などの海藻。ヤは野菜。シはしいたけ(香菇)などのキノコ(菌)類。イは芋類(薯类)。リストの食べ物はもちろん食べたほうがいい。しかし①リストにないから肉や卵を食べないというのはよくない。筋肉を作るために肉も卵も食べたほうがよいのだ。ある食べ物が体によいとなるとそればかり食べる。ほかの物がよいと言われると今度はそれがあっという間にスーパーから②(             )。しばらくすると熱が冷める。違うものが紹介されると今度はそれがよく売れる。③その繰り返しである。食べ物はよいと言われる物ばかり食べていても健康によいとは限らない。バランスよく④(             )といつも思うのである。

1.なぜ①「リストにないから肉や卵を食べないというのはよくない。」と言っているか。
A.肉や卵を食べないと病気にかかりやすいから
B.肉や卵は筋肉を作るものだから
C.リストが正しいとは限らないから
D.しばらくすると熱が冷めるから
2.②(             )に入るのに、最も適当なのはどれか。
A.無くすB.無くなるC.出てくるD.売れる
3.③「その繰り返しである」とあるが、何を繰り返すのか。
A.いつも健康によい、新しい食べ物が紹介されること
B.何かが紹介されるたびにそれだけが売れること
C.紹介された物がよく売れたり売れなかったりすること
D.紹介された物がよく売れ、しばらくすると売れなくなること。
4.④(             )に入るのに、最も適当なのはどれか。
A.食べたらどうかB.食べてはいけないか
C.食べてもいいかD.食べないとどうか
5.筆者が一番言いたいのはどれか。
A.健康によい食べ物が紹介されても食べないほうがいい。
B.食べ物はよいと言われる物ばかり食べると体を悪くする。
C.よい食べ物だけでなく、バランスよく何でも食べるのがいい。
D.よいと言われた食べ物は食べ続けたほうがいい。
2023-07-09更新 | 11次组卷 | 1卷引用:2021届江苏省启东市汇龙中学高三模拟考试日语试题

5 . (二)日本の春

日本では3月に卒業式があって、4月から新しい1年が始まります。春は別れと出会の季節です。日本の学校は3月に卒業式があります。みんなここでお世話になった先生たちそしていい友達と別れて、新しい第一歩を踏み出すのです。そして、4月には入学式と入社式があります。どんな生活を待っているか、どんな友達がいるか、みんなは楽しみに待っています。

そうした季節を飾るのが桜の花です。日本人にとって(对……而言)、桜はきれいなはなではなく、出会いと別れの象徴にもなっているのです。桜はとても弱い花で、風が吹くと、ばらばらと散ってしまいます。そんな桜吹雪の中での出会いと別れを心に抱いて、新たな1年を歩き出すのが春の季節です。

1.ここ」とは何を指すか。
A.日本B.学校C.D.会社
2.そうした季節」はどんな季節ですか。
A.桜がきれいな季節B.卒業式の季節
C.新たに歩き出す季節D.別れと出会い季節
3.文章の内容に合っていないのはどれですか。
A.日本では新学期が一般的しがつに始まります。
B.春の桜は出会いの季節です。
C.春は新たな1年を歩き出す季節だと言います。
D.桜はとても弱い花で、風が吹くと、ばらばらと散ってしまいます。
2023-07-08更新 | 5次组卷 | 1卷引用:贵州黔西南州金成实验学校2021-2022学年高二上学期期中日语试题

6 . (一)今日の天気

今日は朝はいい天気でしたが、午後から空が暗くなって、雨が降ってきました。私は傘を持っていませんでした。それで、李さんの授業が終わるまで、待っていました。そして、李さんの傘に入って帰りました。私は李さんと同じ大学の寮に住んでいます。帰ると、部屋の窓が開いていました。今朝、天気がよかったので、窓を閉めないで出かけたのです。

1.「私」はどう帰りましたか。
A.自分の傘をさして帰りました。
B.李さんの傘に入って帰りました。
C.雨に降られたまま帰りました。
D.窓を閉めないで帰りました。
2.寮にあるシャツが濡れましたか。
A.はい、濡れました。
B.いいえ、濡れませんでした。
C.わかりません。
D.はい、濡れませんでした。
2023-07-08更新 | 6次组卷 | 1卷引用:贵州黔西南州金成实验学校2021-2022学年高二上学期期中日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

7 . 日本では、昔から引っ越しをしたとき、近所の家へあいさつに行く習慣があります。「これからいろいろお世話になります。どうぞ、よろしくお願いします。」という意味です。

アパートやマンションでは、自分の部屋の隣に住んでいる人や、上の部屋と下の部屋に住んでいる人などにあいさつをします。引っ越しをしたら、すぐにあいさつに行きましょう。あいさつに行くときは、小さな品物を持って行くことが多いです。例えば、タオルや石鹸(肥皂)、お菓子などです。しかし、大事なのはあいさつをすることなのですから、どんな物を持って行くかはあまり心配しなくてもいいです。あいさつに行ったけれども、留守だった時は、あいさつのことばを書いた手紙などを玄関のポストに入れておくのがいいです。

最近は、「引っ越しのあいさつ」をしない人も多くなっています。特に一人で住む時はあいさつをしない人がたくさんいます。しかし、私は「引っ越しのあいさつ」は、やはりいい習慣だと思います。

1.日本では、引っ越しをしたとき、どんな習慣がありますか。
A.小さな物を持って近所にあいさつする。B.隣の人に何か小さな物を渡す。
C.隣の人にあいさつの手紙を書いて出す。D.あいさつの手紙を自分の家の玄関には貼る。
2.どうして「引越しのあいさつ」をしますか。
A.アパートなどに住む時はほとんどの人がしているから。
B.引っ越しをしたら、必ずしなければならないから。
C.「これからここに住みます」と知らせないと失礼だから。
D.「よろしくお願いします」という気持ちを伝えたいから。
3.手紙などを玄関のポストに入れておく」のはどうしてですか。
A.あいさつに来たことを知らせたいからB.あとで品物を取りに来て欲しいから
C.暇なときに遊びに来て欲しいからD.あとで連絡してもらいたいから
4.最近は、どんな人が増えていますか。
A.一人で住む人B.ほかの人と住む人
C.「引っ越しのあいさつ]をする人D.「引っ越しのあいさつ]をしない人
5.筆者の考えと合っているものはどれですか。
A.引っ越ししても、あいさつをしなくてもいいです。
B.引っ越しをするとき、あいさつをするのはいい習慣だと思います。
C.引っ越ししたくないです。
D.一人で住みたいです。
2023-07-08更新 | 104次组卷 | 19卷引用:湖南省耒阳市第一中学2021-2022学年高三上学期期中考试标准日本语37课
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . 毎日わたしは7時 30分に学校に行きます。今日,日本語のテストでしたから,6時30分に学校に行きました。教室に誰もいませんでした。日本語の練習をしたり教科書を読んだりしました。

7時に王さんが来ました。王さんのノートに日本語がたくさん書いてありました。わたしのノートにも日本語が書いてありましたが,王さんの字ほどきれいではありません。

わたしはテストの前に漢字の練習をしました。テストの後で,王さんは「今日の試験は簡単でよかったです。」と言いました。わたしは「そうですか。少し難しかったです。」と言いました。

1.6時30分に,教室に誰がいましたか。
A.わたしがいました。B.王さんがいました。
C.わたしと王さんがいました。D.誰もいませんでした。
2.わたしは教室で何をしませんでしたか。
A.テストの勉強をしました。B.日本語の練習をしました。
C.教科書を読みました。D.歌を歌いました。
3.わたしの日本語の字はどうですか。
A.きれいです。B.きれいではありません。
C.王さんよりきれいです。D.王さんほどきれいではありません。
4.わたしはいつ漢字の練習をしましたか
A.テストの前にB.テストの時に
C.テストの後D.テストしている時に
5.王さんは今日の試験はどう言いましたか。
A.簡単でした。よかったです。B.少し難しかったです。よかったです。
C.簡単でよかったです。D.少し難しかったです。
阅读 | 容易(0.94) |
名校

9 . (一)

私の母は看護婦(护士)です。1週間に3回朝の8 時から働きます。そして、2 回夜10 時から働きます。休みは 2 日です。看護婦の仕事は大変ですが、とても大切です。だから(因此)、私も看護婦になりたい(想成为)です。今、看護婦の学校で一所懸命勉強しています。

1.母は毎週何日働きますか。
A.2 日B.5 日C.6日D.7日
2.2 日の発音は何ですか。
A.ににちB.ついたちC.みっかD.ふつか
3.「私」はどうして看護婦になりたいですか。
A.この仕事は面白いです。
B.この仕事は大変です。
C.この仕事は大切です。
D.この仕事は忙しいです。
4.お母さんについて、正しいの(正确的)はどれですか。
A.毎日朝 8 時から夜 10 時まで働きます。
B.1週間に 2 日休みます。
C.1週間に 5 日休みます。
D.看護婦の勉強をしています。
5.「私」は自分の夢を実現するために(为了)、何をしていますか。
A.毎日ネットゲームをしています。
B.毎日一生懸命に看護婦についてのことを習っています。
C.毎日教室で寝ています
D.毎日遊んでいます。

10 .

1.日本語学校のマリアさんは、学校が休みの日に日本の文化を習いたいと思って、学校は土曜日と日曜日は休みです。安いほうがいいです。どの教室がいいですか。
A.いけ花B.日本料理のマナーC.着物の着付けD.すし作り
2.日本の大学のリさんは平日の時何か習いたいと思っている。彼の趣味は日本料理で作れるようになりたいです。大学の授業は5時までです。どの教室がいいですか。
A.いけ花B.日本料理のマナーC.すし作りD.天ぷら作り
2023-07-03更新 | 4次组卷 | 1卷引用:江苏省苏州枫华学校2021-2022学年初二上学期期末日语考试试卷
首页4 5 6 7 8 9 10 11 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般